中学三年生の冬、
好きな女の子に告白をした
家では家族が周りにいるので策を練る
そして、家から最寄りの電話ボックスに向かう
冬だと言うのに、寒さは感じない
逆に、暑さを感じるほど
当時はもちろん家電しかなく
「誰だ、君は!」
そう言われたときの、
対お父さんシミュレーションを何度も
脳内で繰り返していた
いざ!
電話口に登場したのは弟だった
当時は友達の家に電話をかけるにしても
一度、相手先の家族が出てから
取り次いでもらう形式が取られていたので、
それが「お父さん」なのか「お母さん」なのか
はたまた耳の遠い「おばあさん」かによって
その障壁は違った
時代は流れ、携帯時代へ
家に電話をかけることは少なくなり、
対個人へとその形態は変わっていった
「もしもし、◯◯さんのお宅ですか?」
の確認も必要ではなく
「◯◯くんは御在宅でしょうか?」
なんてまどろっこしい取次もない
ダイレクトに連絡したい相手につながる
さらにそれは進化して、
いまや簡単なやりとりなら、
LINEを使う
双方向の連絡方法は、書面に約束事や
予定を残すことによって、連絡を簡易にした
既読の表示が出ることで、相手に伝わっていることを
確認できることも大きい
しかし
便利な物は同時に、新たな軋轢も生む
既読スルーってやつだ
送ったのに、反応がない!と言うことは
昨今、中高生の間ではストレスの要因にも
なっているようで、
それは大人としても、対岸の火事ではない
昔、
「あいつ、俺が風呂に入ってるのに電話してきた!」
なんて、何に怒っているのか
不思議な怒りを聞いたことがあったが、
すぐに返信をしないと
「怒ってるのかな?」
なんて、無粋な推理をされかねない
裏を返せば、
思い当たることがあるから、そんな心配が浮かぶんであって
自分にやましいことがない限りは
返信がすぐになくても
「いまは、手が離せないんだろうね!」
って思うのが通常だろうと思う
便利になることは
同時に、いろんな事が不便になるってことなんだと
思ってしまう
好きな女の子に告白をした
家では家族が周りにいるので策を練る
そして、家から最寄りの電話ボックスに向かう
冬だと言うのに、寒さは感じない
逆に、暑さを感じるほど
当時はもちろん家電しかなく
「誰だ、君は!」
そう言われたときの、
対お父さんシミュレーションを何度も
脳内で繰り返していた
いざ!
電話口に登場したのは弟だった
当時は友達の家に電話をかけるにしても
一度、相手先の家族が出てから
取り次いでもらう形式が取られていたので、
それが「お父さん」なのか「お母さん」なのか
はたまた耳の遠い「おばあさん」かによって
その障壁は違った
時代は流れ、携帯時代へ
家に電話をかけることは少なくなり、
対個人へとその形態は変わっていった
「もしもし、◯◯さんのお宅ですか?」
の確認も必要ではなく
「◯◯くんは御在宅でしょうか?」
なんてまどろっこしい取次もない
ダイレクトに連絡したい相手につながる
さらにそれは進化して、
いまや簡単なやりとりなら、
LINEを使う
双方向の連絡方法は、書面に約束事や
予定を残すことによって、連絡を簡易にした
既読の表示が出ることで、相手に伝わっていることを
確認できることも大きい
しかし
便利な物は同時に、新たな軋轢も生む
既読スルーってやつだ
送ったのに、反応がない!と言うことは
昨今、中高生の間ではストレスの要因にも
なっているようで、
それは大人としても、対岸の火事ではない
昔、
「あいつ、俺が風呂に入ってるのに電話してきた!」
なんて、何に怒っているのか
不思議な怒りを聞いたことがあったが、
すぐに返信をしないと
「怒ってるのかな?」
なんて、無粋な推理をされかねない
裏を返せば、
思い当たることがあるから、そんな心配が浮かぶんであって
自分にやましいことがない限りは
返信がすぐになくても
「いまは、手が離せないんだろうね!」
って思うのが通常だろうと思う
便利になることは
同時に、いろんな事が不便になるってことなんだと
思ってしまう