携帯電話のショップの前を通ると
店員らしき人影総出で呼び込みをしてた
訳あって、二日連続同じ道を通った
何かしらのキャンペーンだろうか?
スタッフがまるでチェッカーフラッグのように
旗を打ち振るっている
前日は、イケメンパラダイスが大役を担っていたが
昨日は、女性店員と
その傍らに、ピンクのウサギの着ぐるみが
陽気に踊りながら立っていた
気温が何度だったか、定かではないが
エアコンガンガンで走っていた記憶からすれば
結構な重労働だろうなと
ご心痛を察した
ルームミラー越しに
仕事とは言え、やらされてる感ありありの
着ぐるみ君を眺めていたのだが
ふと、その動きで思うことがあった
“なぜ、あんな動きになるんだろう?”
詳細は知らないが、たぶん
専門家じゃなくて、店員が来ていたのだろうと思う
いや、違うかも知れないが
この昨今
経費を抑えるためには、着ぐるみの
レンタル代だけに抑えるのが得策
僕の推理が正しければ、あの中身は
素人ってことだ
僕自身、着ぐるみを着たことはないが
身近な人は、あれを着ると
何故か同じ動きになる
いや、オリジナリティを出そうと
個性的に動いてはいても、アレを着ていると
同じように見えるのかも知れない
大袈裟に手を上げて
驚くときには、口を押さえる
小さな子供が近づいてくれば
頭を振ってお愛想
コンパニオンのお姉さんや
駅員の構内放送の口調が同じになるのは
ある意味、習得したものなのかも
知れないが
着ぐるみの動きは、ましてや、素人が着ても
同じような動きになるのは
“確か、こんな風に動いてたぞぉ!”
って言う、先入観と固定概念が
誰もの頭の中にあるに違いないと思った
そう思って、あの光景を振り返ると
ピンクのウサギの必死さが
少しだけ伝わってきた
店員らしき人影総出で呼び込みをしてた
訳あって、二日連続同じ道を通った
何かしらのキャンペーンだろうか?
スタッフがまるでチェッカーフラッグのように
旗を打ち振るっている
前日は、イケメンパラダイスが大役を担っていたが
昨日は、女性店員と
その傍らに、ピンクのウサギの着ぐるみが
陽気に踊りながら立っていた
気温が何度だったか、定かではないが
エアコンガンガンで走っていた記憶からすれば
結構な重労働だろうなと
ご心痛を察した
ルームミラー越しに
仕事とは言え、やらされてる感ありありの
着ぐるみ君を眺めていたのだが
ふと、その動きで思うことがあった
“なぜ、あんな動きになるんだろう?”
詳細は知らないが、たぶん
専門家じゃなくて、店員が来ていたのだろうと思う
いや、違うかも知れないが
この昨今
経費を抑えるためには、着ぐるみの
レンタル代だけに抑えるのが得策
僕の推理が正しければ、あの中身は
素人ってことだ
僕自身、着ぐるみを着たことはないが
身近な人は、あれを着ると
何故か同じ動きになる
いや、オリジナリティを出そうと
個性的に動いてはいても、アレを着ていると
同じように見えるのかも知れない
大袈裟に手を上げて
驚くときには、口を押さえる
小さな子供が近づいてくれば
頭を振ってお愛想
コンパニオンのお姉さんや
駅員の構内放送の口調が同じになるのは
ある意味、習得したものなのかも
知れないが
着ぐるみの動きは、ましてや、素人が着ても
同じような動きになるのは
“確か、こんな風に動いてたぞぉ!”
って言う、先入観と固定概念が
誰もの頭の中にあるに違いないと思った
そう思って、あの光景を振り返ると
ピンクのウサギの必死さが
少しだけ伝わってきた