goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

歌は世につれ世は歌につれ

2024年01月19日 | 音楽
高校生の頃、親父たちが聴いていた歌は、
懐メロと呼ばれていた

三橋美智也や春日八郎やらが親父の十八番で、
過去の流行歌と言われても、ピンとこなかった

舟木一夫の高校三年生などは、
教科書に載っているような歌で、
それが発売されていた歌手の歌だとは、
思えなかった

時は過ぎて今

昨夜、NHKで80年代の歌が流れていた

本人登場ではなく、カバー特集
本人も出ていたかも知れないが、
私が画面を見たときには、そうだった

懐かしいな

思わず口ずさむ

あの頃、平凡や明星を買っては
新譜をチェックし、ラジオで聴き、
ザ・ベストテンに登場する事を心待ちしていた

高校を卒業して運転免許を取得すると、
カーステから流すカセットを自作した

当時はまだ「貸しレコード屋」があり、
お気に入りの歌満載のベスト盤を作った

斉藤由貴、河合奈保子、中森明菜、
チェッカーズ、吉川晃司、安全地帯、小泉今日子・・・

今でも口ずさめる曲ばかり

カラオケで歌い倒した曲ばかり

今の曲と聴き比べると、ずいぶんゆっくりした
曲だな!と思わずにはいられないが、
自然と記憶が当時に飛んでいく

私にも懐メロと呼べるものが、ある

自分を卑下する必要もない

2024年01月15日 | 日記
嫌な夢を見た

私が幹事となって、旅行に出掛けた

今回は乗用車に分乗しての旅

目的地は事前に報告しているし、
私の他にもドライバーは居たんで
初めて行く地だったが、
近くまで行けばわかるだろうと
出発した

途中、何度かのアクティビティを挟みつつ、
目的地が近づいて来たところで、
全員で、確認しようと思いたった

だが、誰一人として、そこまでの
道順を知るものはなかった

私は常々、運転は上手い方ではないと
思っている

若い頃はあまり出歩く事もなく、
道を知っているわけでもない

幹事として責任感の無さには、
申し訳ないと思うが、誰かが
知っていると思って居たのも事実

あてにして居たのだが、
「幹事はお前だろ!」と誰も相談に乗ってくれない

ナビに目的地の地名を入れて見たが、
反応なし

スマホで旅館の名前を入れてもヒットしない

このままでは明るいうちに宿につけないと、
催促されて焦るばかり

途方に暮れて辺りをウロウロして見たが、
解決にはならない

そこで目が覚める

まだ眠っている脳で
「これは夢なんだから、宿は探さなくていいんだよ」
と、自分に言い聞かせる

奇妙な夢だったと思う反面、
自分だけが知らないと思っていた事を
誰も知らなかったことに気づくと共に、
知っていたとしても、誰もアドバイスを
くれないと言う事も改めてわかった

ま、自分が見た夢なんで、
偏見と卑屈な側面もありますけどね

決意とは関係ないけど

2024年01月06日 | 食・レシピ
2024年がスタートした

昨年、いつくかの「新年から」と
目標を立てた

まだ、その企画はスタートしていない

今週はまだ半分正月休みだったので、
本格的なスタートは
来週からだ

と、昨年の誓いを実行出来ていない自分を
誤魔化している

来週からは本格的に
仕事も始まる

いや、今週もやることはあるが
気持ちが乗ってこない

だから、来週からと決めた

その決意を確かなものにするために、
大中ラーメンを食った