goo blog サービス終了のお知らせ 

おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

三色彼岸花綺麗です

2020年09月29日 | ブログ
地域の活性化として、
いろんな村づくり事業が企画されている

大体は三世代交流が主流となってるが
中には外へ向けた発信を続ける企画もある

観光資源と言うほどの規模では
ないのかも知れないが、
先日もたくさんの他府県ナンバーが

惜しむらくは、
せっかく駐車場が用意されているにも
関わらず、
路上駐車が絶えないこと
みんなが楽しめるようにキチンと
整備されているんだから、
マナーは守って楽しみましょ!

ついにソフトクリームも飲む時代

2020年09月26日 | 日記・エッセイ・コラム
ウルフルズ「バンザイ」の主人公のように
コンビニをうろうろする派

特に目的の物がなくても
店内を一周する事が楽しく、新商品を見つけては
一期一会とその出逢いに感激する

思えばコンビニに限らず、
スーパーでもドラッグストア、
ホームセンターでも、うろうろと散策する

お目当の物があったとしても、
あえて場内を一周

探し物もあえて店員さんには聞かず、
自力で探し当てた時の嬉しさを感じたくて
うろうろしている

携帯料金の払い込みでコンビニへ行き、
今日もそんな一期一会に出会った

ま、これが人気商品になれば
一期一会ではないですけどね

1年ぐらい辛抱できます

2020年09月23日 | 日記・エッセイ・コラム
助成金を活用して
秋祭りの主役である太鼓屋台の
修繕がこのほど完了した

しかし!である

今年は全国各地コロナさんのおかげで
軒並み祭りなどのイベントは中止
ご多聞に漏れず、我が地元での
稲荷神社秋季例大祭も中止の決定

綺麗に生まれ変わった屋台を
お披露目したい!と若手より
相談を受けた私は、LINEで丁寧に説いた

法被も着ず、太鼓の音も唄もない
太鼓屋台を差し上げる事もせず、
ただ公民館の駐車場に鎮座するのみ

やっぱりそこは
朝早くから聞こえてくる太鼓の音と
乗り子である子ども達の甲高い声が
あってこその祭り

他村が同じ事をやるからうちも!とはせず、
ここは我慢して来年の祭りで
今の気持ちを晴らそうぞ!

「貴重なご意見をありがとうござました!」

と、一連の流れの中で返答があり、
昨日の納品のおり、お披露目会をすることを
教えてもらった

あれだけ言ったのに!と、
少しプンプンしてしまったが、
よくよく考えれば、
私の意見に耳を貸してくれた事は事実で、
それを踏まえた上での開催、と言うだけの話

別に気分を害するほどの事でもない

個人的には来年の祭りが楽しみである