おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

ためして ガッテン

2006年07月31日 | テレビ番組
“詳しいお話を聞かせてください”
そのメールが届いた時、僕は何かが始まった事に気付いていなかった。

ネットの世界に足を突っ込んだ当初、自分の趣味に合うサイトを
見つける度に、

「なんて素晴らしい世界なんだぁ!」

と、連日のようにネットサーフィンにのめり込んでいた。
だって、“少数派”だと思っていた世界が、目の前に無限であるかのように
広がっているんだから。

サイトを見つけては、掲示板をROMしていた。
ある日、そんな掲示板のひとつに何気なく書込みをしてみると
すぐにレスが返ってきた。

嬉しかった。

自分の意見に賛同を得た事も嬉しかったが、
“誰かと繋がっている”って事が嬉しかった。

それからは、掲示板に積極的に書込むようになっていった。
掲示板で知り合った人と、チャットもするようになっていった。

こうなると欲求は益々大きくなっていって、
テレビやラジオへの投稿もするようになっていく。
しかし、当然のように僕の投稿が採用される事はなかった。

“あの歌がきこえる”

内容と同時に「題字」が気になっていた僕は、いつものように
番組サイトを探す。
見つけたサイトは、出来たばかりなのかコンテンツもまばら。
その中に、投稿が出来るページがあった。

(僕のエピソードは受けるかな?)

モノは“試し”である。
以前、このブログにも書いたエピソードを投稿する事にした。
ブログには書かなかった“淡い恋の話”も付け加えて。

何日経っただろうか。日課のメールチェックをしていると、
一通のメールに目が止まった。

“詳しいお話を聞かせてください”

そう書かれたメールの差し出し人は、あの番組の構成作家の人だ。

(これは、もしかして?)

一瞬、自分のエピソードが採用されたのか?と思ったが、
どうも僕は性格がひねくれているらしい。

(投稿した人には自動配信で、返事が来るモンなんだろう!)

自分が選ばれた事が、にわかには信じ難かった。

周りの人にその事を話すと
「凄いやん!」
そう言われる度に、これは久々に巡ってきた

“チャンス”

なのかも知れないと思えてきた。

それから数日後、今度は電話がかかって来た。
メールをくれた構成作家の人からだった。

ここからは怒濤のように物語は進んでいくわけだが、
今から思えば、あのメールをもらった時点が、この物語の

“功名が辻”

だったのかも知れないと思った。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その時 歴史が動いた

2006年07月29日 | テレビ番組
何気なく目に飛び込んで来た番組。それがすべての始まりだった。


家に帰ると、まずテレビのスイッチを入れる。
何を見るってこともないが、とにかく電源を入れる。

「前はもっと楽しかったのになぁ~」

視聴率重視のゴールデンタイムのバラエティーは少々食傷気味だ。
楽しそうに笑うタレントを見ているだけ。
「面白い!」と思えるような企画は、殆ど見つからない。

昔からみんなの話題にのぼらない“隠れた名作”を見つけるのが好きだった。
プライムタイムの後半、もしくはそれから外れた時間帯に名作はある。
某NHKで言えば

「誰もいない部屋」

部屋の中を物色して、住人は誰か!と推理する番組。民放だと

「たほいや」

なんて番組も面白かった。
松尾貴史、山田五郎、森雪之丞。ゴールデンにはない豪華な面々。
三谷幸喜を初めて観たのもこの番組だったか?
内容は詳しく説明すると長くなるが、広辞苑を使ったクイズ番組って感じ。

友人との会話の中で、僕が誠心誠意紹介しても“へぇ~”とか“知らん!”って
言う反応しか返ってこない。そんな番組が愛おしい。

最近気にいっているのが、テレビ欄にも載っていない

「エル・ポポラッチがゆく」

謎の覆面レスラー“ポポラッチ”が主人公(?)の1分間ドラマだ。
最初、観た瞬間は「木更津キャッツアイ」の続編かと思った。

(オジーがプロレスラーになるんかい!)

でもチャンネルが違った。

(なんや、しょうもなぁ)

脱力感の中で1分間が過ぎると、適度な疲労感さえ感じた。
だが時間が経つにつれ

(今のは何だったのか?)

と、気になり始めた。
それと同時に、ネットでも話題にのぼるようになっていった。
いつ放送するか分からない。これも「面白い!」と感じる。

そんな感じで、あいかわらず面白い番組探しで彷徨っていたある日、
妙に気になる「題字」を見つける事になる。

“あの歌がきこえる”

懐かしいヒット曲が流れる中、有名漫画家の絵が映っている。
しかし画面の漫画は動かない。アニメじゃなかった。
そしてそれが“シロウト”のエピソードである事がわかった。

(これ、おもろいんちゃうん?)

今までに観た事のない番組に興味が湧いた瞬間、終わった。
15分番組。NHKらしいと思った。

そして最後に“あの歌がきこえる”とタイトルが画面に映った。

そのデザインが何とも言えず瞼に焼きついた。
ノスタルジック漂うと言うか、その「題字」のデザインに惹かれた。

今思えば、あの「題字」に出会った事が、
これから始まる物語の、まさに

“その時”

だったのかも知れない。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビールと花火

2006年07月28日 | 日記・エッセイ・コラム
暑い夏には欠かせないモノがある。

一日の仕事を終え、居酒屋のいつもの席に腰を降ろす。
「とりあえず、生!」
ギンギンに冷えたジョッキに静かに注がれるビール。

(ぐびぐびぐび~)

「はぁ~、おいちいね!」

年中ビールを飲む“ビール党”としても、夏のビールは格別だ。
肴は“冷えたトマト”“冷奴”“もろきゅう”ってとこだろうか?

家から歩いて1分もかからない居酒屋は、とても便利な店だ。
ジョッキが空くと、大将がそっと寄って来て、

「おかわり?」

すぐに2杯目が注がれる。もっと気がきく時には
残り5分の1ぐらいで次のジョッキを持ってきてくれる。
僕は合間に肴を頼むだけ。流れ作業のようにビールを飲む事が出来る。
他に客が居ないと、大将もいっしょに飲む。
いつも生ビールを大きな湯呑みで飲む姿は、実に旨そうである。

夏ならではのモノと言えば、やっぱり花火だろう。
僕は特別好きという訳ではないが、風情としては“夏”を感じるから観る。
地元の神社の夏祭りにも花火を打ち上げるが、これがちょっと難儀な代物。

スポンサーがすべて地元住民なのだ。
企業もスポンサーにつくが、大部分が一般の民衆。それはそれでいいが、
困るのが打ち上げる時。

丁寧にも、ひとりひとりの名前を読み上げる。
総数150~200発ってとこだろう。そんなに多くない、小さな祭りだから。
その総数を5回に分けて打ち上げる。そしてその度、名前を読み上げる。

(なんて間延びした花火大会だろうか!)

「今、お前の親父さんの名前があったな!」
「おぉ、3発目がうちの花火やな!」

取り留めのない会話で間延びした時間を繋ぐしかない。
読み上げる時間と、花火が上がっている時間はほとんど同じ。

そして最大の難点は、肝心の神社から見えない事。
ここまで来ると、いじわるじゃない。嫌がらせとしか思えない。
ただ、消防団に入っていた時は、消火準備で待機してたから、特等席で観覧出来た。

傍らには缶ビール。

夏を欠かせないモノ二つが目の前にあった。消防団に入っていて
良かったと思う一時だ。

今年の夏は久々に花火大会に出かける事になった。
7500発の花火大会だ。車で出かけるんで、ビールを飲む事は厳禁!

7500発かぁ!楽しみだ。
もしこれだけの数を地元神社の夏祭りに打ち上げたらどうだろう?
花火大会が終わるまでに、
僕はいったい何リットルのビールを飲む事が出来るだろうか?

それはそれで楽しいことだと思える。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自主規制

2006年07月24日 | 日記・エッセイ・コラム
少数派と知りつつ思いのたけを綴ってみよう。

欽ちゃん球団“ゴールデンゴールズ”の解散が回避された。
いいニュースなんだろう。でも、何かしっくりこない。

芸人の事情聴取がきっかけで、まずは所属事務所が解雇を発表。
それを受けて、“事の重大さ”に気付き球団解散宣言。
球団消滅の報を受けて、所属事務所も“事の重大さ”に気付き言葉を失う。
世論の“やめないで”の声に気付き、前言を撤回。

一連の流れを見ていると、結局


「♯♭ΓΒΡξ&による、まるでΧβμΨΩ%θ??〃のようだ」と言える。


これで、♀♪〒?%$?したのは、??&%$ФКДЕだけのように思えるから。
γδΟΝβ・人気回復の為には、何でもδξ%$していいのか?
人気回復と言えば、“本家”もだんだん魅力がなくなってきた。

“お祭り”のようなオールスターが終わった。
誰もが笑顔で実に楽しそうだった。パフォーマンスも盛り沢山。
ジャニーズ野球大会のようだった。

インタビューもふんだんに盛り込まれ、肝心のプレー画は隅の方。
時には、プレーは全く無視で会話に花が咲く。


「まるで♀♭¶†??♀♯♭だけが♪¶ΜγβρνようなΝΜ♂♭〒?」と言える。


ただ思うに、実力面では峠を越えたスラッガーと、
絶頂期にある速球投手との対戦が何故

“夢の対決”なのか?

βζπεとまでは言わないが、それでもγ%&$ΨЯвという違和感が残った。


サッカー日本代表の監督が正式に決まった。

決まった途端、まるで“代表チーム”が強くなったかのように報道している。
会見で記者から「失望」という言葉を投げかけられた時、

「過剰な期待」

と言う表現で、オシムから事実を見ていないと批判されたばかりなのに。

思い返せば、4年前もこうだったんだろう。
“黄金の中盤”と囃し立て、過剰な期待があったはずだ。
ジーコの四年間を振り返る事もなく、何も始まってないモノに期待するようでは


「こんな事を♂♭%$3〒?†‡♭たら、♀〒♭♪¶†♯♭КЮЭгだろう」


と言わざるを得ない。
何度ЦМВ?ゝ〒?すれば♪♀♯%$#2Ωδするんだろう?

十人十色。物事に対して様々な意見があってこそ、正論が導き出せる。
ただ思うに、「多数意見」が必ずしも「正論」とは限らないはずだ。

ただ今回はあまりに偏った意見だと自重し、自主規制にて表現してみた。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナー

2006年07月22日 | 日記・エッセイ・コラム
“マイナーな存在”を見つける事は、実に楽しい事だ。

この“マイナー”と言う表現は、物凄く微妙な立場だ。
誰もが知っていれば“メジャー”と言う事になるし、
誰も知らなければ、話にもならない。

「昔、誰のファンやった?」

たまに会話に詰まると、仲間内で繰り返しそうな話題だ。
6~7人いると、必ず1人や2人はかぶったりする。
キョンキョンだったり、明菜だったり。
それぞれの思い入れを語っていると、最後のひとりがおもむろに語る。

「俺、北原佐和子やった!」

(そう来たか! ナイスチョイス!)

実は僕も彼女のファンだったりする。御存知だろうか、北原佐和子を。
たのきんトリオに対抗して結成された、女三人組のアイドル“パンジー”のひとりだ。

好きな芸能人として“パンジー”と答えてもよさそうだが、
これでは“微妙な響き”がない。
北原佐和子。彼女には失礼だが、実に上手い“微妙な選択”と言う事になる。

ソロデビュー曲は「マイ・ボーイフレンド」

「まいまいまい、ぼ~いぃふれんど まいまいまい、ぼぉ~いふれんど」

まったく抑揚のない平坦な歌声が、いかにも「アイドル」と思ったものだ。

“アイドル=歌が下手”という図式があったあの頃。
代表格としては浅田ミヨコや田原のトシちゃんがいたが、彼等は“メジャー”ゆえに
目立ってしまっていた。

今でも彼女の声は脳裏に焼き付いている。

他にもマイナーなモノを見つける瞬間がある。
小さい頃はよくアニメを見ていた。“ロボットアニメ”も沢山あった。

「何が好き?」

と言われれば、マジンガーZにゲッターロボ。
ガッチャマンやゼロテスターはちょっと違うか?

そんな事を言い合いしていると、またまたおもむろに語り出すヤツがいる。

「俺、アトランジャーやな!」

(おぉ、そんなんあったね。グッジョブ!)

僕の記憶の中では、アニメでもコミックでもなく、プラモとして残っている。
この“アトランジャー”日本が世界に誇る、いわゆる“合体”するロボット。

プラモでは四つに分かれていて、それを全てそろえないと
“アトランジャー”にはならない。
悲しいかな、僕は“頭部”だけを持っていた。悲しい思い出である。

みんなで会話をしていると、絶妙な“固有名詞”を出すことに喜びを感じる。
誰でも知っている事じゃないけど、誰かは知っている。
できれば“フッ”と笑える感じのチョイスがベストだ。

ちなみに僕がいま気になっている女優さんは

「貫地谷しほり」

どうだろう?







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする