おかげさまで生きてます

日々の暮らしのなかで

SFチックな考え方ですが

2023年08月08日 | ニュース
「○○は何処だぁ!」

と強面の男たちに脅されると、
ニッカポッカに腹巻姿の男がおもむろに
押入れの前に立ちはだかり、

「ここにはいない!」

吉本新喜劇、往年のスター花紀京の鉄板ギャグだ

詳しくは読んでないのだが、
今朝のネットニュース界隈で、
日本の機密情報が中国軍にハッキングされていると、
アメリカが公表したようだ

なんでも、2020年にこの情報をキャッチしたアメリカが、
日本政府に提言したにもかかわらず、
あろうことか、政府はそれを聞き入れず、
逆にアメリカが情報を盗み見しているのでは?と
疑っているという記事

「なぜ、日本政府はなんの対策も立てないのか!」

「だから日本はダメなんだ!」

「経済は一流でも政治は三流以下だ!」

と、この記事だけを見て憤慨される方も
おられるだろうし、そういう私も、この記事を目にして
ちゃんとやってくれよ!と、落胆の感情を覚えた

だが

このアメリカが警告してくれて、
中国軍が侵入に成功した日本のサーバー情報が
フェイクだとしたら

「アメリカさん、ありがとう!でも、この情報は
  ダミーなんで、大丈夫なんですよぉ!」

とは言えないし、言わない

日本の情報管理は脆弱なんだろうとは思うけど、
敵を欺くにはまず味方から!ってことは
万が一にもないんだろうか?

日本の技術、甘く見てないか?

それでも大谷を応援しますけど

2021年07月01日 | ニュース
スポーツニュースのトップでは
毎日のように、まずは大谷君の大活躍が
報道される

もちろん、二刀流をメジャーでも貫ぬく、
彼の才能や努力は否定できる物ではないが、
団体競技である野球で、彼の活躍シーンだけを
取り上げる報道姿勢に違和感を感じる

例えば

2点のリードを許した最終回の攻撃
8番のゴスリンが出塁するも、
続くウォードとフレッチャーの連続三振で2アウト
この場面で登場した2番DHの大谷が起死回生の
逆転ツーランをライトスタンドに放り込んだ

って言う感じで、試合の流れの中での
打撃シーンなり走塁シーンなりを伝えてくれる方が
チームとして戦っている感じがあるんじゃないかな

マスターズの覇者となった松山英樹

ゴルフももちろん、他の選手と争って
順位を決めているスポーツだから、
相手がどういうプレーをしたかは気にはなるが、
伝え方としては、6番ホールでイーグルだったとか
8番では長い距離のパッとを見事に沈めたとか、
個人にスポットを当てるのに違和感はない

「大谷は2打席連続アーチを放ちましたが、
  チームはヤンキースに負けました」

てのは、やっぱり嬉しくない

賛同意見は無視ですか?

2021年03月18日 | ニュース
某県の小学校で
低学年の児童に対して、
体操服の下に肌着を着用しては
いけませんというルールがあるらしいと
鼻高々にマスコミが報道している

親御さんからの疑問として
取り上げている話題だが、
いつもこういう類の話題の時に
思うことがある

変なルールというか、
納得できないことに対して
声を上げることを否定はしないし、
よりよくするためには、
こういう声も取り上げることは
大事なことだと思うが、
そのルールに対して、
納得して従っている親御さんも
多数居られると言う事実には
誰も目を向けない

ニュースを見て疲れる日々

2020年12月17日 | ニュース
雨の日の練習は辛い

中学時代

野球部に所属していた私は
雨の日の筋トレを苦手としていた

それは周りも同じで、
反復練習にストレスも溜まりがち

自然と愚痴も出て来てしまうが、
それを見た先生から「私語厳禁」が発令される

黙々とトレーニングに打ち込む

腹筋をしていると唐突に

「ダッシュはどこでするの?」

と、横にいた奴が確認してきたので

「校舎本館の廊下ちゃうかな」

すると突然、指を刺され無言の指摘

その目は確かに

『私語厳禁やぞぉ!』と
私を告発する視線

トレーニングの場所を聞かれ、
素直に教えた言葉が私語に?

納得のいかない私だったが
罰則のランニングを涙を流しながらも
甘んじて受けいれた

あの時の悔しさと
私を射るような視線と指先を
昨日の報道で思い出した

菅総理が4人以上での会食をしたという報道で

よくわからない話

2011年10月14日 | ニュース
「最早、携帯の枠を超えたスマートフォン・・・・」
 
iPhone4S、予約しましたか?
僕はまだです
まだですじゃなくて、僕、docomoユーザーです
 
それがどうした?
 
えぇ、まぁ、そういうことです
 
ところで冒頭の「携帯の枠を」っての、
少し引っかかります
 
スマートフォンって、電話ですかね?
電話としても使えるモバイル端末って言うか、
どう定義していいものかって、思います
 
ジェームス・ボンドが駆るボンド・カー
色んな装置が付いてるけど、
あれ、車ですよね?
 
“いざと言う時には車としても使えるアイテム”
 
じゃないはずです
あれは、自動車に様々な武器なり
装置をつけているものです
 
携帯もそうでした
 
最初は液晶画面に表示していた名前も
カタカナでしたし、
もちろん、カラーでもありませんでした
 
それが、カラーになり
カメラが付き、ネットに繋がり、
メールをやり取りし、フルブラウザで
サイトへの接続もできるようになりました
 
かつて、SO505iを使ってました
当時としては、結構はヒット商品でした
“電話が出来るデジタルカメラ”なんて揶揄された
こともありましたが、
あれはまだ、かろうじて“ケータイ”だったような
気がします
 
しかし、スマートフォンは
 
見た目は車ですけど、これ、車じゃありません!
 
って、ジェームス・ボンドに説明している絵が
浮かんできそうな感じです
 
どんな感じ?といわれても
上手く説明できませんけど、そういうことです
 
ところで、スマートフォンを略すとき、なんで
 
“スマホ”
 
って言うんでしょうか?
 
ファミリーマートは“ファミマ”と略しますけど、
これも、スマホの法則で言えば、
 
“ハミマ”
 
ですよね
 
スマフォじゃなくて、スマホ
 
スマフォでモバゲー
 
やっぱ、言いにくいですね