学名は「Kniphofia uvaria」で、南アフリカ原産、ユリ科、シャグマユリ属の常緑多年草です。和名は学名の一部を使って「シャグマユリ」と言います。また、英名は「Torch lily」でこれを和訳すると「松明百合」です。花は松明のように花序が上に伸びて下のほうから咲いていきます。写真のように蕾は赤橙色で、花は下向きに咲き、黄色になります。遠くから見ても目だつ夏の花です。花色はこのほかに白色、桃色、赤などもあります。日当たりが良いところでは花付が良く綺麗に咲きます。写真は、近くの大学の花壇で7月5日に撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)