夏の暑い時期に咲く比較的背の高い百合です。学名は「Lilium lancifolium」、ユリ科ユリ属の多年草(球根)で、球根は食用にされます。別名は「テンガイユリ(天蓋百合)」と呼ばれれます。花は写真でお判りのように、下向きに咲き、花弁が反り返って独特の斑点があります。コオニユリと似ていますが、葉の付け根(葉腋)に黒っぽい珠芽(ムカゴ)があることから違いを見分けることが容易に可能とされています。写真を拡大して確認してみてください。写真は7月25日に下妻の道の駅で撮影しました。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)