つくば実験植物園で咲いていました。草丈が低く葉の厚みがある海岸付近で生育する種類のマツムシソウだと言われます。「ソナレ(磯馴)」という言葉がつく植物名は多いのですが、これは漢字で書けばわかる通り、海岸付近で生育する植物につけられる冠詞のようです。マツムシソウ科の多年草です。花は淡い青紫色をしており、幻想的です。関東地方の自生地では絶滅が危惧されており、絶滅危惧Ⅱ類(VU)に指定して保護されています。つくば実験植物園も伊豆須崎で咲いていた自生地の種を持ち帰って繁殖させているとの説明でした。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)