つくば実験植物園で咲いていました。ウドの独特の花です。ウコギ科タラノキ属の多年草です。若芽の頃美味しく戴きますね。蕾も食用になるそうです。根には薬効があり、すり潰して湿布薬にしたりもするようですね。白い花が終わると黒い実になります。写真は8月17日に撮影しました。
カレンダー
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)