つくば実験植物園で咲いていました。草丈が1.5m地度で高く、花の重さで倒れていました。九州西海岸と甑島に分布するユリ科の多年草です。鹿の子百合の変種と言われています。白色の6弁花に赤い斑点模様がある美しい花です。生育地では個体数が激減しており、絶滅危惧IB類(EN)に指定して保護されています。
カレンダー
最新記事
最新コメント
- orai/鬼百合(オニユリ)開花
- JIROU/シュンギク
- はる/シュンギク
- JIROU/ムシトリスミレ(虫取菫)
- 次郎/ムシトリスミレ(虫取菫)
- JIROU/リカステ・サンレイ
- さらん/リカステ・サンレイ
- JIROU/ヒビスク・アーノッティアヌス
- こでまり/ヒビスク・アーノッティアヌス
- JIROU/ワレモコウ(吾亦紅)