goo blog サービス終了のお知らせ 

鼎子堂(Teishi-Do)

三毛猫堂 改め 『鼎子堂(ていしどう)』に屋号を変更しました。

『スナフキンは、哲学者?』

2007-12-13 20:43:09 | Weblog
雨の朝。
あたりは、薄暗く・・・。

会社で、おえらいさんたちが、会議だったんで、久々に、仕事中、相棒とアニメ?の話になった。
アニメで好きなキャラクターは、誰ですか?
『機動戦士・ガンダムのシャア大佐だな。だって、美形だし、もとジオン公国のプリンスだしさ・・・。』
といったところ、相棒は、あっさり・・・。
『初めのころのガンダムってよくわかんないですよね。私、幼稚園だったし・・・』
・・・そんなに昔か・・・初回のガンダムは・・・。


それで・・・もうひとり。
本日は、『スナフキン』。
北欧のトーベ・ヤンソン女史の著作『ムーミン』シリーズに、でてくるなかなか魅力的なキャラクター。
ギターが上手で、悩めるムーミンに道を示してくれるような地図のような人物(・・・でいいのだろうか?)。
私は、この原作を読んだことがない。
アニメーションの『ムーミン』の初代の吹き替えが、故・岸田今日子さん。
リメイク版は、ノンノンがフローレンス?になっていたりしているらしいが、こちらも存知上げないので、初回版のアニメにたよるところが多いんだけど・・・。

さて、この道を照らす哲学者?スナフキン・・・。
一体、職業は、何なんだろう?
ムーミン谷に住んでるような・・・でも、ムーミンが、答えを求めようとすると、旅に出てしまっていたりで、どうもはっきりしないみたい。
そもそも、人間なのかどうなのかもわからないんで、ナントも申し上げようもないのだけれども、
とにかく、クールで、理知的で、孤独が好きみたいだし、恋愛なんかしそうにないなぁ・・・。
スナフキンの彼女って想像できないもんな・・・。
他人にたよらなくても、生きていけるのがスナフキンなのだろうか?

・・・だとしたら、やはりヒトでは、ないんだろうなぁ・・・。

ギターを奏でているあたり、ミュージシャンっぽい感じもする。
若そうにみえて、案外、イイトシなのかもしれませんね・・・。

或いは、ムーミン・パパの若い頃の分身なのかな・・・と思うこともある。
・・・だとしたら、ムーミン・ママのような賢い奥さんを貰うわけだ・・・。
なかなか奥が深い物語だし・・・。

ちなみに相棒の好きなキャラクターは、劇場版『銀河鉄道999』の『星野哲郎』だそうである・・・。