曇りがち。
昨日は、午後から会社をさぼって、新橋演舞場へ、劇団☆新感線の『蛮幽鬼』を観劇に。
日付が変わってからの帰宅となりまして、こうして書いております。
今日で、見頃もそろそろおしまいの『オリオン座流星群』。
流星が見られるかな・・・と帰宅途中に空を見上げたけれど、雲べったり・・・。
夕方には、細い三日月も見えたけれど、月さえ姿を隠すくもり空。
いきなりのサプライズ!
新感線の音楽をご担当されている岡崎司さんが、客席に。
8列目センター・・・ど真ん中に、奥様ご同伴。
カッコいいです。素敵です。奥様は、とてもお美しくて、ほんとうに素敵なカップルでした。
プライヴェートでいらしているのでしょうから、握手とかサインとは・・・ご遠慮させていただきました。
お嬢さんで、歌手でミュージカル女優さんとして活躍されている大塚ちひろさんは、お母様似かな・・・?
岡崎さんは、Tシャツにジャケット、アクセサリー使いもとってもお上手。
奥様は、ほっそりしたお姿。エレガントでフェミニンで、知的なイメージ。
お二人ともお楽しそうでした・・・。
いきなりの(しかもワタシ個人の)サプライズ!ですみません(・・・でも、いいか、ワタシのブログだし・・)。
せっかく岡崎さん発見!で、はじまったのだから、今日は、音楽メインで行こうか・・・。
いつものバリバリ・ハードロックとは、一線を画す、所謂『吉原御免状』、『IZO』、『蜉蝣峠』系の比較的、静寂系なメロディ・ラインの音楽作品でした。
とても重厚な雰囲気。
いつも、その場面に相応しい音楽で、印象深い。
(しかも、その作曲者ご本人が、ワタシの至近距離・・・にいる訳ですから、なんかドキドキ・・・!)
幕間に流れる音楽は、NHKドキュメンタリー『映像の世紀』で使われた加古隆さん。
加古隆さんもいい曲作るよな~なんて思いながら・・・。
新感線の舞台に来たのに、加古さんのコンサートにも行きたくなってしまいました。
(明日に続きます)
昨日は、午後から会社をさぼって、新橋演舞場へ、劇団☆新感線の『蛮幽鬼』を観劇に。
日付が変わってからの帰宅となりまして、こうして書いております。
今日で、見頃もそろそろおしまいの『オリオン座流星群』。
流星が見られるかな・・・と帰宅途中に空を見上げたけれど、雲べったり・・・。
夕方には、細い三日月も見えたけれど、月さえ姿を隠すくもり空。
いきなりのサプライズ!
新感線の音楽をご担当されている岡崎司さんが、客席に。
8列目センター・・・ど真ん中に、奥様ご同伴。
カッコいいです。素敵です。奥様は、とてもお美しくて、ほんとうに素敵なカップルでした。
プライヴェートでいらしているのでしょうから、握手とかサインとは・・・ご遠慮させていただきました。
お嬢さんで、歌手でミュージカル女優さんとして活躍されている大塚ちひろさんは、お母様似かな・・・?
岡崎さんは、Tシャツにジャケット、アクセサリー使いもとってもお上手。
奥様は、ほっそりしたお姿。エレガントでフェミニンで、知的なイメージ。
お二人ともお楽しそうでした・・・。
いきなりの(しかもワタシ個人の)サプライズ!ですみません(・・・でも、いいか、ワタシのブログだし・・)。
せっかく岡崎さん発見!で、はじまったのだから、今日は、音楽メインで行こうか・・・。
いつものバリバリ・ハードロックとは、一線を画す、所謂『吉原御免状』、『IZO』、『蜉蝣峠』系の比較的、静寂系なメロディ・ラインの音楽作品でした。
とても重厚な雰囲気。
いつも、その場面に相応しい音楽で、印象深い。
(しかも、その作曲者ご本人が、ワタシの至近距離・・・にいる訳ですから、なんかドキドキ・・・!)
幕間に流れる音楽は、NHKドキュメンタリー『映像の世紀』で使われた加古隆さん。
加古隆さんもいい曲作るよな~なんて思いながら・・・。
新感線の舞台に来たのに、加古さんのコンサートにも行きたくなってしまいました。
(明日に続きます)