くもりときどきな晴れ。
1週間ぶりに外に出ました。
拙居住地至近の桜の街道では、ちらほらと染井吉野が開花しておりました。
去年が、ダントツに早かったので、遅いような気もしましたが、普通(コレ迄生きていた年数)より、早い開花なんじゃないかと・・・。
そう。去年、母は、染井吉野を見ずに、彼岸へ旅立ってしまったので、ひたすらに早い桜の開花に、悲しみを深くしました。
母の死を悼むように、早く咲いてくれた桜達(・・・なんて、感傷的になってはみるものの、別段、桜は母のために咲いてるわけでもなくて、ただ、気温が高かったからダヨ!・・・とか)。
そして・・・。今年。なんと・・・拙宅庭の彼岸桜(・・・だと思うのですが)は、私が一週間外出せず、眺める間もなく、既に、散ってしまったあとでした。
いつも、3月の中旬頃咲いて、お彼岸の頃がピークだったんですけれどね。
今日、見に行ったら、跡形もなく既に、散っておりました。
私の部屋からは、見えない位置で、唯一、車の出入り口から、少しだけ見える桜なのでした。
相変らず、ウグイスは、歌の練習中。
大分、上手に啼けるようになってきて、そして、今日は、ヒバリとの競演???
ヒバリのさえずりを聞きました。
母が亡くなって、一年過ぎて・・・今年も、去年と同じように、雲雀のさえずりを聞きました。
・・・そして、来年の3月は、母の三回忌。
月日は、流れていくのですね。
来年もまた、ヒバリのさえずりが、聞けるのでしょうか?
なかなかに不安定な世界情勢・・・ってコトもありますしね。