チタンの素晴らしさと、使い方や感想、
そして、「よくある質問とその回答」などを書き綴って行きたいと思います。
ミラクルチタン(チタンオンラインショップ 店長日記)
2020.10.10 百歳のお祝い
10月14日で、百歳になられる方のお祝い会を予定していたが、コロナもあり、
遠路出席して頂くのは、ご家族にご心配かけるのではないかということで、
遠慮させて頂いたことを、先日書きました。
代わりに、何かお祝いの品物をお送りしようと言うことになっていたが、
いよいよ、お誕生日も迫って来たので、今日は、発送手配をしに、百貨店へ行った。

シャインマスカットを、送ることにした。

熨斗を付けてもらった。
百貨店の店員さんに。「百歳の方は、珍しいでしょ?今まで、熨斗で書いた
ことある?」などと言って、何故か、私が自慢する。
ありませんとのことだった。

お送りしたことをお知らせする為の、葉書を書いた。
昔から、物を送って黙っているのは、大変失礼なのだと聞いていた。
目上の人に送る時は、特に気をつける様にとのことだった。
差別用語になるかも知れないが、「乞食にやるのであるまいし」と言われた。
これは、今では差別用語かも知れないが、いかにも理解し易い教えだと思う。
真実を付いている。よくわかる。
物だけ送ると、まるで、恵んでやる様な態度になることを、戒めている。
金色のシールを、買っているので、お祝い事の時は、それを貼る様にしている。
葉書の場合は、文面の上に、お手紙の場合は、封として貼っている。
そうすると、とても、晴れやかになるので、送る方としても楽しい。
一緒に贈るメンバーに、念のためシャインマスカットの写真と料金レシートに
一人当りの負担額を割り算した金額を書いたものを,写メして送る。
スマホは、こういう時、良い仕事をしてくれる。有能な秘書だなと思う。
Fさんが90歳になられた頃から、気の早い私は、100歳のお誕生日のことを、
いつも云々していたので、この様に、中止になることは考えていなかった。
中止は残念だったけれど、ひとまずは、一件落着した。
今回のお届けもの、100歳のFさんは、喜んで下さるかしら?
コメント ( 0 ) | Trackback ( )