goo

サラダチキンのアマタケさんはスゴイ!

2018年03月27日 | O60→70(オーバー70歳)
日本では、2016年度にお肉を食べた年間消費量が、鶏肉165万トン、豚肉157万トン、牛肉76万トンとなっており、ついに豚肉を抜いて鶏肉が1位になったそうです。

もちろん、安価な輸入鶏肉も増えていますが、比較的生育期間の短い鶏肉は国内産も頑張っています。先日(3月15日放送)、岩手県のアマタケさんが「カンブリア宮殿」で紹介され、東北大震災で壊滅的打撃を被りながら、「サラダチキン」が救世主となり見事にV字回復したストーリーには、とても感動しました。

「ムネ肉の皮を取って売る」「抗生物質を与えない」「独自の品種を人里離れた床暖房付きの鶏舎で育てる」「社員が幸せになる会社」など、感銘を受ける言葉に満ちた番組でした。「成功するまで続ければ失敗はない」という経営哲学は、TPPが発効しようがしまいが「大丈夫」という心意気にも心打たれました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

屋上と地下室で詩吟のお稽古!

2018年03月27日 | ここで一服・水元正介

3月9日のお昼休みに専売ビル9階の屋上で、東京タワーを眺めながら、霧雨に打たれて吟詠練習を15分やって、仕事を終えた午後4時から、今度は専売ビル地下の機械室で 1対1の詩吟のお稽古をしていたら、飛び入りで女子の生徒さんが本来はお稽古日ではないのに、少しでもいいから大きな声を出したいので、近くまで来たから行ってもいいですか、というものだから、残り時間30分だというのに、すぐにやって来て3人でお稽古しました。

1日に2度大声を出した私は、お稽古が終わったとたん、両首の筋が痙攣しちゃって、とても痛かったけど、自分の限界までやりきった、という達成感がありました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )