goo

これから流行りそうなスタンド灰皿!

2018年03月10日 | たばこの気持ち
横浜駅西口の甘太郎さんには、シースフォイア社の「自己消化式灰皿」という灰皿がありました。

喫煙所には、丸くて細いスタンド灰皿があり、これでは吸い殻がすぐにいっぱいになってしまうだろうと思いました。

目を転じると、片隅に見慣れない置物があり、何だろうと近づいてみると「自己消化式灰皿」でした。

本来、野外用の灰皿として開発・販売されたそうですが、もみ消す必要がなく、場所も取らず、灰も散乱しないから、喫煙室用として重宝されるのではないか、と感心させられました。
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ファミマの肉まんは、なかなかなものです!

2018年03月10日 | ここで一服・水元正介

2月23日は、ファミマの肉まんにハマリました。それというのも、昨日の詩吟教室に、生徒さんがファミマの肉まんを差し入れしてくれ、

私にとって2度目でしたが、井村屋さんとの渾身の商品開発は、伊達ではないと再認識しました。

あんまり美味しいかったので、帰路、途中でたばこを吸って、ファミマ伊勢佐木モール店に立ち寄り、お行儀悪いのは承知しながらも、肉まん(130円)を買って歩きながらいただきました。

3時間以上も、詩吟教室で大声を張り上げていると、とかく、お腹が減るってこともあるんだけれど、この食欲ってどうなんだろう?

さらに、カミさんの晩酌に付き合うため、近所のファミマに行って、ビーフジャーキーやら、じゃがりこやら、赤ワインやら、缶ビールやら、クマさんのビスケットやら、酢昆布やらを買うついでに今度は「プレミア肉まん」(180円)も買って、その日3個目の肉まんをいただきました。

横浜中華街の肉まんに近い味だ、と私は思います。コスパ最高!
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )