goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

茂木信太郎著「食の社会史」その1

2019年07月04日 | ここで一服・水元正介
先日、茂木信太郎著「食の社会史/兵食からチェーンレストランへ」2019年1月25日曜、創成社刊)を読み終え、印象に残った部分を抜き書きしてみました。12回に分けて投稿させていただきます。

28〜29ページに、陸軍の軍医であった森林太郎(鴎外)は、兵隊さんたちの食事をどうするのかについて詳しく分析し、海軍の洋食に対して陸軍は日本食を採用する理由を明らかにしています。文豪の書く起案書は、とても説得力がありますね。
具体的には----
陸軍の兵士数が200,000人、海軍は40分の1の5,000人ということがある。日本の農業生産高が麦類で1,634,000トンであり、牛肉は14,160トン。200,000人の兵食にパンを供給するとなると46,000トンの麦が必要。これは供給上問題がないが、牛肉を供給しようとすると14,976トン必要になり、日本の供給量を全て陸軍に振り向けても届かない。調理法にも問題が大きい。日本の現状ではパン焼きのカマも少なく大軍の行く先にてカマを製造することも困難、またパンは嵩が大きくて運搬に不都合で、乾燥したりカビが生えたりしてロスが大きい。一方海軍は軍艦内に調理施設を保有整備しうるし、食材の調達も停泊先で容易にできる。経費の点でも陸軍の兵食経費は1日米6合で3銭2厘7毛、副食代6銭で合計9銭2厘7毛。洋食を採用すれば牛肉のみで9銭5毛となり、大幅な予算超過になる。(つづく)
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

松島「一の坊」さんの喫煙環境〈英訳付〉

2019年07月04日 | たばこの気持ち
60歳で定年退職してから、宿泊出張がほとんどなくなりました。それまで出張のときは、喫煙室にしていたのですが、今回、久しぶりに喫煙室で1日を過ごしたら、臭いがとても気になりました。

また、数年前から、自宅でも室内を禁煙にしていますので、部屋にたばこ臭がありませんでしたから、なおさらそう思えたのでしょう。

Since I retired at age 60, I rarely go on overnight business trips anymore.
Until then, I used to use a smoking room when I went on business trips, but this time, after spending the day in a smoking room for the first time in a long time, the smell was very bothersome.

I have also been a non-smoker at home for several years now, so there was no cigarette smell in the room, which probably made it seem even more so.

ところで、松島の「一の坊」さんでは喫煙ルームを「たばこサロン」と表示していました。

By the way, "Ichinobo" in Matsushima labeled the smoking room as "Tobacco Salon".

ディナーや朝食をとる「青海波」の右手前に設置され、立派な外観に加え、室内に入るとさらに驚きました。

The ashtray installed in the front right corner of the "Blue Sea Wave" for dinner and breakfast, in addition to the magnificent exterior, was even more surprising once inside.

もちろん嬉しい驚きです。消臭スプレーはもちろん、たばこの空き箱入れや高齢者に優しいベンチまでありました。室内が清潔に保たれ、常にきれいな状態で、喫煙者を迎えてくれます。

Of course, it was a pleasant surprise.
There was deodorant spray, of course, and even an empty cigarette box container and an elderly-friendly bench.
The rooms are kept clean and always neat and welcoming to smokers.

ホテル内は庭園に至るまで禁煙ですが、「一の坊」さんの分煙環境はとても素晴らしく感動させられました。たばこを吸うお客様にも、吸わないお客様にも最大限の接客をする姿勢が伺えました。 

Smoking is prohibited in the hotel, even in the garden, but I was very impressed with Ichinobo's smoke-free environment. I was very impressed by the smoke-free environment at Ichinobo, where the hotel is committed to providing the best possible service to both smokers and nonsmokers.




goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )