goo

Yokohama is very fun.

2021年10月22日 | 気ままな横浜ライフ
私は、横浜って、いろいろな出会いがあって、とても楽しいです。



1人目は、日本の人気タレントである出川哲郎さんのお兄さんでした。



2人目は欧米人親子の幼女です。
最近、英語の勉強をしているので、アイコンタクトしながら写真を撮らせてもらいました。

There are various encounters, and, as for me, Yokohama is very fun.
The first was an older brother of Tetsuro Degawa who was a Japanese popular talent. The second is a little girl of Westerners parent and child.
If I take a photograph recently as I make an English study while doing eye contact.
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

Fuwa-chan is remarkable!

2021年10月22日 | 東洋大学校友会(非公式)
昨日、私はNHK Eテレ「太田のつぶやき英会話」を初めて見ました。
フワちゃんが注目!「SNSで見るファッション」など、楽しく愉快な番組内容です。



フワちゃんは、私の東洋大学の後輩ですが、彼女の好奇心に、今回もたくさんの学びがありました。
最近、私はちょうど英作文の勉強をしていますので、これからも真剣に続けていこうと思います。



Yesterday I watched NHK E-television's "Ota's Tweeting English" for the first time.
Fuwa-chan is remarkable! "It's a fun and hilarious program about fashion on social networking sites.



Fuwa-chan is my junior at Toyo University, and I learned a lot from her curiosity again.
Lately I have just been studying English composition, and I will continue to take it seriously.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

下田の八幡山宝福寺について

2021年10月22日 | O60→70(オーバー70歳)
下田の八幡山宝福寺(净土真宗)は、永禄2年(1559)大僧都了善開基され、掲示板には、次のように記述されていました




----------
嘉永七年(安政元年-1854)3月に締結された日米和親条約により下田開港となり、ここ宝福寺は新たに設置された下田奉行都筑駿河守が宿舎とし、仮奉行所となった。
ペリーとの間に結ばれた和親条約付録下田条約交渉の際の日本側全権の打合せ場所ともなった。
ロシア使節プチャーチンが下田に来航し、日露和親条約の交渉の際も応接掛筒井政憲や川路聖謨(かわじ としあきら)等の協議が当寺で行われた。文久3年(1863)下田に入港した
大鵬丸に乗船していた土佐の山内容堂が当寺に宿舎をとり、たまたま順動丸で入港してきた勝海舟が訪れて坂本龍馬の脱藩の罪の許しを請い、認められた。
慶応元年(1865)韮山代官江川英武の命令で、当寺境内において農兵調錬が行われた。
なお、墓地には「下田年中行事」87巻を書き上げた平井平次郎、ハリスに仕えたお吉の墓がある。
また、安政の東海地震(1854)後の津浪は本堂の床上まで達した。《下田市》
----------
坂本龍馬さんの木像は、安っぽい「なんちゃって」感そのものであり、やるならばもう少し覚悟を持って価値ある木像にして欲しかったと思いました
goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ホテルの作務衣がびしょ濡れ!

2021年10月22日 | O60→70(オーバー70歳)
ヤバいよ、ヤバいよ
老人と海



波打ち際で動画を撮っていたら、想定外の波が打ち寄せて、ホテルの作務衣がビシャビシャになってしまいました。油断大敵ですね

goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )