goo

長野県のスキー場〈英訳付〉

2023年01月28日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
本日、静岡県在住の友人家族は長野県のスキー場にいました。

大寒波襲来の雪はパウダースノーで、とても滑り心地が良いそうです。


彼のFacebook投稿写真をご紹介させていただきます。

Today, a friend's family living in Shizuoka Prefecture was at a ski resort in Nagano Prefecture.

It seems that the snow of the cold wave attack is powder snow and it is very comfortable to slide.

I will introduce his Facebook post photo.


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

鹿沼シューマイで町おこし〈英訳付〉

2023年01月28日 | 東洋大学校友会(非公式)
どうやら、栃木県鹿沼市ではシウマイで町おこしをしているらしい。

宇都宮市は餃子🥟が有名になっているし、佐野市はラーメンですね。
となると、誰でも好きな中華系で残っているのはシウマイということなのかな?

まぁ、それでも何もやらないよりは良いですし、ロゴや紙袋まで周到な準備をしている姿勢には好感が持てました。

Apparently, in Kanuma City, Tochigi Prefecture, they are revitalizing the town with shumai.

Utsunomiya City is famous for gyoza 🥟, and Sano City is famous for ramen.

So, does that mean shumai is the Chinese favorite that remains?

Well, it's still better than doing nothing, and I was impressed with the way they prepared everything from the logo to the paper bag.



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

PayPay決済が増えてきました〈英訳付〉

2023年01月28日 | 三田だより
最近、ファミリーマートでもレジではなく、PayPayでセルフレジを使うようになりました。

たばこは、自分で手に取れる店内の棚にはないので、通常のレジで買いますが、ペットボトルなどの飲料だけを買うなら、セルフレジの方が簡単で便利ですね。

Lately I have started using the self-checkout at FamilyMart with PayPay instead of the cash register.
Cigarettes are not on the shelves in the store where I can pick them up myself, so I buy them at the regular cash register, but if I only want to buy beverages such as plastic bottles, the self-checkout is easier and more convenient.


goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )

ほめられると嬉しいけれど〈英訳付〉

2023年01月28日 | 福島県塙町のお話〈非公式サイト〉
僕は、ほろ酔い気分でうたた寝していたら、僕のケータイが鳴りました。
「なんだよ〜っ!」と思いつつ、ケータイに出たら千葉県柏市在住で、東京塙会役員のYさんでした。
郵便は配達が遅くなりました。しかし、レターパックは翌日配達されるのですね。
Yさん宛に、横浜市から昨日の昼頃に投函したレターパックは、柏市までだと翌日の午前中には到着したようです。
それで、Yさんは私の送った文書類を一度読み終え、とても感動されたみたいで、そのことを伝えたかったらしく、私のケータイに電話してきたのですね。
安らかな眠りを中断させられ、「なんだよ、久しぶりにのんびりしてたのに」と思いつつ、Y先輩には誠心誠意、丁寧な言葉で対応させていただきました。
Yさんによれば、「宮崎さんの文章は会話文体を多用し、あからさまな正直さで、その場の雰囲気やお友だちの皆さんの人柄まで、目に浮かぶように設計されています。こんな文章は誰でもが書けるものではありません。びっくりしました」と述べていました。
Yさんは教師になりたくて、浪人までして埼玉大学を卒業され、千葉県内で教職に就きました。
そして、Yさんは定年退職後、東京塙会のお手伝いをされ、毎月2回地元の塙町に行き、町の様子を会報で報告されています。
その報告書を作るのに、「いつも苦労して書きながら、もう辞めたいんですが、どうしてもうまく書こうと考えてしまいます」とも言っておられました。
そこで、私がたびたび申し上げているとおり、「私は小学生の書く作文を模範にしているだけです」とお答えしておきました。
今回、私が書いたものに対して、Yさんからご感想を賜り、「う〜ん、そうなんだ。社交辞令ではない、素直な感想なのかな」とすごく嬉しかったのです。

I was dozing off in a tipsy mood when my cell phone rang.

What the hell? I answered it and it was Mr. Y, a board member of Tokyo Hanawa Kai, living in Kashiwa City, Chiba Prefecture.

The mail was delivered late. However, LetterPack is delivered the next day.

It seems that the LetterPack addressed to Mr. Y, which I posted from Yokohama City yesterday around noon, arrived the next day in the morning if it was to Kashiwa City.

So, Mr. Y read the documents I sent once and seemed to be very moved.

My peaceful sleep was interrupted, and I thought to myself, "What the heck, I was just relaxing after a long time," but I responded to Mr. Y in a sincere and courteous manner.

According to Mr. Y, "Mr. Miyazaki's writing uses a conversational style and is blatantly honest, designed to make you see the atmosphere of the place and even the personalities of your friends. Not everyone can write such sentences. I was surprised."

Mr. Y wanted to become a teacher, so he even became a ronin and graduated from Saitama University and took a teaching job in Chiba Prefecture.

Then, after retiring, Mr. Y assisted the Tokyo Hanawa Association, visiting his hometown Hanawa twice a month to report on the town in their newsletter.

He said, "I always have a hard time writing these reports, and I want to quit, but I just can't help thinking about how to make them better."

So, as I have often said, I responded, "I just use elementary school students' writing as a model."

This time, Mr. Y gave me his impression of what I had written and said, "Hmmm, I see. I was very happy to hear that it was not a social comment, but an honest impression."



goo | コメント ( 0 ) | トラックバック ( 0 )