今日は、世界最大のナトリウム火災事故をおこして14年以上とまっていた、原発「もんじゅ」が運転再開。朝は、県庁前で街頭にたち、山田かずおさん、かねもと幸枝さんとともに抗議の宣伝をおこないました。市民のみなさんからも激励をいただきました。ありがとうございました。
わたしたちは、冷却材にナトリウムを使い、燃料にプルトニュウムを使う「もんじゅ」の特別の危険性を訴え、この運転再開が西川知事となれあい県議会によって、カネと新幹線で取引された問題を批判しました。重大な、取り返しのつかない事故がおこる前に諸外国のように、運転永久停止をおこなうべきです。
その後、5月22日に企画している「後期高齢者医療制度を考えるシンポジュウム」のお誘い活動を、山田かずおさんとともにおこないました。
福井県医師会、福井市医師会、福井県歯科医師会、福井県薬剤師会、福井県老人クラブ連合会、福井県社会福祉協議会、福井県医療生活共同組合などをたずねてご案内しました。
応対した専務理事、事務局長さんらから、「職員にも案内させてもらいます」「鳩山政権はだめですね。真剣に政治をやっていない」「ごくろうさまです。役員にお伝えします」などあたたかく迎えていただきました。ありがとうございました。よろしくお願いいたします。
シンポは、22日午後2時。福井市フェニックスプラザ大会議室。
横山寿一・金沢大学教授の講演、福井県後期高齢者医療広域連合からの報告。平野治和・光陽生協病院院長、畑野麻美子・前広域連合議会議員、山田かずお・党県常任委員らによるパネル討論があります。
ぜひ、お誘いあわせてご参加ください。
わたしたちは、冷却材にナトリウムを使い、燃料にプルトニュウムを使う「もんじゅ」の特別の危険性を訴え、この運転再開が西川知事となれあい県議会によって、カネと新幹線で取引された問題を批判しました。重大な、取り返しのつかない事故がおこる前に諸外国のように、運転永久停止をおこなうべきです。
その後、5月22日に企画している「後期高齢者医療制度を考えるシンポジュウム」のお誘い活動を、山田かずおさんとともにおこないました。
福井県医師会、福井市医師会、福井県歯科医師会、福井県薬剤師会、福井県老人クラブ連合会、福井県社会福祉協議会、福井県医療生活共同組合などをたずねてご案内しました。
応対した専務理事、事務局長さんらから、「職員にも案内させてもらいます」「鳩山政権はだめですね。真剣に政治をやっていない」「ごくろうさまです。役員にお伝えします」などあたたかく迎えていただきました。ありがとうございました。よろしくお願いいたします。
シンポは、22日午後2時。福井市フェニックスプラザ大会議室。
横山寿一・金沢大学教授の講演、福井県後期高齢者医療広域連合からの報告。平野治和・光陽生協病院院長、畑野麻美子・前広域連合議会議員、山田かずお・党県常任委員らによるパネル討論があります。
ぜひ、お誘いあわせてご参加ください。