RHODIAの手帳カバーを買った(いまさら?)。
洗練された表紙デザイン、メモ一枚一枚に施してある細かいミシン目が生み出す切り離す時のピリピリという絶妙の感触、そして「クリエイターは皆使っている」というミーハーさに惹かれ、ずっとメモ帳はRHODIAを愛用してきた。
もう結構前になるが、友人と飲んでいたら、メモの大きさにぴったり合った皮製のカバーをしたRHODIAを持っていた。「そのカバーどうしたん?」と聞くと「RHODIA純正のカバーですよ。」
それでずっと欲しかったのだが、先日久しぶりにLoftへ行った時に発見して即購入。それ以来カバー付きで使っている。カバーをかけることで表紙はほとんど隠れてしまうが、逆にチラッと見える表紙のオレンジ色がソコハカトナクよい。
やはり文房具は、
・見てよし
・触ってよし
・使ってよし
の三拍子が揃ってなければいけない。お気に入りの文房具を使うだけで仕事へのモチベーションは7~8%アップする。
洗練された表紙デザイン、メモ一枚一枚に施してある細かいミシン目が生み出す切り離す時のピリピリという絶妙の感触、そして「クリエイターは皆使っている」というミーハーさに惹かれ、ずっとメモ帳はRHODIAを愛用してきた。
もう結構前になるが、友人と飲んでいたら、メモの大きさにぴったり合った皮製のカバーをしたRHODIAを持っていた。「そのカバーどうしたん?」と聞くと「RHODIA純正のカバーですよ。」
それでずっと欲しかったのだが、先日久しぶりにLoftへ行った時に発見して即購入。それ以来カバー付きで使っている。カバーをかけることで表紙はほとんど隠れてしまうが、逆にチラッと見える表紙のオレンジ色がソコハカトナクよい。
やはり文房具は、
・見てよし
・触ってよし
・使ってよし
の三拍子が揃ってなければいけない。お気に入りの文房具を使うだけで仕事へのモチベーションは7~8%アップする。