中島みゆき、2009年秋の褒章において、紫綬褒章を受章。
受章曲は、1982年発表の名曲、『歌姫』です(ウソです)。
張り切ってどうぞ~。
歌姫
[受賞者のコメント]
思いがけずうれしいことの表現に「棚からボタ餅」と申しますが、今の私の気持ちは、ボタ餅どころではございません。「棚から本マグロ」。これくらいの驚きでございます。
ふつう、何かを頂けそうな場合には、たちどころに受け取るのは少々はしたないので、まあ2度くらいは辞退して、それでもとおっしゃるなら頂戴(ちょうだい)するのが、日本人の奥ゆかしいマナーなのでございましょうが、この度のような褒章となりますと、到底「ふつう」ではないことですので、辞退なんかしたら二度とこんな機会はないかもと思いまして、即座に「いただきます!」と、お返事してしまいました。
お世話になってきたたくさんの皆様に、心から感謝申し上げ、これを励みに、より一層、元気いっぱい歌い続けていきたいと思います。
・・・以上、
涙が出るような良いコメントだと思います。
ユーモアがあり、印象に残るフレーズがあり、大物ぶらず、でも賢さがにじみ出て、喜びと感謝の気持ちにあふれている、すべてバランスのとれた完璧なコメントだと思います。
受章曲は、1982年発表の名曲、『歌姫』です(ウソです)。
張り切ってどうぞ~。
歌姫
[受賞者のコメント]
思いがけずうれしいことの表現に「棚からボタ餅」と申しますが、今の私の気持ちは、ボタ餅どころではございません。「棚から本マグロ」。これくらいの驚きでございます。
ふつう、何かを頂けそうな場合には、たちどころに受け取るのは少々はしたないので、まあ2度くらいは辞退して、それでもとおっしゃるなら頂戴(ちょうだい)するのが、日本人の奥ゆかしいマナーなのでございましょうが、この度のような褒章となりますと、到底「ふつう」ではないことですので、辞退なんかしたら二度とこんな機会はないかもと思いまして、即座に「いただきます!」と、お返事してしまいました。
お世話になってきたたくさんの皆様に、心から感謝申し上げ、これを励みに、より一層、元気いっぱい歌い続けていきたいと思います。
・・・以上、
涙が出るような良いコメントだと思います。
ユーモアがあり、印象に残るフレーズがあり、大物ぶらず、でも賢さがにじみ出て、喜びと感謝の気持ちにあふれている、すべてバランスのとれた完璧なコメントだと思います。