マンション近くのセブン・イレブンでカルビーのポテトチップスを買おうと思ったら、すぐ横にセブンのプライベート・ブランドのものがあった。カルビーは140円、PBは100円。これだけの値差だったら、一度後者を買ってみよう。家に帰って食べてみた。普通に美味しい。袋の裏を見てみる。製造元は湖池屋だった。どうりで旨いわけだ。同じようなスペック(味)で安いものが食べられるのは、消費者にとってはありがたい。でも湖池屋としては、こういうのを作るのには色々と葛藤があったのだろうと、想像してしまう。トップシェアのカルビーには、規模やブランド力でどうしても勝てない。そうなると、自社ブランドを引っ込めて、流通とタイアップしPBのOEMを受け持ち、そちらで売上を増やしていく。フォロワー戦略の一種ではあるが、メーカーとしての矜持は!? というより、今や巨大流通が上流の製造元まで牛耳ってしまうくらい強いということなのだな。
goo blog お知らせ
カレンダー
最新記事
カテゴリー
- Weblog(4953)
最新コメント
- モジャン/M-1グランプリ2024評
- UDA/M-1グランプリ2024評
- モジャン/2泊3日広島出張
- tonda/2泊3日広島出張
- モジャン/明洋軒カウントダウン(その3)~究極の町中華よ、永遠なれ~
- 店主/明洋軒カウントダウン(その3)~究極の町中華よ、永遠なれ~
- かなし/解けない靴紐の結び方
- Unknown/メイスイのCMソング
- モジャン/M-1グランプリ2023評
- UDA/M-1グランプリ2023評
バックナンバー
ブックマーク
- 宇宙で一番プラス思考☆Dear Man&Woman Story☆
- 私のバイブル。彼女の思考と行動にはいつも脱帽・・・(^_^)