午後から人間塾in東京に初参加。随分以前から、Facebookグループには入っていたのだが(誰が入れてくれたのかは不明)、会場が東京なので参加できてなかった。本会も例にもれず、去年からコロナの影響でzoomで行っている。大阪在住の自分にとってはある意味好機、仲間入りさせてもらった。塾頭は、SBJでもお世話になっているOさん。他にすけさんや、別の勉強会で会う方も居て、みなさん温かく迎え入れてくれた。
東京も関西と同じく、1月の課題図書は『修身教授録』。お題も関西とよく似ていて、
①今回読んでみて最も心に残った箇所はどこでしたか?その理由と合わせて発表して下さい。
②今年の抱負として、自分もこれを実践したいと、思ったことを教えてください。具体的にどのように行いますか?
の二つ。討議の時はブレイクアウトルームに分かれる。議論後に全体の発表。最後は、なんと塾頭が講評をする。これが結構長く、きっちりとzoomでレコーディングをする。さすがO兄貴、ええこと言わはる。
塾は3時間。その後、任意で振り返りも兼ねた雑談タイム。私もそのまま参加する。おしゃべりの最中にみなさん三々五々抜けていく。私はけっこう最後の方までいさせてもらった。良い時間だった。zoom開催が続くのなら、今後も参加したい。
東京も関西と同じく、1月の課題図書は『修身教授録』。お題も関西とよく似ていて、
①今回読んでみて最も心に残った箇所はどこでしたか?その理由と合わせて発表して下さい。
②今年の抱負として、自分もこれを実践したいと、思ったことを教えてください。具体的にどのように行いますか?
の二つ。討議の時はブレイクアウトルームに分かれる。議論後に全体の発表。最後は、なんと塾頭が講評をする。これが結構長く、きっちりとzoomでレコーディングをする。さすがO兄貴、ええこと言わはる。
塾は3時間。その後、任意で振り返りも兼ねた雑談タイム。私もそのまま参加する。おしゃべりの最中にみなさん三々五々抜けていく。私はけっこう最後の方までいさせてもらった。良い時間だった。zoom開催が続くのなら、今後も参加したい。