ごまめ~の~いちょかみ・Ⅱ

趣味(落語と本)の話と大好きなうどんを中心に、ごまめになってもいちょかみで幅広くお届け

ごまめ自家製うどん・405~2021.09.02

2021-09-02 12:12:12 | うどん・蕎麦・そうめん


ごまめ自家製うどん・405~2021.09.02

“きつねうどん”

久しぶりに、シンプルにきつねうどんを、それも大好きなCO~OPさんのきつねうどんを。大きなお揚げさんで食べ応えも充分。
やまつ辻田の七味唐辛子をたっぷり振って、夏バージョンでいただきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいしいおにぎりが作れるならば~松浦弥太郎

2021-09-02 06:06:06 | 本の少し

 

☆☆☆☆

久しぶりに松浦弥太郎さんの本。教育的模範のような生き方、仕事を終えてゆっくり暮らしている今日この頃。人とのコミュニケーションも行動範囲も少なくなり、いたって限定的になりました。もう松浦弥太郎さんの本を読むこともないと思っていたのですが・・・こういうコロナ禍であればあるほど、少なく顔を合わせる家族や友人との関係、絆を今一度考えてみることが必要です。

「人は、どういうときにしあわせを感じるだろうか」
「失敗とは起きること、間違いとは犯すこと」
「いい景色。それは時間、空気、自然、生きるもの、そういったすべての愛情が現われたもの」
「ものは心で見ること。毎日の暮しのなかにひそむ美しさを深く愛すること。清潔で簡素、つつましく安らぎのある一日。そしてささやかであること」
「典座」「メラビアンの法則」「“贅沢”、“高級”、“新しさ”ではなく、“正統”、“上質”、“ベーシック”」、今までファッション業界で生きてきた者には多少耳の痛い言葉もありますが、隠居人生、散歩人生といたしましては大いに価値観の整理を行う時がきたようでおます。

もう一度、松浦弥太郎さんの本、読み返してみようと思いましたな。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする