修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

春~初夏の花咲く山野草圓

2018-05-02 07:50:45 | 散歩道

  芸北の桜を追う 中で暫し目先を変えて初夏の花々が咲き始めたという山野草圓を訪ねて園内を歩いてみました。周囲の落葉樹の森はまだ芽吹き前でしたが、湿原の水辺や日当たりの良い林床には春から初夏の花々が咲き始めていました。ここの花々も今春の自然界の流れと同様に例年に比べて花期が少し早いようでした。〔4月18日(水)〕

↓ 山野草園の池ではミズバショウとリュウキンカが一緒に咲いていました。初夏の訪れです!

 ↓ ミズバショウの花はもうピークを過ぎた頃合でしたが、まだまだ美しい株も見られました。

 ↓ 湿原の水面に影を落とすミズバショウの花!

↓ 山野草圓の水路に群落を形成したミズバショウ。

↓ こんな群落も!


↓ 湿原で群れて咲くリュウキンカ。

 ↓ リュウキンカに花弁はないという。5枚の花弁のように見えるのは萼片とのこと!

↓ 園内に咲いていた八重の桜。「一葉」と見立てたが!?

 ↓ 黄色或いはクリーム色のショウジョウバカマ。

 ↓ ニリンソウも花を付けていました!

 ↓ ヒトリシズカはちょっと遅い発芽、開花のよう!?