満開宣言の出た広島の桜ですが、連日の花曇りの天気に業を煮やして縮景園で行われている夜桜ライトアップ(3月26日~4月4日)に出掛けました。これならあまり空模様を気にする必要がありません。午後6時過ぎに入園して、トワイライトタイムで存分に幻想的な夜桜を楽しむことが出来ました。〔3月31日(木)〕
↓ 夜桜ライトアップの入場は県立美術館側からのみ。美術館前の芝生広場に「にわかふぇ」が開かれており、ライトアップ時には午後8時半まで営業を延長しています。
↓ 清風館横の桜花港のライトアップされた桜が濯纓池に映り込みます。
↓ 夜の帳が降りて来て、周りのビル群が徐々にシルエットとなってきました。
↓ トワイライトタイムとなり、ライトアップされた桜の後背の空がトワイライト・ブルーに染まりました!
↓ ライトアップされた縮景園がトワイライト・ブルーの空間に漂っている感じです!
↓ トワイライト・タイムもそろそろ幕のよう!この時間が最も美しいライトアップ景観かも知れません!
↓ トワイライト・タイムの竹林と満開の桜のライトアップに魅了されてしまいました。鑑賞ルートは竹林を抜けて行きます。
↓ 竹林の中で振り返って満開の桜を眺めました!
↓ 竹林を抜けてから満開の桜越しに抜けてきた竹林を振り返りました!
↓ 小丘の反対側でライトアップされた満開の桜をシルエットとなった樹林越しに眺めました。
↓ ライトアップされた標準木など芝生広場の桜の中に蘇鉄など広場周辺の樹々がシルエットとなて浮かんでいました!
↓ 芝生広場にある源平枝垂れ桃などの花がライトアップされて妖しく輝いていました。