修行僧が行く

OCNブログから引っ越してきました。日々の彷徨の記録を綴ります。

混迷の夕空

2021-07-22 05:45:40 | 散歩道

 夕刻の散策中に、今日も西の山の端に沈む夕日を眺めました。山の端に暗雲が棚引いて、夕陽の姿は崩れてしまい模糊とした光芒だけになってしまい、そこから溢れた光が西の空に懸かった雲を照らしました。その光景はさながら「混迷」、今日の日本の姿かと思えました。〔7月19日(月)〕

↓ 厚い雲の中に沈んで形が崩れてしまった夕陽!

↓ 崩れた光芒が西の空に懸かった複雑な雲を照らします。

↓ 暗雲の中に沈もうかとするかのような光芒!

↓ 夕焼けの空にシルエットとなった山が浮かびます。

↓ この落ち着かない光景は、将に今日の「混迷」!

↓ 光芒が消えた残照の西の空。希望は明日の空は晴れ上がりそうなこと!


青い空~月齢9.1

2021-07-21 02:57:57 | 散歩道

 夕暮れの散策 
 東の空に月齢9.1の月が懸かる 
 嬉しいのは空が青いこと 
 やっと夏の空がやって来る

↓ 月齢9.1(7月19日)

↓ 薄雲と月齢9.1の月

↓ 空が抜けて、やっと青い空!

↓ 夏の森に月齢9.1の月


そろそろ夏空が欲しいな・・・・!?

2021-07-20 06:40:39 | 散歩道

 今日も夕刻まで雨が降り続いた広島でした。東日本や北日本が猛暑に襲われている中で、西日本は高気圧の張り出しが相変わらず弱く、湿った空気や北からの寒気の入り込みもあって雨や雷雨となっているようです。一日降り続いてやっと雨が上がった今夕の空を眺めていると、そろそろ雨が上がって本来の夏空となりそうな気も感じられました。明日か明後日には夏らしい天気になりそうです。〔7月18日(日)〕

↓ 雨の上がった夕刻の散歩中に雨に濡れたオニユリ(ユリ科ユリ属)に出会いました。

↓ オシロイバナ(オシロイバナ科オシロイバナ属)が夕刻になって花を開けていました。

↓ 早咲きのコスモス(キク科コスモス属)があちこちでチラホラと咲いています。

↓ 落合南の棚田越しに雨上がりの高陽ニュータウン、可部連山を眺めました。

↓ 可部連山の堂床山(859.6m)や可部冠山(735.7m)の稜線部はまだ雲に包まれていました。

↓ 夕刻の西の空はまだ黒雲が広がっていましたが、高い空は薄い雲で天気は快方に向かっているようでした。


太田川河畔への散歩道

2021-07-19 06:39:43 | 散歩道

 連日思わしくない天気が続く広島です。中国地方の梅雨明けの発表は勇み足であったのかも知れません。この日も午後には雨が降るとの予報に、蒸し暑くはあるものの昼前に散策に出掛けました。1か月余ぶりに安佐大橋の直ぐ上流部左岸までのルートを歩いてみると、咲く花々も随分変化していました。〔7月17日(土)〕

↓ 住宅団地の公園の石垣の上にハナツルソウ(ハマミズナ科アブテニア属)の花が咲いていることに気付きました。あまり見掛けない花です!

↓ 民家の庭先にヒオウギ(アヤメ科アヤメ属)が咲いていました。

↓ 列車の走行音に急ぎカメラを向けるとJR芸備線で昼前後に運行される一両だけの気動車が通過して行きました。

↓ 只今、芸備線の線路敷の叢や太田川の氾濫原でヒルガオ(ヒルガオ科ヒルガオ属)が満開の盛況でした。

↓ もうミゾソバ(タデ科タデ属)が咲き始めていました。

↓ ツユクサ(ツユクサ科ツユクサ属)は雨の日によく似合います。

↓ 雑草が刈り取られてすっきりした太田川の氾濫原に釣り船が舫っていました。

↓ ヤブカンゾウに替わってノカンゾウ(ユリ科ワスレグサ属)が咲き始めていました。

↓ オオマツヨイグサ(アカバナ科マツヨイグサ属)が背伸びをするようにして咲いていました。

↓ もうセンニンソウ(キンポウゲ科センニンソウ属)が咲く季節です。

↓ ハグロトンボが大発生したのか群れをなすようにしてヒメジオンの花などに止まっていました。


夏の花咲く中国自然歩道~菰口辺り

2021-07-18 06:32:48 | 散歩道

 芸北方面はまだ連日驟雨に見舞われているようなので夏の山歩きの意欲が仲々湧いて来ず、この日も近場の中国自然歩道を広島市安佐北区矢口から同市東区菰口まで歩くこととしました。3年前の西日本豪雨で被災した谷筋は河川の復旧工事が進みつつはあるもののまだ水田も再開されず、被害を引き摺ったままの状態ですが、沿道には夏の花々が姿を見せていました。〔7月16日(金)〕

↓ 路傍の叢にカワラナデシコ(ナデシコ科ナデシコ属)がもう可憐に咲いていました。

↓ この辺りの中国自然歩道は車道を兼ねた谷筋の一本道です!

↓ 沿道のあちこちでオニユリ(ユリ科ユリ属)が花盛りです!

↓ 民家の庭には元気にヒマワリ(キク科ヒマワリ属)が咲いていました。

↓ もう7月、百日紅(ミソハギ科サルスベリ属)が咲いてきました。

↓ 西日本豪雨の被害も徐々に復旧してきた菰口地区です!

↓ もうアキノタムラソウ(シソ科アキギリ属)の開花のようです!

↓ ホタルブクロ(キキョウ科ホタルブクロ属)が大きな袋を広げていました。

↓ 集落の奥まったところにある菰口延命地蔵を訪ねました。境内に延命水という清水が湧いています。

↓ 延命水の水汲み場です。

↓ 民家の庭先でミント(シソ科ハッカ属)の花が満開でした。

↓ 今年も路傍にビロードモウズイカ(ゴマノハグサ科モウズイカ属)が高々と花穂を伸ばして咲き始めていました。