醜い我が家の庭を何とかしようと思い立ったものの、雑誌を眺めてもなかなかアイディアが浮かばない。(素人の限界!)
そこで、“百聞は一見にしかず”と言うわけで、千葉ニュータウンにある大型ホームセンターの園芸コーナーを見学に行って来た。
憧れのイングリッシュガーデン風アレンジ。ブロックも風情があるし、並べ方も流石だ。
奥行きもあって立体感がある。
様々な輸入品の石まである。単に植えるものだけでなく、その周りの造作物も大事なんだと納得。
白と紫の2色だけ、落ち着いた雰囲気。赤、黄色などの暖色系は使っていない。
遊び心でこんな置物も良さそうだ。(遊びすぎ?)
玄関横のコンクリート部分に鉢を置いて、つる性植物をトレリスに這わせる予定だが、鉢も趣のある物が置いてあった。上は大きくて良いが、価格は2万円と少々お高め。(輸入品)
アンティーク風で良いが、40cm角と少し小さい。
DIYで木製木箱を製作して中にプラスティック鉢を入れる方法もありそうだ。
目にしたものを参考にしつつ、徐々にプランを詰めて行く予定だが、目を肥やすにはまだまだ時間が掛かりそうだ。
そこで、“百聞は一見にしかず”と言うわけで、千葉ニュータウンにある大型ホームセンターの園芸コーナーを見学に行って来た。
憧れのイングリッシュガーデン風アレンジ。ブロックも風情があるし、並べ方も流石だ。
奥行きもあって立体感がある。
様々な輸入品の石まである。単に植えるものだけでなく、その周りの造作物も大事なんだと納得。
白と紫の2色だけ、落ち着いた雰囲気。赤、黄色などの暖色系は使っていない。
遊び心でこんな置物も良さそうだ。(遊びすぎ?)
玄関横のコンクリート部分に鉢を置いて、つる性植物をトレリスに這わせる予定だが、鉢も趣のある物が置いてあった。上は大きくて良いが、価格は2万円と少々お高め。(輸入品)
アンティーク風で良いが、40cm角と少し小さい。
DIYで木製木箱を製作して中にプラスティック鉢を入れる方法もありそうだ。
目にしたものを参考にしつつ、徐々にプランを詰めて行く予定だが、目を肥やすにはまだまだ時間が掛かりそうだ。