熟年男の歳時記

趣味のバイク、料理、DIYや旅行記を中心に日々の暮らしと感じた事など気ままに綴って行きます。

庭造り~まずは園芸コーナーを見学

2011-08-16 15:52:55 | 
醜い我が家の庭を何とかしようと思い立ったものの、雑誌を眺めてもなかなかアイディアが浮かばない。(素人の限界!)
そこで、“百聞は一見にしかず”と言うわけで、千葉ニュータウンにある大型ホームセンターの園芸コーナーを見学に行って来た。

憧れのイングリッシュガーデン風アレンジ。ブロックも風情があるし、並べ方も流石だ。
奥行きもあって立体感がある。
 

様々な輸入品の石まである。単に植えるものだけでなく、その周りの造作物も大事なんだと納得。


白と紫の2色だけ、落ち着いた雰囲気。赤、黄色などの暖色系は使っていない。


遊び心でこんな置物も良さそうだ。(遊びすぎ?)
 

玄関横のコンクリート部分に鉢を置いて、つる性植物をトレリスに這わせる予定だが、鉢も趣のある物が置いてあった。上は大きくて良いが、価格は2万円と少々お高め。(輸入品)
 

アンティーク風で良いが、40cm角と少し小さい。


DIYで木製木箱を製作して中にプラスティック鉢を入れる方法もありそうだ。


目にしたものを参考にしつつ、徐々にプランを詰めて行く予定だが、目を肥やすにはまだまだ時間が掛かりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やたら多い新聞記事紹介番組

2011-08-16 07:55:02 | 日常の出来事・雑感
最近、テレビを見ていると、どの局も新聞記事を紹介するコーナーが多くなったと感じる。
取り上げる記事はスポーツ新聞の芸能欄から全国紙の政治経済に関するトップニュースと多岐にわたる。

新聞社が取材した内容を丸ごと流用するテレビ局の”覗き見”的なスタンスに疑問を感じるが、それも番組内の一部コーナーで簡単に紹介するなら程度ならまだしも、ある局は30分もの間、延々と新聞記事を紹介している。
しかも、記事の所々をテープで隠し、説明に沿って効果音と共にテープをめくって行くやり方といい、あたかも自ら取材して来たかの如き自身に満ちあふれた司会者の話しぶりといい、ともに違和感を覚える。(と言う訳で今は見ていないが)

「人のふんどしで相撲を取る」という諺がぴったりの番組だ。「自ら足を使って取材して来い」と言いたくなる。

ところが、最近、別の局の番組で、他局が朝の7時~8時台に放送した内容を要約とイラストを交え紹介するコーナーができた。もうここまで来ると、呆れてものが言えない。 
競合他局の放送内容をご親切に紹介する制作意図は何なのか。他局の報道内容がそんなに気になるのか、それとも制作費を浮かすためなのか。 どちらにしてもこのコーナーは長続きしないだろう。

番組制作に携わる者としてのプライドは何処に行ったのか、とは少々大げさだが、もう少し独自取材に精を出して貰いたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする