私は決してグルメではないですけど、いくつかこだわっている食べ物があります。いずれも高級品ではなく、B級グルメなんですけどね。まず、お味噌です。もともとお味噌が大好きなでして、お味噌をソースとして使うんでしたら、いつまでも飽きないくらいです。もちろんおみそ汁は大好きです。
近くのスーパーで売ってるものは、あまり手間暇をかけずに作ったもののようで、コクがいまひとつです。随分前、家族で高山に行ったとき、たまたま朝市で買ったお味噌がおいしくて、以来ずっとその生産者の方からわけてもらっています。実はそれより以前に同様に朝市でお味噌は買ってみたことはありますが、塩辛いだけであまり美味ではありませんでした。でも2回目に買ったお味噌はとてもすばらしかったのです。
1社(というか1家族)だけでは、供給不安?があるかも知れないし味も飽きてくるかも知れないので、もう1社探すことにしまして、また高山に行ったついでに買ってきましたが、高山の朝市で売っていて家内工業的に作っているといっても、全てがおいしいのではないということがよくわかりました。いくつかの試食(試し買い)を経てやっともう1社みつけました。こちらは家内工業というよりも古い町並みでお店を出していたところでした。こうして見つけた2社、YさんとMさんに現在交代で注文をだしています。
YさんとMさんのお味噌は結構味が異なるんですが、共通しているのは非常にふくよかな香りです。みそ汁を作ると部屋中に香気が漂います。また酵母が生きているため、お味噌が入っている袋を密閉したままにしておくと、ぱんぱんにふくれてきます。こういう美味なお味噌を毎日食べられるのは小さな幸せですねぇ。
近くのスーパーで売ってるものは、あまり手間暇をかけずに作ったもののようで、コクがいまひとつです。随分前、家族で高山に行ったとき、たまたま朝市で買ったお味噌がおいしくて、以来ずっとその生産者の方からわけてもらっています。実はそれより以前に同様に朝市でお味噌は買ってみたことはありますが、塩辛いだけであまり美味ではありませんでした。でも2回目に買ったお味噌はとてもすばらしかったのです。
1社(というか1家族)だけでは、供給不安?があるかも知れないし味も飽きてくるかも知れないので、もう1社探すことにしまして、また高山に行ったついでに買ってきましたが、高山の朝市で売っていて家内工業的に作っているといっても、全てがおいしいのではないということがよくわかりました。いくつかの試食(試し買い)を経てやっともう1社みつけました。こちらは家内工業というよりも古い町並みでお店を出していたところでした。こうして見つけた2社、YさんとMさんに現在交代で注文をだしています。
YさんとMさんのお味噌は結構味が異なるんですが、共通しているのは非常にふくよかな香りです。みそ汁を作ると部屋中に香気が漂います。また酵母が生きているため、お味噌が入っている袋を密閉したままにしておくと、ぱんぱんにふくれてきます。こういう美味なお味噌を毎日食べられるのは小さな幸せですねぇ。