台風11号のため昨日から三重県下全域に大雨特別警報が出ていました。今日の午後3時を過ぎてもまだ解除されていません。
特別警報というのは数十年に一度というレベルの災害がおこる可能性があるときにでるものだそうで、数十年前の大災害と言えば伊勢湾台風が思い起こされます。私がまだ小学校の低学年の頃でしたが、我が家も床下浸水の被害を受け、小学校は水没し、停電も1週間くらいは続きました。
四日市、鈴鹿、津、亀山、松阪市、紀宝町の6市町で計23万7610世帯、56万7124人に避難指示が出されていましたが、これだけの人数、いったいどこに避難したらいいんでしょうか?まさかあとでいろいろ言われないために念のため出しておいたということではないでしょうけど、出す方もなかなか難しいところです。ちなみに桑名市では避難指示が出ていませんでしたが、伊勢、鳥羽、尾鷲、熊野でも市全域には出ていたかったみたいで、出す方も結構微妙なところがあるみたいです。
今回は、私の住んでいる地域ではほとんど被害はなかったようですが、また我が家の雨戸の戸袋が風で飛ばされてしまいました。3年くらい前の台風で、東面の南側の戸袋が飛ばされたのですが、今回は同面の北側です。痛んでいたので「やっぱり」という感じではあります。お昼前の一番風が強いときになんか音がしたので、その時に飛ばされたようです。人やものに当たったりしなかったのでよかったですが、これでまた修理費が・・・
特別警報というのは数十年に一度というレベルの災害がおこる可能性があるときにでるものだそうで、数十年前の大災害と言えば伊勢湾台風が思い起こされます。私がまだ小学校の低学年の頃でしたが、我が家も床下浸水の被害を受け、小学校は水没し、停電も1週間くらいは続きました。
四日市、鈴鹿、津、亀山、松阪市、紀宝町の6市町で計23万7610世帯、56万7124人に避難指示が出されていましたが、これだけの人数、いったいどこに避難したらいいんでしょうか?まさかあとでいろいろ言われないために念のため出しておいたということではないでしょうけど、出す方もなかなか難しいところです。ちなみに桑名市では避難指示が出ていませんでしたが、伊勢、鳥羽、尾鷲、熊野でも市全域には出ていたかったみたいで、出す方も結構微妙なところがあるみたいです。
今回は、私の住んでいる地域ではほとんど被害はなかったようですが、また我が家の雨戸の戸袋が風で飛ばされてしまいました。3年くらい前の台風で、東面の南側の戸袋が飛ばされたのですが、今回は同面の北側です。痛んでいたので「やっぱり」という感じではあります。お昼前の一番風が強いときになんか音がしたので、その時に飛ばされたようです。人やものに当たったりしなかったのでよかったですが、これでまた修理費が・・・
ここ2,3年内の豪雨等の自然災害の中で、出さないより、出して何もなかったらそれでいいではないか、という背景もありますね。省庁、自治体含めて東日本震災以降、そのような流れになってきていると思います。
今の日本を取り巻く自然界の脅威は計り知れません。
ニュース番組の各地方の被害状況などを見ていて、普段からの備えがいかに大事なことか思います。
そう申している最中に、天井の端から雨漏れを発見!
2階の壁に割れの隙間が以前からあり、台風の吹上げの雨が浸入したようです。
さぼりはいけませんね。明日早速DIYしましょう(汗)。
台風、マンション9階のわが家は、強い雨風が吹き付けましたが、幸いものが飛ぶというようなこともなく過ぎました。
しかし、特別警報発令のもと、四日市などは、全世帯に避難指示でしたですね。避難指示も、避難所に避難しなさいということではないそうですが、13万世帯、36万人が本当に避難するとなったら、どうするのでしょう? 警報や、避難指示も必要なのは分かりますが、現実的ではない気もします。
桑名市の災害担当者は四日市にひきずられず現実的な対処をしたと思いますが、これも結果論で、もし避難指示を出さずに被害がでれば責任問題なんかも出てきたりするかも知れず、なかなか扱いが難しいですね。