リュート奏者ナカガワの「その手はくわなの・・・」

続「スイス音楽留学記バーゼルの風」

やっと修理の目処が

2017年05月11日 16時27分13秒 | 日々のこと
修理と言っても楽器ではなく、家の修理です。先日といってももう随分前、雪が降っていた頃、大雪の被害にあったことは当ブログでも書きましたが、今日やっと業者さんに来て頂く日が決まりました。

当地方では過去数十年間は一度もなかったような長期的大雪のため、我が家のアクリル製の庇と樋が大きく破損しました。だいたい桑名地方ではたいした積雪はなく、平均的には降雪が年に2、3回積もっても数センチという感じです。20何年か前に50センチくらいの積雪があったことはありましたが、この時は一度に降っただけなので、屋根からは柔らかい雪がガサッと落ちてくるという感じでした。

でも今回は、足かけ3日にわたって結構な積雪があったため、屋根に積もった雪が凍り、その上にまた積雪、少し圧縮されたところにまた積雪という感じで、雪が屋根から落ちてくるときは重い雪塊が落ちてきました。雪国で屋根からの落雪で怪我とか亡くなられたという話を聞くときがありませすが、まさにそういう状態であったわけです。

このような積雪が三重県北部にありました。その当時名古屋は数センチくらいしか積雪はありませんでしたので、その差に驚いたものです。三重県の北部でウチのような被害が続出で、職人さんの手が回らずやっとウチの番になったわけです。

ウチはそのような雪は全く想定していない家の建て方で、というかご近所でそんな積雪を想定して家を建てた家はほとんどありません。ウチのお向かいさんは同じように樋をやられ、お隣さんはクルマの上に雪の塊が落ちてきて修理に出したし、はす向かいさんなんか雪塊と一緒に瓦も落ちてきて雨漏りするようになり、修理に300万くらい必要になったと嘆いておられました。ウチもちょっとしたリュートが買えるくらいの見積もりでした。まぁある程度は保険でカバーできるようですが。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (やまねこ)
2017-05-12 11:03:02
やっと順番が回ってこられて無事修理に着手、よかったですね。
最近、私は思うのですが、世の中、あまりに予測不能なことが多くなってきて、いろんな意味でリスクというものを考えておかねばいけないなと。
自活自衛、自己責任、これから益々、それらが個人に求められてくるのだと思います。

全然、関係ありませんが、私、ちょっと勉強しまして、個人型確定拠出年金を始めました。
少額で、全額控除できますし、お得な制度です。
資産運用と確保、頭の痛い問題です。
返信する
re (nakagawa)
2017-05-13 11:03:08
何年か前ひと儲けしようと株やら投資信託を買いましたが、ほとんど失敗しまして高い授業料を払ってしまいました。株価が急激に落ち込んだときなどは、株がバーゲン価格になっているはわかっているのですが、なかなかそこで買うことができません。つくづく金儲けの才能はないのだと思い知らされました。

せいぜい、最近買ったリュートの支払いがたまたまユーロ安のときだったので、今払い込むのと較べると2,3万得をしたという程度でしょうか。今まではこういう外国の楽器を買うときに限って通貨高だったですから、今回はたまたまついていました。

まぁ地道にコツコツとためて無駄使いしないように生活するのがなによりですね。
返信する
Unknown (やまねこ)
2017-05-13 12:37:19
そうですね、本当に仰るとおりでだと思います。
何事もコツコツ法が一番ですね。
分相応に地道に。

そういえば、先生の新作リュート、いいですねえ。
質感、音色まで伝わってくるようです。
返信する
re (nakagawa)
2017-05-13 15:36:24
Larsの楽器には、ガットとカーボンを組み合わせて張っています。1~3コースとオクターブ弦がガットで他はカーボンです。この組み合わせはいいとこ取りみたいな感じでとてもバランスも安定性もいいです。もっともこれから高温多湿になってきますので、そのうち合成樹脂弦に替えますが。
返信する

コメントを投稿