お客様感謝祭の中身から・・・・。

2016年05月12日 | お客様感謝祭
昼休み自宅に戻りお豆を煮ます。三升近くのぺちゃ豆を煮ておこわに入れます。長いこと両親が協力できることと言って用意してくれました。父が豆を作り母が煮てくれていたのですが、ここ3年ほど私が煮るようになりました。

 煮豆つて難しいと思っていましたら、ぜんぜん簡単なのですね。だから大豆の五目煮から黒豆に始まって年がら年中何らかのお豆を煮ています。

 秋口から2月頃まで毎夕食に青ばつと数の子が食卓に載ります。ちーちゃんがまたあーと言いますが、毎日少しずつがいいんです。飽きたに恐れをなして、水に戻した青ばつを油で揚げポンズ味にしたり、甘辛にしたりして目先を変えることにしました。

 幸いにも量がそんなになかったので今年は早々に終わりました・・・・・ヤレヤレかも。

 作ってもらったものだから、きちんと最後まで食したいのです。

 感謝祭で使うポツプコーンもずつと父が作ってくれていました。昨年は夫が作ってくれたのですが「えー、これだけなの」という程度でびっくりしました(笑)

 去年の倍でいいかい、と声がかかりました。ハイ倍以上お願いします。

 毎年食べていただいたほかに、お持ち帰りしてご家庭で作っていただく分位あったのです。

 今年は山菜が急いでいたのでどうなるかしらと心配していましたら、タラの芽とこしあぶらとこごみが用意できそうです。

 山菜のテンプラで野辺山のあららぎのおそばをお召し上がりください。あららぎは当社の阿部さんの奥さんのお店です。

 おそばは冷たいのと温かいのと両方ご用意しました。

 どじょうも子供たちにはつかみ取り、そしてどじょうのから揚げを毎年楽しみにしてくださる方も多いようです。

 つかみどりの中にカエルやザリガニも入れてあるんです。

 昨年そのカエルにはまった男の子、お家に持ち帰りたいけどお母さんは絶対イヤとなりました。お母さんに捨てられてしまうから心配で離れられないと、ミニSLにも乗らなかった子がいました。

 我が家の孫にも1人つかみどりコーナーから離れられない子がいます。でもこれって大事なことだと思うのです。

 ミニSLは子供たちに大人気です。とにかく乗り放題です。有料のところへはじーじとばーば同伴でなければとおっしゃられていたおとうさんがいましたが、ここは飽きるほど乗っていただけますよ。

 ぼんぼんづくりに写真立づくりもあります。今年は新しく射的コーナーを作りました。綿あめにポツプコーンもいっぱい用意しました。

 ポップダンスの踊りもあります。

 手芸作家の浅沼千鶴子さんのがまぐちバックコーナー、内海まゆみさんとそのグループの皆さんの和装リメイクコーナーも是非ご覧ください。

 ビューティーサロンde夢の小林活子さん他2名によるハンドマッサージコーナーもあります。

 山口義人さんのマジックショーも開催します。こちらも毎年種がばれないように頑張ってくれています・・・・・私も座って種明かししたい(笑)

 一番人気は包丁研ぎです。お一人2本までですのでお忘れなくお持ちください。

 皆さん私は受付にいますので、ブログを読んだとお声を掛けてください。
                                         依田 美恵子

  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様感謝祭・・・・チョークアート

2016年05月11日 | お客様感謝祭
お客様感謝祭の準備もどんどんと進んでいます。あとは前日の会場設定と食材の仕込み位までに間に合ってきました。

 お天気もよさそうで、それが何よりもうれしいです。

 今年のお客様の作品展は「吉澤 渚さんのチョークアート」です。チョークアートとは、特殊なチョークと技法を使って描く新しい看板アートで、カラフルで立体感あふれる芸術性が特長です。
 
 レストランの入り口などにメニューなどが書かれているボードなどです。どこかで目にされていますよね、今回展示していただくのは、その芸術性の高いものです。

 用途は店舗アイキャッチや、ご家庭の表札・結婚式のウエルカムボードなど、生活の様々なシーンで使われています。

 ペットの似顔絵なども制作しておられます。そして当日チョークアートのオーダーも受け付けています。

 さらにレッスンのご案内もしていますので、興味のある方は是非どうぞ。

 社長が我が家の愛犬も・・・・なんて言ってます・・・・う~ん愛犬よりも愛娘にしたら・・・・ほら4人並べて・・・・と言ったのは私です。

 社長のところは4人姉妹で、一番下がただ今初めて話せるようになった「パパ」を連発中なのです。どんだけ可愛いのか!!


 ひさしぶりにまとまった雨が降りました。夫がこれで野菜苗を植えられると出かけていきました。いつもよりかなり遅そうです。

 そして田んぼに水が張られ始めました。

 夜カエルの鳴き声がにぎやかです。「あれはカエルの鳴き声なの?」とちーちゃんが聞きました。

 ちーちゃん、それが気になるようになって成長したようです。

 
                                  依田 美恵子

  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝祭の準備が始まりました。

2016年04月13日 | お客様感謝祭
月初めを優雅に過ごしたツケが廻ってきて、怒涛のような日が続きます。

 お客様感謝祭の準備が始まったのです。ご案内状の印刷から封筒入れまで、コピー機は1日フル回転し続け。トナーは1日で終わり、私の帰宅した後動かなくなってしまったようだ。

 使いすぎかも・・・・廃トナー回収ボトルがいっぱいになったらしい・・・・遅くに修理に来てくれたサービスマンのお話。

 遠隔で見ていて、明日あたりかなと思われていたらしいが、使うほうのスピードが上まっていたようだ。

 遠方のお客様には郵送するが基本はお届け、連休を挟むのでいつからお届けするかが問題である。

 和也君が、現場のご近所にご挨拶廻りに行くのでと、そちらの方面を持って行ってくれた。

 社員に「お伺いするお宅の分はお届けお願いします」と、声掛けをする。みんな仕事が忙しいのでお届けは私の分担である。

 来週あたりからお届けにうかがうように予定を組む。

 そして当日使う物の調達、昨年の状況から今年の必要な物をリストアップする。食料品以外は時間のある時に調達に歩く。

 お客様のところに伺った阿部さんが、広告で折ったゴミ入れを紙袋いっぱいいただいてきた。感謝祭で使わせていただこう。

 感謝祭は1ケ月後の5月14日です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 週末、父の1年忌をとりおこないました。昨年桜の開花を待つように逝った父です。今年はいつもより10日も早い桜ですが、その花を見ると父が偲ばれます。

 お寄りいただいた皆様に、お持ち帰り用に甘いおこわをご用意しました。黒豆とぺちゃ豆入りです。

 この甘さがおいしかったようです。感謝祭もこのおこわをご用意するのですが、こちらは我が家程は甘くはありませんが。

 法事の後、皆さんが帰られても日が高かったので、ちーちゃんと「つくし」を摘みに出かけました。

 ちーちゃんが公民館の裏にはぜったいあるはずと、断言してくれました。本当は自信がなかったのと、いっぱいあったのを見てそう告白してくれました。

 「これは大人の味だから私は食べられない」「いえいえ大丈夫よ、少しは食べてみてね」

 夫と3人で袴をとり、珍味ともいえる「つくしの煮物」が出来上がりました。ちらしずしに混ぜ込んだらいいけれども、大人の味というちーちゃんがいるから。

 日曜日、友人が出瓶している「佐久華道展」にちーちゃんを誘います。ちーちゃんはお花大好きなんです。

 作品を一つひとつ鑑賞しながらお花の名前もチェツクしたりします。受付で「小さい時からお花を見ることはいいことです」とお声を掛けていただきましたが、やっぱり感動していました。

 超大作の一点が特にお気に召した様で、写真に収めていました。

 友人の作品もステキに活けられていました。そして私と兄弟弟子の友人の作品も。

 お稽古は長く続けるところに意味があり結果があるのだと、友人の作品を見てやっぱりそう思います。

 家の造りが変化してきたことによって。生け花のかたちも変化してきています。

 使われるお花も多様になってきているような気がします・・・・・私のお稽古時代に比べれば(笑)

 出口でお茶をどうぞとお招きいただきました。ちーちゃんが私忙しくないからと珍しく積極的です。もしかしたら友人に会えるかもとお茶をいただくことにしました。

 そこで普段は絶対いただかない「野沢菜」の漬物をおいしいといただいています・・・・・すごい、驚きです。

 いろんなことを経験させなくてはと思ったのでした。

 だんだん出歩くことにたいして億劫に思う私がいるのですが、ママ代わりとなればそうも言っていられないのだわ。

 そんな訳で・・・・・今度の日曜日ディズニーランドです!!

 ぜんぜん行くつもりはなかったのですが・・・・・子供の数より大人の数が多い方がいいと言われて・・・・・決意しました。総勢9人です。

 並び要員かな・・・・・・。

 ハイ今日もがんばります。
                                    依田 美恵子

  軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様感謝祭・・・終わりました。

2015年05月16日 | お客様感謝祭
途中経過を入れるつもりがまったくの余裕なし。感謝祭の前の慣例の安全祈願祭のあたり、降りやまない小雨をうらめしく思いつつ、神主さんの祝詞をききます。この年になると祝詞の一言場一言場が胸に落ちるのです。

 さいわいにも始まる頃から空も明るくなって天気予報もまんざらではないと思えるのでした。

 そして始まってみれば天候に関係なくお客様の来場です。いつもの年だと10時過ぎに集中するのですが、、雨のためほんのちょっとのずれが私たち受付にはとってもラッキーです。

 昼近くには天気も回復して新社長が私の横でがんがん照ってくれることを祈っていましたが、そこまではいけませんでした。

 テントの片付けが大勢の時の方が楽なんですね。

 新しい企画がお客様に好評でした。

 本当に多くのお客様にご来場いただきました。OBのお客様以外に近隣の皆様にもご来場いただき、お客様感謝祭が地域の皆様にも受け入れていただいたのを実感できました。

 年に1度OBのお客様にお会いできるのはとてもうれしいことです。

 依田さん細くなったねえ・・・・って年を加えたことってことでしょうね。お会いするたびに年を加えているって思いますのはお互い様かもしれませんね。

 でもお互いにつつがなくお会いできることを幸せと感じています。

 お客様感謝祭にこれほどの皆様に足をはこんでいただけることに感謝申し上げます。

 そして何より「満足している」との言葉は私たち一同にとって何よりもの喜びです。

 私たちはお客様に何より住み心地のよい住まいを届けたいを信条にしています。

 安い家は安いなりの事情があります。私たちはお客様にお支払いいただいたものに見合う住まいを作り続けます。

 安く簡単はそれはそれなりだと思います。10年たった時には確実にその違いがわかるはず、手をかけた住まいは20年経っても30年経ってもその住み心地は変わらないでしょう。

 感謝祭に来場いただいたお客様の感想を耳にしながらわが社の家作りはまちがっていないと確信するのでした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 帰りましたらちーちゃんのパパが夕食のセッテングまでして、テイクアウトの料理もいっぱい用意してくれました。

 本日は息子ファミリーもちーちゃんパパも全員お手伝いしてくれました。私はただ受け付けしていただけなのに、誰よりも一番疲れたと公言しました(笑)・・・・これつて○○したということかもね。

 ビールを飲んで・・・・ハイこんなブログアップです。

 皆様お読みいただきありがとうございます。

 今夜は何より・・・バタンキューします。

                               依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様感謝祭の様子①

2015年05月16日 | お客様感謝祭
朝起きたら雨・・・・・涙・涙・なみだ。

 昨夜降って今朝はあがっているはずだったのに、天気が半日ずれちゃつたのでしょうか。

 8時にパートナー会社の皆さんも揃い、感謝祭り開始です。

 たぶんお客様がお見えになる10時にはあがるでしよう・・・・・私の念力で(笑)

 モデルハウスにいったら「どじょう」が桶の中でわさわさしていました。

 これを見たらうちの釣りキチの孫は動かないだろうな。釣竿もってくるっていうだろうな。どじょうは釣られるものなのかしらねえ(笑)

 雨も小降りになりつつあります。

                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝祭の様子・・・・ちょっと見せです。

2015年05月15日 | お客様感謝祭
天気予報が流れると手を止めてついつい見入ってしまう。お客様感謝祭が16日の土曜日の開催だから。なんたって天気が一番。

 本日は社員とお手伝いの方でテント張りが朝から始まっている。豚汁の野菜刻みは事務所の女性と社長の奥さんやら会長のところのお嫁さんが手分けしてやってくれている。

 おかげで午前中で終え、昼休みこうしてパソコンの前に座れた。

 午後は山菜の調達に走しります。今年は山が急いでいる上に感謝祭を1週間延ばしたから、いつもと違う山菜になりそう。

 今回の感謝祭私は準備の詰めができなくて、みんなにおんぶにだっこ状態・・・・こんなに楽をさせてもらっていいのって感じ(笑)

 天気もなんとかなりそうだし、準備も万端だし・・・・。

 みなさんおでかけくださいね。

 住みごこちを追及した住まいづくりをしている中島木材のお客様感謝祭です。新しい企画もいくつも入りました。

 燻製教室と試食・和装リメイク・がまぐち作りコーナーと販売・ハンドマッサージ・やまちゃんのマジックショーなどなど、盛りだくさんメニューが追加です。

 ミニSLは乗り放題・綿あめは食べ放題(笑)・ポツプコーンも同様ですよ。
 
 ヨーヨーも釣り放題・・・キヤラクター物は制限ありだけど。

 額縁作りやら・・・その他の工作コーナーもあり、お子様向けの企画も盛りだくさん。どじょうつかみとどじょうのから揚げは毎年好評で今年も登場。

 あららぎのお蕎麦は温かいでも冷たいでも・おこわ・おにぎり・豚汁・山菜のお天ぷら…今年はアカシアのテンプラもありそうかな。

 昨日は白樺の木がいっぱい届きました。工作につかえそうです、夏休みの宿題の作品用にお持ち帰りください。

 おかあさんと子供たちのダンスもあります。おみやげはいつものカーネーションです。そうなんですよ、いつもは母の日の前日だったのでそうだったのですが、花屋さんに1週間延ばしたって言ったのですが、いつもの日にしっかりカーネーションが届いて(笑)毎日水やりしていました。

 吉澤八枝さんの作品・・・お箸入れもどうぞ。その他トートーバックなど早い物勝ちもご用意しました。

 一番のメインは包丁研ぎですね。お忘れなくお持ちください。

 それではお待ちしています~。

 昼休みの間に自宅に帰って、刻んだ野菜を冷蔵庫に入れてきました。そして煮豆の鍋を持ち帰り、最後の仕上げをしています。

 みゆきさんがお鍋だいじょうぶですかあー、って事務所に入るなり声をかけてくれました。

 あらあらもう煮立っています。なんだか柔らかくしずぎちゃったかなー(笑)

                                依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事もしています。

2015年04月23日 | お客様感謝祭
 桜が満開で唐松が芽吹き、すべての花が一斉に咲いて百花繚乱とはこのことをいうのでしょうか。

 昨日からようやく天気が回復、我が家の旗と鯉のぼりが昨日からデビューです。

毎日我が家記事ばかりをアツプしていますが、ちゃんと仕事もしています(笑)。忙しい時期と言うのはさらに多種多様な仕事が持ち込まれます。

 5月16日のお客様感謝祭の準備もあり、その案内状作成に、中島木材通信も同封したので郵送は92円になりました。もっともお送りするのは遠方の方だけで、あとはお届けですから遠慮なく封筒の中身を増やさせていただきました。

 その案内状のお届けもゴールデンウィークが挟まるので微妙な日程です。

 私のお届けするのはいつものポスティングする範囲です。花を眺めつつ・・・・この時期のポスティングは最高です。

 農業委員会に完了届を3件届けて、1年以上続いた案件が終わりました。でもまだ遅れているのがあって・・・・・。

 土地の引き渡しが終わり、仲介してくださった不動産会社の社長さんの「そろそろ潮時にするかー」というお話で盛り上がったのでした。

 なかなか潮時にならない私は、1年半前から進展しない中古住宅がいよいよまとまりそうで、重要事項説明書の作成を始めました。

 3月決算の書類も大まかに済み、建設業の更新の書類の作成も大方すませ・・・・・あとはゴールデンウィークを待つのみ・・・・なんて言ってみたい(笑)

 まだまだお客様感謝祭の準備がこれからが大詰なのです。

 昨日は吉澤八枝さんが「感謝祭に使ってください」と手作りの箸入れを100ケ届けて下さいました。手間暇かけていただいた物で。本当にうれしく感謝いたしています。

 以前も「赤ちゃんのマスク」をたくさん作ってくださって感謝祭に使わせていただきました。ちょうど鳥インフルエンザの時で赤ちゃんのマスクは市販されていませんでしたので、皆様に喜んでいただきました。

 こうして皆様に支えられて感謝祭も11回目を迎えました。

 会長は「駐車場・・・駐車場・・・」と構内を見回しています。でも誰も会長の話にのれません。みんな・・・とっても忙しいんです、一人で悩んでください!!

 仕事しているの?の疑問にお答えして仕事ブログをアップいたしました。

 それではまた。

                                        依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら



 ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日はお客様感謝祭です。

2014年05月09日 | お客様感謝祭
すっかりご無沙汰です。

 連休しっかりお休みして、主婦とおばあちゃんしていました。

 そんな訳で休み明けときたら、まあーなんとしたことでしょう。

 お客様感謝祭へのラストスパートです。ご案内をお届けしたお客様にお誘いのお電話をおかけします。平日の日中はお留守のことが多いので、お昼休みと夜集中しておかけしていたのですが、今年は日中でもご在宅の方が多いのが印象的でした。

 リタイアされた皆様が多い・・・・・この国の年齢構成そのものだと変な感心をしたのでした。

 お出かけしてくださるとおっしゃつてくださる方が多く、スタッフ一同気合いを入れています。

 本日は社員に応援隊も含めて、テント張りやら駐車場の線引きやら、そうそうミニSLの線路敷きも始まっています。

 豚汁の野菜の準備もできました。花豆おこわの試しもできて、昼食に大きなおにぎりが強制的に割り当てられました。お腹がくちい・・・・。午後もこのおこわのおにぎり分を消費すべく頑張らねば。

 元社員が大量の「こごみ」を届けてくれました。普段は足が痛いのだそうですが、山菜採りになると忘れるんだとか。

 山菜のお天ぷらも皆様のお楽しみのひとつだとか。タラの芽はプロが今日山に入ってくれています。たくさん届くといいなあー。

 行者ニンニクはどうですか?  ハイハイそれもお願いしますってご返事しておきました。

 何よりも素晴らしいのはお天気です。明日はいいお天気って今朝の天気予報で言っていました。それだけでバンザイの気分です。

 天気予報を見て・・・・飲み物追加しました・・・脱水症にならないように。

 まだまだ準備の詰めが今日いっぱい続きます。

 みなさんお出かけください。

                                        依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 <br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜と唐松の芽吹き

2014年04月19日 | お客様感謝祭
  昨日は久しぶりの恵みの雨でした。これで蒔きっことができますと、畑に出ておられる方が多くいられました。この程度の雨では、本当は足りないようです。

 先日来野焼きの火事が続いていました。洗濯物がカラカラになっていてこれだけは幸せな気分にさせてくれました。

 桜は見頃です。お弁当持って花見に行きたい気分ですが、用事が集中で「花よりだんご」で我が家で花見の宴になりそうです

 そして桜と同時進行なのが、唐松の芽吹きです。昨日の雨に打たれて芽吹きが一層進んだようです。

 いつもながら心打たれる美しい黄緑色です。

 このところ5月10日に開催する「お客様感謝祭」のご案内をお届けにうかがっています。

 お久しぶりにお合いするお客様とお話が弾みます。あっちで立ち話、こっちでお茶をいただいたりと、なかなかはかどりません(笑)

 建てさせていただいてからが本当のお付き合い。

 私もお客様も年々歳々若くはなりません(笑)けどお家は存在しますから、私たちは責任を持って後継者を育て育成をしています。

 年に1回のお客様感謝祭はそんな私たちの思いと覚悟を知っていただく機会でもあります。

 準備も本格的な段階になってきました。

 夜中に目覚めるとあれもこれもと気になります。シュミレーションをしてしまいます。忘れまいとすると眠れませんので、起き上がってメモします。そうすると安心して眠れるのです。

 プライベートでこの時期に大きなイベントが2つ入っています。わかってはいたのですが、やるっきゃあないと頭の中に仕切りをして進めています。

 何事も前に進まねば終わりません。

 思いついたことをメモにして終わった物を消して・・・・・ハイ、一つひとつ終わる喜びも味わって(笑)

 
                              依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
 
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お客様感謝祭・・・ご来場ありがとうございました。

2013年05月11日 | お客様感謝祭
本日お客様感謝祭にご来場いただきました皆様ありがとうございました。昨日よりどんなにか天気予報をながめたかわかりません。

 社員一人ひとりが日頃行いの悪さがあったかどうか自問自答したことでしょう(笑)

 とにかく私の行いの良さが午前中の天気を持たせてくれたようです(笑)

 本当に大勢の皆様にご来場いただきました。中島木材が皆様に愛されていると感動した日です。OBのお客様と本当に近隣の皆様と、これから中島木材で家を建てようかなと考えている皆様、そして時たまネットで見たわというお客様、限られた方に1年に1度私たちが精魂込めて・・・・お客様を愛していますというアピールの日です。

 この天気では昨年より来場者が減るかしらと思ったらのですが、始まってみたら受付はてんてこ舞いでした。

 スタッフの数を含めてご満足いただける人数には限界がありますが、今年もその限界までのご来場をいただきました。

 終了後、私は思考停止状態に陥りました。あんまりに多くの皆様・・・それもほぼ全部が知っている方なのですから・・・・自分が年をしたと思う時ですね。

 失礼があった皆様お許しくださいね。

 お手伝いいただいたパートナー会社の皆様本当にありがとうございました。お疲れ様でした。

 私は一人先に帰えりました。今日は父の誕生日と父母の結婚記念日なのです。準備はほぼ丸投げしましたが(笑)

 我が家の孫たちは朝一番からミニSLを待ち、ハヤやドジョウのつかみ取りを楽しんでいました。

 ご来場いただいたお子様たちがよろこんでくれるのが私たちの喜びです。

 それにしても包丁砥ぎしてもらったら・・・・すごい切れ味でした。

 今年来られなかった皆様来年こそどうぞおでかけくださいね。
                                  依田美恵子

軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家

                          


【 中島木材のホームページは こちら


ブログランキングに参加しています。ポチっとお願いします。
ポチットお願い!にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村 住まいブログ
ブログランキング・にほんブログ<br>
<br>
<br>

</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする