ラスクを焼きました。

2018年12月04日 | 料理
師走に入ったものの、暖かいからなんとなくせわしさがうちばなのかもしれません。

 それでもやることはやらねばなりません。

 日曜日の夜、1階のワックスがけを済ませました。家族に出歩けませんよ宣言をして、自分の撤退場所のみ確保です。

 ハッとしました、玄関の鍵がかけられません(笑)

 2階は日曜日みんなのお出かけの間にしましょう。

 最近の天気予報があまりに当たるので、芋干し作りもあと1回分ができません。

 切干大根とヘソ大根は今週末の真冬状態に合わせて始めましょうか。

 冷凍庫の中身を減らしたいのに、増え続けているのはこの暮のせいです。


 しばらく前、友人からお手製のラスクをいただきました。

 はまったのはちーちゃんです。ちーちゃんパパによると小さい時から大好きだったんですって。その頃は甘味の少ないのを好んでいたのはママの好みかも。

 行きつけのパン屋さんで「ラスクありますか」とお聞きしたら、売り物はないとのこと。

 売り物がないということは・・・・売れ残りのバケットで作って「おまけ」みたいになさっているのかもしれません。

 すみません、それを譲ってくださいといただいてきました。4枚入って200円でした。

 先日友人に会った時、作り方をお聞きしました。

 バターと同量のグラニュー糖を混ぜて、(バターは少し柔らかめにして)切ったバケットに塗って140度のオーブンで焼くだけでした。

 こんなに簡単なことだったのです。

 試しにバケツト1本で作ってみました。バターは50~60グラムで十分でした。焼く時間は10分から15分位の間で様子を見ながら。

 オープントースターの低温でも5~6分で同じような状態になりました。

 初めてのことで焼き時間は確定していません。

 ちーちゃんが頭を使っているから甘目にしてと注文が入りました。

 今まで甘いものが苦手だったのに、この頃甘党になっています・・・・乙女度が増してきました(笑)

 私は作るのにはまりそうです。
                                        依田美恵子
       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅 中島木材の家


【 中島木材のホームページは こちら


にほんブログ村
にほんブログ村 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする