水郷「潮来」を訪れて

2019年06月12日 | 
梅雨らしい日が続きます。

 若かり日頃は・・・・こんなこと言うようになったのね・・・・車での移動が多かったのですが、最近は電車を使うことが多くなりました。

 今回の水戸行きもそうでした。

 1日目でお役目が終わってしまったので、さてどこへ行きましょうかと言うことになりました。

 先週NHKの朝番組すっぴんで能町さんが「常盤太田」への小さな旅の話をしました。

 まったく観光地ではなく、ごく普通の街のようでしたが、なんとなく心惹かれました。

 水戸から20キロ程度らしい。

 しかし夫は私の「あやめ」好きなのをよく知っていて、「潮来」を予定していたよう。

 私も思わなかった訳ではないけど、電車でもかなり時間がかかりそうだから、早々とあきらめていたのでした。

 水戸駅の行先の掲示板を眺めても「潮来」がないのです。

 自慢ではないけれど、電車初心者ですから、ぜんぜん土地勘がありません(笑)

 結局緑の窓口で、乗り換えで行くことを知りました。

 そして「潮来」、しばらく前に朝のテレビで中継していましたし、過去にたくさん見たポスターなどで、私の中には水郷「潮来」のイメージはふくらみに膨らんでいたのでした。

 下車すると市の職員の方が「あやめ祭り」の会場を案内してくれました。本当駅から3分もかかりませんでした。

 そして見たんです。

 「えー、これだけの規模なの」

 お花はとってもきれいでしたよ。

 ただ私の中のイメージが膨らみ過ぎていたのでしょうね。

 一度は見たい「潮来」だったのですが、この規模でしたら、長野にもありました。

 これが観光力というか、これを発信してここまでの集客をしていることに脱帽でした。

 夫はさらに循環バスがでているから、それで「紫陽花」のお寺に行こうと言います。

 バスに乗り込んで、運転手さんに、お寺の周りに食事するところありますか、とお聞きしたら、何もない山の中だそうです。

 えー、それで次のバスが来る2時間は辛くないかしら・・・・紫陽花にも早すぎるようだし・・・・。

 そう言う訳で、運転手さんに、駅前で食事する場所を聞いて、地元の食堂に入りました。

 かれいの煮付け定食にミックスフライ定食と、地元のワカサギのフライと蛸ぶつをいただきました。

 ここは海も川も近いので、なんでもおいしいのだと、お店の方のお話でした。

 でもねえ、お魚は新鮮だったけど、お砂糖が多過ぎ。

 ミックスフライの半分は高温で揚げすぎ・・・・・これってお客様に出せるレベルかな(笑)

 潮来に人が来るのはこの時期だけのようで、観光客向けのお店が少ないようでした。

 あやめまつりの会場には市の職員の方や観光協会の方がいらして案内をしてくれていました。

 帰りの電車は乗り継ぎの鹿島神宮までは1時間に1本程度、11時と13時と15時はそれもない。

 帰りは大洗で途中下車。港でお祭りをしていると言うが、到着した時は終わりの時間になってしまっていて、こちらを先にすればベターだったかもしれない。

 早めの夕食をここで取ることにして・・・・・お腹を空かせるために、近くにある「明太子」のお店までトコトコ。

 1度来たことのあるけれど、時間がたっぷりあるので、明太子のできる行程までしっかりお勉強。

 ものすごいお客様の数・・・・レジの列が半端ではないけれど、バスが出ていったら嘘のように列が消えていったのでした。

 魚市場に戻って夕食、とってもおいしそうなものばかりだけど、お腹はひとつだし、1週間後は人間ドックだしと、結局海鮮丼あたりで落ち着いてしまったのでした。

 前日1日中座っていたので、こちらも人間ドック対策で駅までトコトコ。

 車窓から田植えが終わった田んぼを見ていて、あまりに見事な植え方に感嘆しまくり。

 畝が曲がっていないのです。

 茨城の方の国民性かなあー。我が家の近くの田んぼはこれほどに見事ではないもの。

 プロが植えているのかしら。最近は委託が多くなってきているから、年に1回しか植えない個人の方よりも、プロの植え方の方が上手だからかな、なんて。

 変なことを感心していたのでした。

 水戸に戻り、駅ビルの中を探索して時間をつぶしたのでした。

 この日は雨に降られずベターな1日でした。

                                     依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レスリングの中学生全国大会2019・・・・水戸

2019年06月11日 | レスリング
土曜日から2泊3日で、中一の孫のレスリングの全国大会の応援に水戸に行ってきました。

 10時半からの試合開始で、初戦が2時過ぎでしたから、待って待ってです。

 でもその間ずっと試合を観戦していました。

 さすが小学生の試合とは違います。

 小学生では禁止されている技も、中学生からは解禁なのでしょうか。試合の時間も4分、30秒の休息、2分です。

 くるくる回すのも小学生は2回まででしたが、こちらも何回でも回していいみたいで、試合がアッというまに終わるのもみました。

 我が家の孫、初戦は2年生が相手でした。

 こちらは難なく2分ばかりで勝ちました。

 水戸まで出かけて、初戦で負けたらどうしょうと内心思っていましたから、心底うれしかったのでした。

 そして待って待って5時過ぎに2回戦でした。

 こちらは3年生です。

 始まるとすぐに首投げされました。

 押さえられて身動きできません。

「動け、動いて」と飛び交いますが、本当に動けません。

 ようやく動き始めたものの立ち上がるまでにはいかず、テクニカルフォールで負けました。

 3年生相手に勝てるとは思っていなかったけれど、一縷の望みをもっているのがばーばだわね。

 観覧席に戻ってきた孫の頭の地肌から汗が吹きでていましたから、一生懸命力を出したのでしょう。

 相手が強かったということでしょう。

 押さえられたら動けなかったとのこと。

 負けて学ぶものがいっぱいあるはず・・・・そう思いました。

 クラブのみんなの試合も観戦し、6時過ぎにホテルに向かいました。

 行きと帰りのタクシーの運転手さんに・・・・水戸の名物料理を聞いたのですが・・・・ないのだそうです。

 皆さんに聞かれるのですが、と言っていましたが、本当にそうなのでしょうか。

 観光地ではないのだそうです・・・・何でもあるからという面もあったり。

 運転手さんお薦めのお店は満席で入れず、近間で間に合わせました。

 負けると2日目の試合がなくなります。

 さあて、どこを観光しましょうか。

 それではまた。

                              依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


 
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚式における「仲人」と「媒酌人」、その違いって、知っていますか?

2019年06月08日 | 長野労基のひと口コラム
 最近は結婚式に招待されるということが少なくなりましたね。

 2019年6月の長野労基の「ひと口コラム」は

 「結婚式における『仲人』と『媒酌人』、その違いって、知っていますか?」でした。

 えー、そんなの考えてみたことがなかったわ、という方も多いではないでしょうか。

 これはまさに私に結婚した頃のことです。

 それでは以下引用です。

 まず、「仲人」ですが、本来、仲人とは縁談~結納~結婚式~披露宴までお世話する方を言います。

 ですから、

 ①お見合いをお膳立てして、2人を結び付ける。

 ②婚約から結婚式、披露宴まで取り持つ。

 ③挙式当日は媒酌人になる。

 という3つの役目があります。

 それに地方によっては「ちゅうにん」と呼んだりします。

  次に「媒酌人」については結婚相手を探す縁談は関係せず、結婚式の立会人として、また、披露宴では式の報告をする方になります。

 時おり仲人が媒酌人になることを遠慮したり、格式の高い挙式にするときに(仲人とは別の)社会的地位のある方を媒酌人に立てることもありました。

 現在仲人というと、結婚式や披露宴の媒酌人のことを言うケースが多くねお願いしてなってもらうことから「頼まれ仲人」と呼ばれることもあります。

 かつてお見合いが一般的に行われていた時代は、世話好きな方がおられて、その方のお世話で多くの縁結びがありました。

 現在、お見合い結婚が影をひそめ、恋愛結婚主流ということもあって、仲人がいたり媒酌人を立てる結婚式が少なくなりました。

 ある民間会社のデータによるとね結婚式当日仲人を立てる(媒酌人をおく)というのは、1割にも満たないようです。

 以上引用終わり。

 私が物心ついた頃の結婚式は各家庭で行われていました。「みつめ」とか「みたて」といったような記憶が。お嫁さんの家でまずそちらの皆様が一席、そして付き添いの親戚と共に夕方、お婿さんの家で一席でした。

 お嫁さんは台所から入り、その時お尻を子供が箒でぶつマネをしました。

 親戚や近所の結婚式には、お手伝いする母に付いていったものでした。招待はされないけれど、子供たちはちゃんとごちそうになって結婚式の一部始終を見ていました。



 その後は出会いと言って双方が会場で行う、今風になってきました。

 兄が結婚する時、父は私に昔からの結婚式のことを細かく教えてくれました。それは会場で双方が出会いで行う以前からのことでした。

 そんなこと、たちまち誰もやらなくなり、誰も記憶にも記録にも残って行かないことばかりです。

 
 そして最近の結婚式は10年前とはまた様変わりしていますね。

 良いんですね、実を取れば。

 そんなことを考えたコラムでした。


 
                                                依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅仕事始めたのですが・・・・

2019年06月06日 | 料理
うっかりしていましたら、市立図書館が2週間ばかりお休みでした。

 ということは本の仕入がありません。寝る前に読み終えたのでしたが、目が覚めたのは1時・・・・うん、読書ができると思ったのに、部屋の中には置いてありません。

 車の中の本を持ちに行くべきかと迷いましたが、さすがに外にでていくまでの元気がありません。

 本がないと寂しいを通り越して不安になる活字中毒症の私です。

 そんな訳で、電車でのお出かけ前の本の調達に行ってきました。もちろん1冊108円のを(笑)

 
 お出かけを前にして、家事の前倒しをはかっています。

 まず梅です。我が家の梅は6月末から7月初め頃が適期ですが、たぶん十分な量が確保できそうもないので、梅漬け用は購入して先に漬けてしまいたいと、先日マーケットでゲットしました。

 このところいろんな漬け方をしています。レシピのノートを開いたら記載してありません。はては自分のブログにアップしてあるかとこれも見ましたが、分量がありません。

 我が家は梅干しではなく梅漬けなのです。

 検索すると千差万別・・・・どうもしっくりきません。

 こうなれば、古い日記帳か家計簿の余白を見なければ・・・・ドロナワですね。どうしても我が家風というかで漬けた~い!!

 またまたらっきょうも1袋漬け込み。

 夫の採ってきてくれた竹の子でシナチクをひと鍋煮たり。

 ガーリック味のラスクを1本焼いたり・・・・これは主夫が切ったり塗ったり焼いたり・・・・私はバターとガーリックの調合のみ。

 青梗菜のクリーム煮に、小松菜の醤油麹炒め、ワラビの卵とじ、ワラビのおしたし。

 出し昆布がたまってきたので、実山椒で佃煮にしてと。

 さらに留守の間の昼食用にカレーを仕込み。

 はたまたワラビを採りに行って、灰汁抜きまですませ・・・・・ここまでを出勤前にです。


 出勤してしばらくしてお医者さんへ。この私に痩せてはいけないという寛大なお言葉をくださる先生と、今日は少し込み入ったお話もしてきました。

 先生私より2つ上です。いつまで診ていただけるか心配。

 そんな訳でお守りをいただいてきました。使わないですめば幸せなのですが、いつ燃え出すかわからないものを持っているので。

 そしてまたまた4時から同窓会の役員会。総会を前にしての役員決めです。

 4時って・・・・先生の都合もあるからなんでしょうが・・・・現役の主婦としては辛い時間です(笑)

 その前に一旦帰宅して夕食の用意をしてお出かけします。

 夕食後は留守中の料理のストックづくりの予定です。

 たわいない話ばかり書きました。

                                     依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村



 それではまた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019.5のチョークアート

2019年06月05日 | 日々のこと


5月のチョークアートです。

 今回は自由に課題の選択ができましたが、もちろん私は紫陽花です。

 皆さんだんだん要領が良くなって上手にできるようになりました・・・・これじゃあ先生のセリフだわね。

 和気藹々とした教室です。

 佐久は公民館活動の盛んな地域ですが、我が地区では、私たちの一つ上の世代の頃が最盛期で、この頃停滞していました。

 私たちの年代はみなフルで働いていて、時間の余裕がないせいもあったのでしょうね。

 今回のチークアートは公民館活動にとってヒットの教室です。

 地域の皆さんが集う場所。世代を超えて幅広く集うことができてうれしいです。

 大体PTAが終わり、退職してとだんだんとお友達とのお付き合いが疎遠になってきています。

 最後に残るのはやっぱり地域のお付き合いですね。

 月に1度のお教室楽しみにしています。

 何より作品が我が家の玄関に彩を添えています。


                                     依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1000冊の読書 2019.5

2019年06月04日 | 読書
 確かに休日はたくさんあったはずなのに、何をしていたのだろうかと言うほど読書の量はいつもペースであった。

 257 258 259 260 坂の上の雲 ⑤⑥⑦⑧ 司馬遼太郎 文春文庫

 261 262 緋色のメス 上下 大鐘稔彦 幻冬舎文庫

 263 天上紅蓮  渡辺淳一  文藝春秋
 
 264 宝島 真藤順丈  講談社

 265 新章 神様のカルテ 夏川草介  小学館

 266 みかんとひよどり  近藤史恵  角川書店

267 268  功名が辻(一)(二)   司馬遼太郎 文春文庫

 この他に読み始めたが、どうやっても読み続ける気にはなれないのが2冊ほどあり、こちらは無理をしないことにしてそうそうに切り替えた。

 たぶん・・・・流して書いているのだと思う・・・・こういう表現はいけないか・・・・私の感性に合わないということなのだが。

 6月は電車ででかけることと、人間ドックがあるので、少しは落ち着いて読めるかもしれない。

 電車は水戸まで、中1の孫のリスリングの全国大会の応援。

 1日余計にホテルを取ったので、少し観光をしてきたい・・・・いっぱい勝ち進めばそんな時間はないだろうが、中学は体重別だから上級生とあたるから、どうなのだろう。

 夫にどこか観光する場所調べておいてほしいと頼んでいるのだけれど、何かいいとこあるかしら。

 潮来のあやめ・・・・いいなあーって思う私。

 出かけるとなるとその前にやっておくことが多々出てくる。

 と言いつつ、小5と小3の男子はちーちゃんパパに面倒をみてもらって我が家でお泊り。

 ちーちゃんがいいお姉ちゃん振りしてくれるだろうと期待している。

 それではまた。
                             依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の家事あれこれ

2019年06月03日 | 家事のこと
金曜日の夕方、事務所を出ましたらものすごい雨です。このところ雨が少なかったので、久しぶりに雨らしい雨に濡れました・・・・もうびっちょびっちょ。

 車だとこうもりはトランクだから。

 夕食の時「雨後のたけのこって言うよね」と夫に言ったら、土曜の朝、竹の子が届きました。

 最後まで残しておいたお炬燵も、いよいよお片付けです。

 布団以外の物は、すべて洗い、お布団も座布団も干します。

 先日茹でてあった竹の子で煮物をつくっていたらの竹の子でしたので、さっそくお鍋2つで米糠と共に茹でます。

 それにタイマーを付けて、夫と山蕗を採りに出かけました。

 行って帰って約1時間です。2.5キロありました。

 年々木は茂りますし、下草に笹が入っているので、もう風前の灯のような場所です。他にある場所知らないので、そこばかりです。

 食後マーケットへ。

 蕗のキャラブキを煮ながら、まず「つぶ貝」を煮ます。するめいか10杯で「イカメシ」、残った足をワタ煮にします。

 煮卵、そしてゆで上がった竹の子でシナチクを1.2キロ。竹の子と言えば春巻きです。春巻きの具も仕込みます。

 小松菜と豚肉の醤油麹いため。姫皮の梅肉あえ。

 ハンバーグを11個焼いて、自家製トマトソースで煮込んだり。

 そしてその朝信濃毎日新聞に出ていた「横山たか子さんのわらびの土佐醤油漬け」をさっそく作りました。

 よせばいいのに連れ帰ったらっきょう3袋の内1.5キロを漬けました。残りの分は夫がすきな「らっきょうと塩イカの和え物」ようです。

 それでも風物詩のような仕事がひとつ終わりホッします。

 

 あれやこれやと作り続けて、さすがに疲れた感があったのですが、夕食後庭に出て草取り20分。

 
 日曜日、「ちびっこ相撲大会」が9時半からとのことで、夫と出かけていきました。

 5年生と3年生が出場です。

 我が家の2人ときたら、まったくお相撲さんとは対極の身体をしています。

 小さくて細いけど力持ちのようで、6年生は優勝しました。
 
 3年生は、勝てるかなと思いましたら、足が出てしまい2回戦で敗退でした。

 レスリングのタックルが禁止されましたから、ついつい足に手がいきそうになって戦いにくそうでした。

 このあと県大会があり、自動的に全国大会への出場が決まったそうです。

 全国大会の前日、相撲部屋に泊めてもらえるのだとか。なんだかとってもいい経験ができそうです。

 団体戦は3位と2位でした。

 いろんな経験を積まさせていただいて感謝です。

 この日レスリングの練習がないとのことで、早めの夕食になりました。

 一足早い「父の日」も兼ねました。

 前日に作った料理にパエリアとロース肉の塊2本とバラ肉1本を、7ミリ厚にカットし、醤油麹と酒で下味を付けて小麦粉をまぶして焼きます。

 お肉はいったん取り出して、そこに竹の子を入れて温め、お肉を戻してお砂糖と醤油で味を調え、最後に山椒の葉をどっさり入れて、本日のメインとしました。

 子供たち何をよく食べたかと言えば、おからでした(笑)

 食べきれない料理はおもたせにして私の忙しい1日が終わりました。

 いえいえワラビも採りに行って、ついでにヨモギもつれて帰り、急遽夫と買い物に。温泉卵作り器とフードプロセッサー・・・・ヨモギを細かくするのが大変だからと(笑)

 温泉卵用は同じ物が3台あったので、2台は差し上げたら自分のが壊れてしまい、不自由だったのでした。

 思うに私温泉卵が好きらしい・・・・・。一番下の孫が私そっくり(笑)

 そんな訳で、これまた予定目いっぱいの6月が始まりました。

  皆様もお元気で。
                                        依田美恵子

       軽井沢・佐久で建てる外断熱・省エネ住宅・涼温な家  中島木材の家
リフォームもおまかせください


【 中島木材のホームページは こちら

 ブログランキングに参加しています。お帰りにポチッとしていただけるとうれしいです


にほんブログ村

にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする