カヤクグリ 2016-01-14 | 野鳥 日本固有種の一つのカヤクグリに出会った カヤは灌木の意味で使われその中に潜るように生活するのでカヤクグリの名がある 四国 本州の高山にいる留鳥または漂鳥で 繁殖期には亜高山帯から高山帯の草地 ハイマツ帯にいる 非繁殖期には平地や低山の林や沢などにいる 地上で草の種子や昆虫類を採食する 繁殖期には明るい場所で囀ったり採食したりするが 非繁殖期には林や草藪からあまり出て来ないので見つけずらい 地味な鳥だが数も少なく出会えたら嬉しい鳥だ 雌雄同色 大きさ14㎝スズメ大