トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

キンメイモウソウチク

2012-01-04 | 樹木 草花


キンメイモウソウチク(金明孟宗竹)

稈に黄色の縦縞が入っている竹

竹は不思議な植物と思う

開花もササ類は40~60年くらい タケ類は120年くらいを周期として開花する
花が開花すると多くの種類ではその後枯れてしまう これは草本の性質と思う
それも根がつながっているので周辺一度に枯れる

タケ類が開花する年は凶作と言う言い伝えがあるが 事実は豊作のことが多い
最近では昭和45年の万博の年に富士川 糸魚川以西琉球までネザサ類が全面開花したが大豊作だったと記録にある

タケとササの区別
両者の間に明確な区別はなかった
室井ひろし が提唱した 成長した後に稈鞘(タケノコの皮)が取れるかどうかで分け 早く取れるものをタケ類 腐れまで付いているのもをササ類とした
今では大方がこれに従っている



最新の画像もっと見る

コメントを投稿