トリからキノコ 自然見て歩き

足の向くまま気の向くまま トリからキノコまで
自然の中が心地よい

アカウソ

2018-02-14 | 野鳥


公園の紅葉の木でアカウソが食事中

留鳥又は冬鳥
アカウソはウソの亜種で北海道で少数が繁殖しているが サハリンなどから冬鳥として普通に渡来する
口笛を吹くようにフィロフィロフィーフィなど」と囀るので 口笛を吹くことを「うそぶく」と言うのが語源

平地から山地の林などに居て 昆虫類も食べるが 冬の時期には木の実や葉 花芽などを食べる ソメイヨシノの蕾が好きでよく食べる

オスもメスも黒い頭上 オスは頬から喉にかけて紅色部があり腹は淡い紅色(ウソは胸から腹が灰色)
メスは頬と喉に紅色部が無い
大きさは16cm

天満宮で行う神事に「鷽替(うそがえ)」がある
前年の凶を嘘にして当年の吉に替えると言う趣旨で 木彫りのウソを新しいものに交換する

最新の画像もっと見る

コメントを投稿