(1)今年に入ってはじめてだろうか。久しぶりの「度量(broad-minded)」、必死、ひたむきが
支える善意のうれしい市民の話。なにしろ26年ぶりの大雪だから、入試のため長岡駅で在
来夜行列車に乗り換え輪島に向かうところの母娘。その夜行列車が大雪で運休。試験は翌
朝、万事休す、どうやっても間に合わない。
泣き出した娘に母親はヒッチハイク(hitch hike)を提案。まあ、この期(ご)に及んでの発想
がすごい。娘の将来がかかっていて、タクシーで途方もない投資という選択もある中の、「度
量」。本来は、JR関係者の気の利いた情報収集、善意があってもよかった。
報道によると、吹雪の中2時間半歩き続け、午前4時半にガソリンスタンドで給油中の神
戸へ向かう大型トラックの運転者に交渉し、金沢までの同乗約束をそこから急きょトラック
の向きを輪島に向けた運転者は入試10分前に見事母娘を試験会場まで案内し、そのまま
立ち去ったという。
聞いただけで、胸のつかえがスーッと取れるうれしい話。長引くデフレ不況、みんな自分
に必死で他を顧みる余裕もなく生きているのだけれど、この度量、必死、ひたむき、善意の
スパイラル(spiral)には驚くとともに、この時代の「今」にこそほしい市民力には考えさ
せられる。
何億円単位の政治資金疑惑の政権政党、利用者の感覚に責任転嫁(その後リコール
決定)のトヨタ、運休に丁寧な対応不足のJR関係者には、この市民の度量、必死、いさぎ
よさを伝え、求めたい。
(2)トヨタ・リコール。ブレーキの不具合をコンピュータ・プログラム変更による改善措置とい
うが、改善中身がよくわからない。信用してくれと言われても、利用者の感覚発言で信用で
きない状況。
ガソリンと電力によるエンジン出力切り替え方式のハイブリッドでブレーキもスピード感
覚によって油圧式と電力式に切り替える方式で、切り替え瞬間の「ズレ」(メーカーの心の
「ズレ」でもある)が、ブレーキ停止距離に不具合を生じた。
コンピュータ・プログラムの中身は企業秘密事項なのか、ブレーキ操作の「ズレ」を解消
するプログラムのシステム変更なのだろうが、プログラムの改善内容がどのようなもので、
結局、どうシステム作用して安全なのか、具体的な構図はわからない。
システム上の詳しい理解は持ち得ないけれど、ブレーキ・システムを「間違っても安全
(fail safe)」にシンクロできないのか。環境適応型のハイブリッドの盲点。
具体的な構造機能の安全説明がない限り、利用者に安全意識は浸透しないだろう。
支える善意のうれしい市民の話。なにしろ26年ぶりの大雪だから、入試のため長岡駅で在
来夜行列車に乗り換え輪島に向かうところの母娘。その夜行列車が大雪で運休。試験は翌
朝、万事休す、どうやっても間に合わない。
泣き出した娘に母親はヒッチハイク(hitch hike)を提案。まあ、この期(ご)に及んでの発想
がすごい。娘の将来がかかっていて、タクシーで途方もない投資という選択もある中の、「度
量」。本来は、JR関係者の気の利いた情報収集、善意があってもよかった。
報道によると、吹雪の中2時間半歩き続け、午前4時半にガソリンスタンドで給油中の神
戸へ向かう大型トラックの運転者に交渉し、金沢までの同乗約束をそこから急きょトラック
の向きを輪島に向けた運転者は入試10分前に見事母娘を試験会場まで案内し、そのまま
立ち去ったという。
聞いただけで、胸のつかえがスーッと取れるうれしい話。長引くデフレ不況、みんな自分
に必死で他を顧みる余裕もなく生きているのだけれど、この度量、必死、ひたむき、善意の
スパイラル(spiral)には驚くとともに、この時代の「今」にこそほしい市民力には考えさ
せられる。
何億円単位の政治資金疑惑の政権政党、利用者の感覚に責任転嫁(その後リコール
決定)のトヨタ、運休に丁寧な対応不足のJR関係者には、この市民の度量、必死、いさぎ
よさを伝え、求めたい。
(2)トヨタ・リコール。ブレーキの不具合をコンピュータ・プログラム変更による改善措置とい
うが、改善中身がよくわからない。信用してくれと言われても、利用者の感覚発言で信用で
きない状況。
ガソリンと電力によるエンジン出力切り替え方式のハイブリッドでブレーキもスピード感
覚によって油圧式と電力式に切り替える方式で、切り替え瞬間の「ズレ」(メーカーの心の
「ズレ」でもある)が、ブレーキ停止距離に不具合を生じた。
コンピュータ・プログラムの中身は企業秘密事項なのか、ブレーキ操作の「ズレ」を解消
するプログラムのシステム変更なのだろうが、プログラムの改善内容がどのようなもので、
結局、どうシステム作用して安全なのか、具体的な構図はわからない。
システム上の詳しい理解は持ち得ないけれど、ブレーキ・システムを「間違っても安全
(fail safe)」にシンクロできないのか。環境適応型のハイブリッドの盲点。
具体的な構造機能の安全説明がない限り、利用者に安全意識は浸透しないだろう。