(1)政治は、権力闘争の手段(tool)じゃない。国民1億1千万人の生命、財産、安全を
補償する慈善事業だ。そもそも権力もない弱い立場の人に、公平で公正な社会基盤を整備し
提供する公益事業。
政権交代後8か月余りで成果、果実を総合評価するのは適当でないが、民主党政治の政
府、党ともに、その基本となる政治思考、志向の有り様に大きな問題がある。
①強き(米国)に服従(obedience)して、弱き(沖縄)に反抗(opposition)する首相、政府に、
②選挙のために手段を選ばず、国会(審議運営)を無視して権力闘争を強める政権政党と、
日本の政治は相も変わらず異常事態だ。
内閣、党ともに支持率は長期低落が続いており、内閣20%、党17%の支持率。
国際信用的にも国内的にもいいことじゃないけれど、首相、幹事長ともに政治とカネの対
応問題もあり、政局の混迷、異常事態の責任で、政権交代8か月ですでに進退が極まって
いる。
①首相は政治手法に問題を抱えていたが、政治的イメージカラーは、もともと白(のち、
グレー)。もっと、使命感を持って「強き」に対抗する政治信条を発揮できれば、日本の政
治も変質(change in quality)できた。多分、八方美人的なところが政治家向きではなか
った。
②もっと深刻なのは、政権政党の幹事長。政治的イメージカラーは黒。政治とは「数」の
国会運営。選挙のための専制的政治で、6時間余りの委員会審議で法案を通し、民主主義に
歯向かう。これでは、幹事長がかって所属した自民党の田中利権政治のまさに再現だ。
首相も幹事長も辞職しての原点回帰(recur to the foundation)の民主党政治主導政治
の参院選再試験(retest)。ましてや、古い自民党の再来はごめんだ。
(2)早急に取り組むべき政治課題は、①デフレ経済不況克服と②米軍基地再編問題。
①有効求人倍率が横ばいで景気回復基調を押し上げていない。新エネルギー政策、次世代
環境対応事業の促進で新規雇用の拡大が求められる。
②国内の米軍基地は、国際情勢、安保条約、体制の見直し、治外法権解消、沖縄基地集中
回避で、国外移設を求めて米国と再編計画を継続的に集中的に協議すべきだ。基地提供がな
ければ守れない国土、国民ではなく、平和、政治、財政、軍事機能総合の相互の安全保障体
制の確立、世界平和だ。
(3)国債発行(借金財政)のツケは、影もなく近づいて突然に世界同時発信で国民生活に
破たんを強いることがある。EU経済圏の破たんは、日本にも例外ではない。
政治に権力欲(appetite for authority)、停滞と譲歩(concession)は許されない。
補償する慈善事業だ。そもそも権力もない弱い立場の人に、公平で公正な社会基盤を整備し
提供する公益事業。
政権交代後8か月余りで成果、果実を総合評価するのは適当でないが、民主党政治の政
府、党ともに、その基本となる政治思考、志向の有り様に大きな問題がある。
①強き(米国)に服従(obedience)して、弱き(沖縄)に反抗(opposition)する首相、政府に、
②選挙のために手段を選ばず、国会(審議運営)を無視して権力闘争を強める政権政党と、
日本の政治は相も変わらず異常事態だ。
内閣、党ともに支持率は長期低落が続いており、内閣20%、党17%の支持率。
国際信用的にも国内的にもいいことじゃないけれど、首相、幹事長ともに政治とカネの対
応問題もあり、政局の混迷、異常事態の責任で、政権交代8か月ですでに進退が極まって
いる。
①首相は政治手法に問題を抱えていたが、政治的イメージカラーは、もともと白(のち、
グレー)。もっと、使命感を持って「強き」に対抗する政治信条を発揮できれば、日本の政
治も変質(change in quality)できた。多分、八方美人的なところが政治家向きではなか
った。
②もっと深刻なのは、政権政党の幹事長。政治的イメージカラーは黒。政治とは「数」の
国会運営。選挙のための専制的政治で、6時間余りの委員会審議で法案を通し、民主主義に
歯向かう。これでは、幹事長がかって所属した自民党の田中利権政治のまさに再現だ。
首相も幹事長も辞職しての原点回帰(recur to the foundation)の民主党政治主導政治
の参院選再試験(retest)。ましてや、古い自民党の再来はごめんだ。
(2)早急に取り組むべき政治課題は、①デフレ経済不況克服と②米軍基地再編問題。
①有効求人倍率が横ばいで景気回復基調を押し上げていない。新エネルギー政策、次世代
環境対応事業の促進で新規雇用の拡大が求められる。
②国内の米軍基地は、国際情勢、安保条約、体制の見直し、治外法権解消、沖縄基地集中
回避で、国外移設を求めて米国と再編計画を継続的に集中的に協議すべきだ。基地提供がな
ければ守れない国土、国民ではなく、平和、政治、財政、軍事機能総合の相互の安全保障体
制の確立、世界平和だ。
(3)国債発行(借金財政)のツケは、影もなく近づいて突然に世界同時発信で国民生活に
破たんを強いることがある。EU経済圏の破たんは、日本にも例外ではない。
政治に権力欲(appetite for authority)、停滞と譲歩(concession)は許されない。