9月はねえ・・・
まず一回かなりキツい腰痛があったんです(笑
正直「今自分ちゃんと歩けてる?おじいちゃんみたいに映ってないかな。」と心配するレベルで、
かなり酷い腰痛だったのであまりにも長続きするようだったら病院行こうかな。。と思うレベルでした
結局、
湿布をずっと貼ってたのと、
平日11時間睡眠キメたお陰で今は平常に戻りました
ちなみに体温も一日2回計ってますけどそっちもまた心配ないですね
今は健常者そのもので一安心でございます
思わず、
「腰痛」っていうそのまんまの記事書いたくらい痛かったもんなあ・・・(遠い目
そういう“体力”を言い訳にして簡単な雑記・・・
というか日記で済ます日がやたら多かった印象でしたね
多分、
仕事で精一杯になってくると、
ちゃんとした記事が書けないかも~っていう不安から、
今日は電池切れなので・・・という日記に逃げるんだと思いました
でも、
先日のアニメチェックでも書きましたけど、
ならダメもとでも何でもいいから投下する、
クオリティ云々を気にして出し惜しみしてたら結果的に何も出せないままで終わってしまう
それは本末転倒ですよね?って自分自身感じるところはあるので。
後は、
過剰に眠いような状態にならないように、
休める時はしっかり休むことですかねえ
自分の身体を電気機器に例えると分かりやすい
どんどん経年劣化して最初の頃のようなパフォーマンスは出せなくなる、
ちゃんと充電出来る時に充電しとかないと翌日しっかり動かなくなる・・・
そういう捉え方に移行するべきだ、と最近になってようやく理解しましたね
結構、
こういう活動って誰もが維持出来なくなって辞めていくもんですけど、
それは自分の中では「普通のこと」なので。
普通を嫌ってる人間が、
普通のことは出来ないです。
普通になりたくないから、こういう事やってる側面もある訳で、
普通のパターンでは絶対終われませんよ。無論、ボロ切れになるまでやり切る覚悟です(笑
もったいなかったのは4連休ですね
残暑が厳しかったから・・・
結果的に、
最初の方殆ど惰眠を貪るだけの豚と化していて、
まともに楽しんだの本当4連休の4日目くらいのもんでした
この時ばかりは大型連休の過ごし方が下手クソ過ぎ!って自分を責めましたが、
でも残暑があそこまで長引いてたらそりゃ疲労もめっさ溜まるわ!と逆ギレしたい気持ちもありました(笑
実際、最近涼しくなってから疲労の度合いが軽めになったのは最近の更新から見ても明らか
「充電が出来た」という意味合いでは良かった~とツイッターに書いたんですが、
まあそれも本音と言えば本音だわな・・・
順調におっさん化して来てるって事なのかも
4連休付近の更新がグダグダ過ぎて個人的には納得が行ってないので(笑
次の大型連休では絶対にリベンジしてやる!という想いです。
今、
9月に書いた記事を振り返ってますけど、
後半はともかく前半はレギュラーの記事を書くのが精一杯です。。って感じですね
この時はそれが限界だったんでしょうがアルバムや楽曲のレビューも殆どないですし、
ちょっと多様性に欠ける印象で自分的にはけっこー不満です・・・苦笑
それと、
精神的にも追い詰められていて、
9月は他人との関りを極力少なく、とか
途中まで物凄くクローズドな姿勢で生活含めやってた印象でしたね
ただ、その割には誰かから誘われたりするので・・・途中からその姿勢を自ら崩しましたね(笑
ツイッターのフォロワー数も地味に200人突破してありがたい限りでございます
今考えてる事は、
自分に注目してくれた方々に少しでも恩返しをする為に、
誠実に堅実に活動を続けること・・・ですかね
そう、
先週の更新はそこそこバランス良くやれたかな、って思うので、
より今の自分の考えてる事中心に自分らしく自己表現をしていけたら、、、って考えてます
10月も当ブログをよろしくお願いします!!
目標シリーズ:
◆ライブ:0本/現時点2本(目標30本)
これはもう、無理です・・・笑
◆単行本の感想:0冊/現時点13冊(目標30冊)
案外、
出来るかもしれません。
先月ゼロなのにこういうのもアレですけど、
なんとなくそんな気がするんです。
◆新作アニメ10本観る。:0本/現時点で6本
今月達成出来るでしょう!
◆ラーメン100杯食べる。:8杯/現時点63杯
これもねえ。
あと37杯?
1か月10杯以上食べれば余裕っしょ。
出来る出来る、出来ると思えば出来る!!
でも、幅広くやりたい~という課題も込みで。

市原のラーメンチョップ、冷やし味噌ラーメン。
これ、案外イケる・・・冷えててもちゃんと美味いし、
去年は冷やし中華に近い印象だったんですけど、
今年はちゃんとラーメンだったんですよね
もう夏が終わったんで食べれませんが、
来年も楽しみになる味でした!

立川のぱたぱた家
画像で分かる通り家系なんですが、
なんか思ってた以上に繊細さもあって、
特にチャーシューの美味さは凄かったです。
家系は大体大雑把なのが(個人的には)良いとこですけど、
これはちょっとバランスを考えて作られてる気がして中々新鮮なおいしさでした。

船橋の海老そばの濃厚海老そば。
まるは系列ですけど今んとこここが一番好きでちょいちょい行ってます
なんと言っても海老そのものな濃厚スープが堪らない
毎回一口目で「うまっ!」となりますね・・・笑
また、
柚子胡椒で後半味が変化するのも楽しく飽きさせない魅力のあるラーメンだと思います。。
大好きです。

市原の福田中華そば。
元福たけだけあって魚介つけ麺ならお手のもの
この日は最近つけ麺全然食べてないな〜って理由で選んだ気がするんですが、
やっぱつけ麺も最高だな。。って素直に思える味でした。

大桜
県外で食べました
家系ですけど、ちょっと形骸化されたものとは違う味わいだったかな
具体的に書くと普通のラーメンっぽさのある家系というか、
マイナーチェンジしたまろやかな家系って感じでこれはこれでアリでした。

池袋
名前忘れたんですが、
駅前の油そばのお店でした
ここはね、参る前から美味しいって感じました笑
なんとなくここは美味しいって分かってたんで・・・直感を信じて本当良かったです
油そばも個人的には大アリ、普通のラーメンとはまた違う工夫して味わう、という魅力がありますね。

高田馬場光麺
毎回行くお店
まろやかな醤油とんこつが非常に堪らない
麺も細いけどコシがあってとっても美味しいんですよね
この日は対戦の合間に参ったので疲れもあって余計に美味しかった気がしました。
味玉がまた美味しいのでニンニクを付けて食べるのオススメです😋

市原のラーメンチョップ、しろラーメン
このラーメンはもうずっと好きですね
ニンニクやフライドガーリックがメインのラーメンってあんま無いと思うんですが、
まるで王道のラーメンみたいな美味しさと満足度があるのが素晴らしいですね
変化球に感じないくらいしっかり美味しいのは甘みがあるからかな、って分析してます。スープにね。
10月は大好きですけどまだ紹介出来てないお店、
また新規開拓も頑張りたいです・・・笑
美味しいものを、
美味しいと感じながら食べることが人生の充実に繋がると信じています。