サブカルチャーマシンガン

自分だけの「好き」を貫く為のブログ。

君津の空はデカかった。

2025-02-24 | ブログ雑記










今日は君津でライブを観てきた
東京から千葉方面に下るときに、
よく京葉線や総武快速なんかで「君津行き」が出てるので、
地名だけは意外と知ってる人多いんじゃないかと思う
ちなみに、
亡くなった母方の祖父母が生前住んでた市で
子供の頃はよく遊びに行ってました
思い入れはかなり深いですね。

ただ、
会場の君津市民文化ホールが
駅から徒歩1時間30分(!)っていう
駅近に慣れてるであろう都心から来た人たちとかに
洗礼を浴びせる立地の会場だったんですね
勿論、
バスは出てるんですが、
まあそれくらいなら歩けるわ。って強気で往復徒歩を敢行しました
その途中の景色などをお届けします。
経費をケチった訳ではなく、
単純にローカルの景色を堪能したかったのです。





    








君津駅。子供の頃から何度も連れてこられた思い出。





駅前。人通りは皆無。





アピタにパワーが加わってる。





きみぴょん!
実は前々から知ってはいた。
この自販機よく見かけました。モンスター買った。





まだ賀正が続いている。。





こういう風景好き。





デカめの川。





竹やぶも多かった。内房は竹やぶありがち。





地方は花が綺麗がち。





なんかワクワクする感じの道。





う〜ん・・・この近くにライブ会場なんてあるのか??と本気で思った。





他に行きたい店があって、遠回りしてたんだけど、
にしても。
でも、
都心にはないどこかホッとする感じはある。
都心は都心で便利だけど。





着いたっ!
しかし、最初なんかの工場かと思った笑
そんなトコも愛おしいぞ君津市民文化ホール!!
また是非行きたい。みんなここでたまには演奏してくれ。俺の好きな歌手よ。





夜景がまた良かった。なんか、帰りたくなかったなー。






帰り道。この先に駅なんかあるの?という疑問を抱きつつ、
真冬の大冒険(笑)を敢行してました。
スマホのバッテリーが1%だったので時折チラ見くらいしか出来なかった。





このポスター、なんか好き笑
掲示板が割れたままなのもローカル感ある。





近づくと鳴く牛。駅中にある。
都心部に近い方の千葉だけで千葉を語るなかれ
内房外房の千葉を感じてこそでしょ!と
最後に注釈を加えておく笑
まあ、
自分も安食とかあっちら辺には全然行けてないけどね。
昔仕事で何回か行ったくらいで。日々勉強ですね。
勉強っていうか、楽しみ開拓っていうか。











しかし、
この三日間のライブ参加はどれも様々な感情を大量に収穫出来た感じがある
またそのレポートなども逐一書いてゆきます。
では、また明日。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。