
ジャンプで「みんなで酒盛りしよう。」なんて話いつぶりくらいなんだろ
90年代は正直よくあった、というかむしろ定番だったんですけど、
ただ、
近年の作品は大人主人公が少ないのと、
学生の飲酒描写に関して手厳しくなってしまったので、
仮にやったとしてもジュースのような何か~という言葉で濁すんで
こういう風に純粋にかつ堂々と「飲むぞぉー!」ってテンションの話が随分久方ぶりに感じました。
理由としては2つあって、
まず「人間ではない」という見た目の要素が一番大きいですね(笑
もう一つは実年齢がめっちゃ高齢~っていうのもありますけど、
それは仮に少女少年の姿だったとしても設定だけでは無理だった気もする。場所が場所だし。
ま、
人外なら良いか。。っていうのと、
実年齢もクリアしてる事で出来た~って感じですかね
それが証拠に人間たちを一切排除して邪神のみでお酒飲んでますからね
しかも、内容もお酒をチビチビ飲みながら日常の悩みをマグちゃんが語る~っていう、
オヤジ漫画か!ってくらい激渋かつ粋でもあるエピソードに仕上がってて最高だな!って感じました
こういうの読んじゃうと、ああ、こういう場所もいいかもな~とか感じちゃうんですが、
作風も相俟ってこれ、 マジで90年代のジャンプ好きにピッタリの内容ぢゃん。。
とも素直に感じてしまいました(笑
確か、ボンボン坂とかマサルさん、幕張くらいまでは学生でも普通にお酒回あったはず
それを隙を突いて見事に復活させてみせた上木さんのセンスが兎角秀逸でしたね。
あと、純粋にお酒飲んでるみんなが可愛かった笑

オヤジ的絵面(笑
で、
今週のマグちゃんの掲載順は物凄く高かった
いつもは後ろから数えた方が早いんですけど、
今回なんか前から数えた方が早いよ!っていう、
驚愕のV字回復っぷりでした
ただ、
この間の秋の新連載陣に勝てればある程度の復調は見込めると睨んでたので、
そのワンチャンを見事に物にした上木さんは物凄く頑張ったなー、って思います
ファンも徐々に増えてそれなりに勢いも出て来た感じもありますしね
だって、
掲載順9番手ですよ
この間まで最下位とかだったのに、
かつての某女優漫画を彷彿とさせる回復っぷりです
個人的には、
初回でピンと来て、久しぶりにジャンプ漫画で推し始めた作品だっただけに、
内心これがコケたらしんどいなー、とは思ってました(笑
途中でその某女優漫画消えちゃうし、
マグちゃんがジャンプと自分を繋ぎとめてくれてるんで・・・
もっともっと活躍してくれなきゃ困ります
しかも、
次回はまたまたセンターカラー!!って事で、こりゃ本格的に人気安定へのチャンスですよ
破滅使徒の皆さん、今が攻め時なんで是非アンケと言う名の供物を一緒に捧げましょう!!
ゆくゆくはグッズ化なども見込みやすいタイトルなんで、
正直結構夢見やすい漫画だな、とも思います笑

最後に、
褒める云々の下りもとても良かったです
人間長く生きてると比較論になったり減点方式になってくるんで、
自分で起きれるだけ偉い、とか、
二足歩行で歩けるのが偉い、とか、
正直かなり無茶苦茶な褒め方なんですけど(笑
それもまた、
いつもの不遜なマグちゃんの態度からするとギャップが物凄くてかなり笑えました
でも、
そんな風に、
生きてちゃんと働いて飯食ってる自分偉い!とか、
時には良い意味で自分を甘やかす事も重要なのかも知れないです
みたいな事を読んでてちょっと感じた21話目でした。
単行本1巻についてもその内何か書きたい・・・です!