![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/4c/10588104185848db45d1c36fb7891b6d.jpg)
今回の話は「体育祭にぶーりんを呼ぼう!」という水野くんのアイディアから始まりました
具体的には綱引きでぶーりんvs1年生全員をやろう、という破天荒なものでした。
この企画自体は正直面白いっちゃあ面白い
多分、
勝ったらみんなスゴイ!となるでしょうし、
逆にぶーりんが勝ったらそれはそれで盛り上がると思う
可哀想だったのは、
果林自体がぶーりんに変身してるので、
彼女だけ一人二役こなさなければならずてんてこ舞いだった事・・・
ま、
どうしても嫌なら、
先んじて予定があるとか言って断りを入れるのも一つの手だったんですが、
好きな人に頼られる~という案件の性質上どだい無理な打診ではありましたよね。。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/442069e52ff270dc019824de9e4d8e15.jpg)
要するに、
体育祭で得意種目で活躍&お弁当で胃袋アピールをし、
ぶーりんでも水野くんに褒められちゃおう~っていう俗に言う二兎を追う。というヤツですね
ただ、
第一の目標、
ランランステップでの活躍は無事果たして、
みんなの前でいいカッコ出来たのはとても素晴らしかったです
またぶーりんで何度も経験してるので必然的に誰よりも上手くなった~という納得感もいい
なんでしょう、
あの辺は素直に果林の大活躍を楽しんでいる自分が居ましたね・・・笑
男の子の為に懸命に努力をしてるのも好感度高くてイイです😊✨
作品の性質上あんまり女子扱いされないドジキャラって役割になってますけど、
ルックス的には(もし少年誌であれば)どう見ても憧れのヒロインになってても可笑しく無いとは思う
ちょっと不遇ではありますけどね笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/54/07bb3db84d3dded49806f93554c206e4.jpg)
それと、
今回で感心したのは、
義務感もあったのかもしれないですけど、
自分がよく見て貰う為の私利私欲を後回しにして、
ちゃんと “ぶーりんとしてのお仕事”をきっちり全うしていた事です。
例えお弁当アピールを他の女子に奪われても、
体育祭で生徒たちを待たせても、
強盗だったり他人の生命の危機の方が大事~という至って正常な判断ですよね。
果林の精神自体は結構焦ってるのが見受けられましたけど、
それでも・・・
誰かを一生懸命に助けたり、
子供を事故から救った上に「信号無視するな。」っていう注意まで込みでしっかりと出来る、
人間的な徳の高さが観ていて非常に素晴らしいなぁ~と個人的には想いました
途中、「隕石が~」とかいう声もあってメテオストライクかよ、と笑🤣
あと“ぶーりんぼーる”とかも面白可愛くてとても素敵でしたね♬
大変な危機を背負っている人を助けずにはいられない・・・
そんなぶーりんの「迷わなさ」がめちゃくちゃ格好良かったですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/26e4300563a43cc96e2625d4695d33e4.jpg)
結局、
ギリギリまでみんなを待たせる事になってしまいましたが、
それでもぶーりんはみんなの期待に応えてくれました
水野くんをも救ったぶーりん
イベントは大盛り上がり
途中、
ぶーりんがあまりに余裕過ぎて保護者達までも一気呵成
その上エネルギーすら切れかけてぶーりんまさかの大ピンチ!(今回いっぱい他人救ってたからなあ・・・)
でも、
水野くんが今度は自分が助ける番だ、、、と
事実上の想い人と2人きりの綱引きも出来て、その上、強い気持ちとモチベが働いて勝利出来た!
ここまで書くと本当に美しい流れのエピソードに仕上がっていて気持ち感動もしたんですけど、
最後の最後に、
ずっと(他の人から見ると)果林は姿を消してた事になってた為、
長トイレをいじられたりぶーりん観なかったのかよ!とか言われてしまうっていう
ちょっと果林が頑張りまくった割には可哀想なオチではありましたね(笑
ただ、
いつも以上に人助けを頑張ったのを上も観ていて、
いつもよりもご褒美が多めだったのは救いのあるラストだったかな~と
まあ前半は大活躍だったし綱引き自体もぶーりんが見事に勝利したので全体的には良かったです
水野くんも折角ぶーりん呼んだんだから友達である果林にも観て欲しかったのかもね。
それはそれとして終始ハラハラ感があった愉快でワクワク出来た5話目でした!
ぶーりんが如何にみんなのヒーローであるかがよく分かりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/11/c842c8cfe123bf308331ede5bc0a19c1.jpg)
ところで、
今年に入ってからぶーりん記事にコメント2発&ちょくちょくアクセス頂いてこの場を借りて御礼します
ぶーりんの感想を始めたのは結構趣味というかアクセス度外視だったのに、
意外と隠れファン多いんだな~って印象を抱きました
また、6話以降も感想書く予定なので、スローペースではありますが是非お付き合い頂ければ。。