フランシュシュは、
最後までフランシュシュでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/eea550bebba4c3656ca8490d626a0b05.jpg)
まず、
チャリティーライブだからこそ成功したと思う
普通に考えて徐々に人気が出て来た~とは言え駅スタリベンジを無条件では出来なかったかと。
今までのみんなの努力に加えて前回での佐賀への貢献っぷりによる沸騰と、
復興の為、、、という“行きたくなる条件”が揃った事による、
様々な条件が重なっての大成功だったかと感じました。
でも、
巨大なイベントの前に限って天災があるのも結構現実あるあるなんですよね・・・
甲子園大会の前に限ってよく起こる震災や今回のオリンピックの前のコロナ禍など、
そういう意味では成功させる為の仕掛け~とかではなく、
むしろ物語内でリアリティを追求した結果こうなった気もしてます。
逆に言えば、
確かに災害って(残酷な事に)起こりうる事なのに、
物語の中で取り入れられてる事は稀なんでそういう意味では置きに行かない作品ならではかな、と
何気にハザードマップ的にも役に立つ内容に仕上がってましたしね。。(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/7140c69eb187a25f062367ce574e622f.jpg)
でも、
そういう「行く人が何かしらの使命感とかを持ってた」とは言え
フランシュシュが、
小さなライブハウスでせこせこやってたフランシュシュが、
駅前不動産スタジアムを満員にしたのも事実です
多分、
リリィの歌とかがバズって、
興味本位の人とかも(インフラが整備されたらしいので)色々なトコから来てたんでしょう
いくらボランティアやってたとは言えそれだけじゃ埋まらないと思うからね
アイアンフリルとの一件で知りやすく成る下地も整ってたし、
何より、
お金を集める為に佐賀の偉い人らの協力もあったからね
結構勢いでガンガンやってる様に見えて実は意外と脚本もしっかりしてるんですよね
これはただのライブじゃない、
文字通り、
「佐賀を救うライブ」
なんだと。
そして、
それは、
誰でも出来る事じゃない、
佐賀に愛されて佐賀で活動している彼女らだからこそ、
フランシュシュだからこそ。
出来たライブ・・・だったんだと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/6099b5fc609a69d38781b2d54bb9fff9.jpg)
泣ける。。
で、
ライブの内容は、
もう言う事なし、
文句の付けようもない完璧なステージでした
まず、
ライブとかに行ってる人ならニヤリとしちゃう冒頭の演出に、
一曲目が初回で歌ってた「REVENGE」というのがもう熱すぎた!!
あの、
一発屋状態だった時の、
小さいライブハウスで歌ってたあの曲ですよ。。
それだけでもうドラマだし、
このステージの“勝ち”を初っ端から強く確信出来た最高の選曲と内容でした
その後に、
「輝いて」と感慨深くなるバラッドに、
一歩踏み出してみよう~と説得力のあるメッセージを放っていた新曲・・・と
構成も完璧でしたし、
何よりもこの最終回って半分くらいが歌で占められてるんですよね
その潔さというか、シンプルに彼女らのステージを魅せよう。という美意識が素晴らしかったです
そして、いちファンである自分も何曲も歌って終わるこういう〆方を望んでた気もします
そんで、観てたらライブにも行きたくなる内容にも仕上がってましたね・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/035f4cb482aa4feab458443ed8226342.jpg)
恐らく、
リリィの歌に釣られて来た人も、
アイアンフリルきっかけで知った人も、
ボランティア活動で知って来た人も、
色々な曲に触れて、
胸を熱くして、
フランシュシュのライブを楽しんでくれたに違いない
だからこそ、最後にさくらは感極まって涙を流したんでしょう
実は、
その時俺もちょっと泣いてたけど(笑
感想の為に観返したらむしろその様子を微笑ましく見れました
夢見てたアイドルになれた実感を初めて得れたのかもしれない
リベンジ出来た喜びも、お客さんと一体になれた感謝も・・・色々なものが込められてたんでしょう
間違いなく最高のライブでしたし、
フランシュシュが伝説になれた記念碑的な瞬間でした。
もう佐賀ではナンバーワンの存在でしょうし、
幸太郎の血とか最後の宇宙船の攻撃?とか3期に繋がりそうな伏線もありましたけど、
個人的に「逆にこの後どうすんだろ?」とはちょっと感じてたりもするんですが(笑
駅スタ以上に大きいトコでライブ?
野外とか?
それとも東京進出?
あ、もしかしてアイアンフリルとリベンジ対決とか!?
色々と疑問もありますけど、ただ唯一はっきりしてるのは、フランシュシュは佐賀の英雄って事!
勿論このアニメの中で、ですけど(笑)。でもいつか佐賀で大規模ライブして欲しいね。
その為にまたスタッフが四苦八苦して3期捻り出すかもなんで期待大ですね!!
数年ぶりの新作アニメの各話感想でした。。
結構毎回時間掛かっちゃいましたがなんとかやり切りました。
読んでくれた方、ありがとうございました
良かったら、
少しでも興味持ってくれたら嬉しいですねぇ
最終回放送時ツイッターのトレンド1位になったんでリアルと本当シンクロしてましたね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/63a9d7fec86d6263c0181181c1b856cb.jpg)
最後に、
自分にとってこのアニメっていうのは、
ちょっとした「概念」というか、
諦めないパワー・・・
諦めないって書くとちょっと陳腐に映るかもだけど、
まあでも実際そうなんだよな
それをドラマと説得力できっちり見せてくれたし魅せてくれたんで、
自分の中では人生や生き方を後押ししてくれるアニメ。だったかと思います
兎角、絶対に忘れる事が出来ないバイブルのような作品にまでなってくれた感ありました。
自分なりに一生懸命書きました。
この感想がどこかの誰かの胸に届く事を祈っています。
そして、奇跡をありがとうフランシュシュ。
(幕張ライブ当たりますように!笑)。
最後までフランシュシュでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ee/eea550bebba4c3656ca8490d626a0b05.jpg)
まず、
チャリティーライブだからこそ成功したと思う
普通に考えて徐々に人気が出て来た~とは言え駅スタリベンジを無条件では出来なかったかと。
今までのみんなの努力に加えて前回での佐賀への貢献っぷりによる沸騰と、
復興の為、、、という“行きたくなる条件”が揃った事による、
様々な条件が重なっての大成功だったかと感じました。
でも、
巨大なイベントの前に限って天災があるのも結構現実あるあるなんですよね・・・
甲子園大会の前に限ってよく起こる震災や今回のオリンピックの前のコロナ禍など、
そういう意味では成功させる為の仕掛け~とかではなく、
むしろ物語内でリアリティを追求した結果こうなった気もしてます。
逆に言えば、
確かに災害って(残酷な事に)起こりうる事なのに、
物語の中で取り入れられてる事は稀なんでそういう意味では置きに行かない作品ならではかな、と
何気にハザードマップ的にも役に立つ内容に仕上がってましたしね。。(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b4/7140c69eb187a25f062367ce574e622f.jpg)
でも、
そういう「行く人が何かしらの使命感とかを持ってた」とは言え
フランシュシュが、
小さなライブハウスでせこせこやってたフランシュシュが、
駅前不動産スタジアムを満員にしたのも事実です
多分、
リリィの歌とかがバズって、
興味本位の人とかも(インフラが整備されたらしいので)色々なトコから来てたんでしょう
いくらボランティアやってたとは言えそれだけじゃ埋まらないと思うからね
アイアンフリルとの一件で知りやすく成る下地も整ってたし、
何より、
お金を集める為に佐賀の偉い人らの協力もあったからね
結構勢いでガンガンやってる様に見えて実は意外と脚本もしっかりしてるんですよね
これはただのライブじゃない、
文字通り、
「佐賀を救うライブ」
なんだと。
そして、
それは、
誰でも出来る事じゃない、
佐賀に愛されて佐賀で活動している彼女らだからこそ、
フランシュシュだからこそ。
出来たライブ・・・だったんだと感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/dd/6099b5fc609a69d38781b2d54bb9fff9.jpg)
泣ける。。
で、
ライブの内容は、
もう言う事なし、
文句の付けようもない完璧なステージでした
まず、
ライブとかに行ってる人ならニヤリとしちゃう冒頭の演出に、
一曲目が初回で歌ってた「REVENGE」というのがもう熱すぎた!!
あの、
一発屋状態だった時の、
小さいライブハウスで歌ってたあの曲ですよ。。
それだけでもうドラマだし、
このステージの“勝ち”を初っ端から強く確信出来た最高の選曲と内容でした
その後に、
「輝いて」と感慨深くなるバラッドに、
一歩踏み出してみよう~と説得力のあるメッセージを放っていた新曲・・・と
構成も完璧でしたし、
何よりもこの最終回って半分くらいが歌で占められてるんですよね
その潔さというか、シンプルに彼女らのステージを魅せよう。という美意識が素晴らしかったです
そして、いちファンである自分も何曲も歌って終わるこういう〆方を望んでた気もします
そんで、観てたらライブにも行きたくなる内容にも仕上がってましたね・・・笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/91/035f4cb482aa4feab458443ed8226342.jpg)
恐らく、
リリィの歌に釣られて来た人も、
アイアンフリルきっかけで知った人も、
ボランティア活動で知って来た人も、
色々な曲に触れて、
胸を熱くして、
フランシュシュのライブを楽しんでくれたに違いない
だからこそ、最後にさくらは感極まって涙を流したんでしょう
実は、
その時俺もちょっと泣いてたけど(笑
感想の為に観返したらむしろその様子を微笑ましく見れました
夢見てたアイドルになれた実感を初めて得れたのかもしれない
リベンジ出来た喜びも、お客さんと一体になれた感謝も・・・色々なものが込められてたんでしょう
間違いなく最高のライブでしたし、
フランシュシュが伝説になれた記念碑的な瞬間でした。
もう佐賀ではナンバーワンの存在でしょうし、
幸太郎の血とか最後の宇宙船の攻撃?とか3期に繋がりそうな伏線もありましたけど、
個人的に「逆にこの後どうすんだろ?」とはちょっと感じてたりもするんですが(笑
駅スタ以上に大きいトコでライブ?
野外とか?
それとも東京進出?
あ、もしかしてアイアンフリルとリベンジ対決とか!?
色々と疑問もありますけど、ただ唯一はっきりしてるのは、フランシュシュは佐賀の英雄って事!
勿論このアニメの中で、ですけど(笑)。でもいつか佐賀で大規模ライブして欲しいね。
その為にまたスタッフが四苦八苦して3期捻り出すかもなんで期待大ですね!!
数年ぶりの新作アニメの各話感想でした。。
結構毎回時間掛かっちゃいましたがなんとかやり切りました。
読んでくれた方、ありがとうございました
良かったら、
少しでも興味持ってくれたら嬉しいですねぇ
最終回放送時ツイッターのトレンド1位になったんでリアルと本当シンクロしてましたね(笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/63a9d7fec86d6263c0181181c1b856cb.jpg)
最後に、
自分にとってこのアニメっていうのは、
ちょっとした「概念」というか、
諦めないパワー・・・
諦めないって書くとちょっと陳腐に映るかもだけど、
まあでも実際そうなんだよな
それをドラマと説得力できっちり見せてくれたし魅せてくれたんで、
自分の中では人生や生き方を後押ししてくれるアニメ。だったかと思います
兎角、絶対に忘れる事が出来ないバイブルのような作品にまでなってくれた感ありました。
自分なりに一生懸命書きました。
この感想がどこかの誰かの胸に届く事を祈っています。
そして、奇跡をありがとうフランシュシュ。
(幕張ライブ当たりますように!笑)。