ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第46話「抜け出せないゲーム」

2019-01-06 10:00:32 | 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー
快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー 第46話「抜け出せないゲーム」

 初詣に出かけた快盗たちだが、そこへ改造ポーダマンたちが出現。さっさとお宝を奪おうとするも、改造ポーダマンはコレクションの力により、ゲーム空間に引きずりこまれてしまう。
 快盗たちがゲーム空間から抜け出すためにはゲームに挑戦する中、圭一郎は誘拐事件の行方不明者の中に、魁利たちの関係者がいたことから、快盗の正体が魁利たちであることにたどり着いており・・・


感想
 一週休んで年明け一発目は、快盗はゲーム形式でこれまでの出来事を振り返り、警察は魁利たちの正体が快盗であることの証明をするべく過去を振り返る総集編的なものとなりました。警察側の振り返りが、過去魁利たちが怪しかった点の証明というのが自然で良いですね。

 快盗たちはモノマネ、最近辛かったこと、隠し芸、宝物を見せるという試練をこなすことに。その最中、またしても透真の黒歴史が掘り返されそうになりましたが、「ほう・・・俺のなんのモノマネをするつもりだ?」という透真の気迫の前では魁利もひよってしまうことに。
 そしてグッドストライカーもルパンコレクションであるという点を有効活用した逆転劇も見事でした。そこから今後の金色金庫戦を想定して、サイクロンがノエルの手に渡るという流れも自然でした。
 
 で、一方の国際警察では、遂に快盗の正体に迫ることに!
 旅行先に魁利がいたこと、夢の中に初美花がいたこと、透真が銃の扱いになれていたこと、魁利がギャングラーのクラブにが伏線になるのは分かりますが、まさか子供化事件まで伏線だったとは。「初美花の大切な人物が子供の頃からの親友」というのを上手く使っていて驚きました。
 警察側は基本シリアスでしたが、つかさが子供化事件の時に抱きついていたのが魁利だと気づいて顔を真っ赤にしていたのがとても可愛かったですね。

 最早快盗の正体が魁利たちであることは決定的・・・なのですが、咲也はどこまでも初美花たちを信じたいらしく、自分の手で証明したいと懇願。圭一郎も魁利を気にかけていたのは事実ですが、それはそれとして覚悟を決めているようで。

 次回は初美花を信じる咲也が行動することに。最近の初美花は咲也に気があるっぽいですし、早く終わらせて親友を救い出して、何の負い目もなく咲也と一緒にいたいのかもしれません。ですがもう正体はほぼ確定している。互いに辛いところでしょうね・・・

 そんな中、再び立ちはだかるザミーゴ。ノエルが開けられない金庫とは一体・・・
コメント

仮面ライダージオウ 第17話「ハッピーニューウォズ2019」

2019-01-06 09:35:20 | 仮面ライダージオウ
仮面ライダージオウ 第17話「ハッピーニューウォズ2019」

 ジオウがオーマジオウとなる「オーマの日」が近づきつつある2019年の正月。ソウゴは初夢の中で2022年の正月におり、そこでは神蔵蓮太郎=仮面ライダーシノビがダスタートと戦っていた。
 2019年。現実の蓮太郎は何の力ももたない一般市民だったが、ウールがスウォルツからもらったウォッチにより、アナザーシノビへと変貌させられてしまう。

 ソウゴたちはウォズから本に載っていないアナザーライダーが出現したとの連絡を受け、調査を開始。その最中、未来を書き記すことができる本を持った、未来の創造者・もう一人のウォズが現れた!


感想
 「誰じゃ?俺じゃ!忍者!」ニンニンジャーを彷彿とさせる音声でしたが、まぁ中の人がスターニンジャーだから何の問題もないな!

 さて今回は「オーマの日」を前に少しずつ未来が変わり始めることに。オーマの日以後、ジオウ以降のライダーは存在しないはずでしたが、ソウゴが見た夢の中では「仮面ライダーシノビ」が登場。火や水、風といった自然現象を操るライダーのようで、これはこれで普通に本編に出てきても良いくらいカッコいいライダーかと。まぁフォームチェンジにどう幅を持たせるか、難しそうではありますが・・・

 オーマの日が近づく中、突如として現れたもう1人のウォズ。次回予告に従って白ウォズと呼びますが、白ウォズはもう1つの未来=オーマジオウが消えた未来から来た人物であり、手にした本で自在に未来を導くことが出来る模様。
 これを使えばどんな敵でも倒せそうな気がしますが、今回必殺技を決める直前、本に書いた「アナザーシノビがキックで爆発四散」という文章に変化が無いことを確認していたようにも見えます。本に書けば何でも思い通りになるとは限らず、実現不可能なことを書いた場合は文章が消えたりするのかもしれません。

 いつものウォズが「我が魔王!」とソウゴを崇めれば、一方で白ウォズはゲイツを「我が救世主」「ゲイツリバイブ」として崇め始めました。ソウゴとゲイツが戦えば、我が魔王!我が救世主!という声が響きあって、戦いどころじゃなさそうですね(汗。

 白ウォズの登場に珍しく動揺するウォズ。ですが、視聴者としてもそのマフラーが伸縮自在で、しかもソウゴたちを包んでワープ可能というところに動揺しっぱなしなんですが(汗。地球の本棚にアクセスできるし、便利なマフラー持ってるし・・・ウォズに出来ないことって何だろう・・・


 ゲイツを援護するとは言っているものの、次回予告からするとシノビの力を得ることも目的としているようで。それがゲイツのためなのか、はたまた・・・
コメント (2)

HUGっと!プリキュア 第46話「クライ、ふたたび!永遠に咲く理想のはな」

2019-01-06 09:01:20 | HUGっと!プリキュア
HUGっと!プリキュア 第46話「クライ、ふたたび!永遠に咲く理想のはな」

 すっかりチャラリートが一般人の人気者になり、パップルやダイガンも馴染むというのは、これまであまりなかったことではないかと。あと、はなとさあやの雛人形ください(笑。でも、バレンタインや節分の頃には、もう・・・

 さて今回ははなとクライが再び出会うことに。そこでクライが未来の時を止めたのではなく、未来の民が未来に希望を持てないようになり、自ら時を止めたことが判明。プリキュアと戦ったのも、戦って救ったところでまた人類は自ら時を止めるのだから無意味だと感じ、そんな無意味な戦いを終わらせるためだったと・・・
 クライはみんなが笑顔のままでいられるように時間を止めようとする。はなは人々の悪い心があると知っていても、それでもなおアスパワワはあふれ出すものだと信じ、時間を先に進めようとする。

 アスパワワが生まれれば、トゲパワワも生まれる。互いの主張というか、互いの幸せがぶつかり合っていますが、クライが持っている写真の女性はもしかして未来のはなだったりします?未来のはなと親密な関係になったものの、人々の際限ない望み=欲望を叶えようと奮闘するはなが疲れきってしまい、はなの時間も止まってしまうことになったとか?

 人々に悪い心があると知り、トゲパワワが消えないと知りつつもなお未来を目指す中、いよいよ最終決戦。ちょっと盛り上がりに欠けているところはあるかなと感じましたが、ともあれ次回はチャラリートたちも活躍する模様。


 そして新たなプリキュアの予告も始まりました。キュアスターとキュアミルキーが可愛いので安心だと思います(笑。
コメント