いよいよポケモン新作発売が来週に迫っております。メインはスカーレットで、選ぶポケモンはもちろん草タイプのニャオハ。他の手持ちはなるべく新しいポケモンを手持ちに入れたいところですね。今一番気になっているのは、ドンファンの進化系っぽいポケモンです。
さて、そんな新作をプレイするにあたって気をつけているのが……新ポケモンの進化方法についてです。個人的にネタバレはそんなに気にならない方ではあるものの、やはり初見だからこそ得られる驚きというのも大事にしたい。
その中でも特に大事にしたいのが進化方法。金銀時代に「エーフィ/ブラッキーに進化しねぇ!」「ハッサムに進化しねぇ!」「キングドラに進化しねぇ!」と散々進化方法で頭を悩ませた身としては、進化方法は自力で見つけたいんですよね。剣盾ではネギガナイト、マホイップ、デスバーン、アルセウスではハリーマン、アヤシシ、イダイトウなどにだいぶ苦労させられましたが、あれこれ試行錯誤するのは本当に楽しかったですし、見つけた時の喜びもひとしおでした。なお剣盾の進化方法は分からなかった模様。いや無理だって、特にデスバーン……
とはいえ、ネットの世界に浸っていると、どうしても情報が目に入ってくることがあるわけで。意図的にそういったサイトを避けているつもりでも、他のニュースに紛れて「まさかの進化条件に困惑するトレーナー続出『初見では無理』『発想が天才』」などの見出しが目に入ってしまうと……カチカチっと開きそうになってしまうこともあります(苦笑。最近ではYouTubeを見る機会も増えましたから、そういった動画がおススメに入ってくることも無くは無さそう。
私自身、プレイ日記を挙げている身として「初見で楽しんでもらいたい!」と感じた部分については極力伏せるようにはしていますが……でも、どうしても話したい時ってあるんですよね。
「もうここまで進んだ私、凄いでしょ!」とか「ネタバレして閲覧数増やしたい!」とか、そういった理由ではなく、単純に「こんな面白い要素あるんですよ!」と知ってもらいたい、遊んでもらいたい気持ちが強いです。閲覧数増やすんだったら、もうちょっと記事のタイトルに気を配りますし、他のSNSも活用してます(苦笑。
「Newポケモンスナップ」は特に「面白いから見て!」と「初見で楽しんで!」という気持ちの両方がせめぎ合ったゲームだったなぁ……
そんなこんなで、新作ならではの楽しみが待っている今日この頃。シールドをやり直した時に着せ替えの楽しさを知ったので、今回は着せ替えしつつ進めるかもしれません。
さて、そんな新作をプレイするにあたって気をつけているのが……新ポケモンの進化方法についてです。個人的にネタバレはそんなに気にならない方ではあるものの、やはり初見だからこそ得られる驚きというのも大事にしたい。
その中でも特に大事にしたいのが進化方法。金銀時代に「エーフィ/ブラッキーに進化しねぇ!」「ハッサムに進化しねぇ!」「キングドラに進化しねぇ!」と散々進化方法で頭を悩ませた身としては、進化方法は自力で見つけたいんですよね。剣盾ではネギガナイト、マホイップ、デスバーン、アルセウスではハリーマン、アヤシシ、イダイトウなどにだいぶ苦労させられましたが、あれこれ試行錯誤するのは本当に楽しかったですし、見つけた時の喜びもひとしおでした。なお剣盾の進化方法は分からなかった模様。いや無理だって、特にデスバーン……
とはいえ、ネットの世界に浸っていると、どうしても情報が目に入ってくることがあるわけで。意図的にそういったサイトを避けているつもりでも、他のニュースに紛れて「まさかの進化条件に困惑するトレーナー続出『初見では無理』『発想が天才』」などの見出しが目に入ってしまうと……カチカチっと開きそうになってしまうこともあります(苦笑。最近ではYouTubeを見る機会も増えましたから、そういった動画がおススメに入ってくることも無くは無さそう。
私自身、プレイ日記を挙げている身として「初見で楽しんでもらいたい!」と感じた部分については極力伏せるようにはしていますが……でも、どうしても話したい時ってあるんですよね。
「もうここまで進んだ私、凄いでしょ!」とか「ネタバレして閲覧数増やしたい!」とか、そういった理由ではなく、単純に「こんな面白い要素あるんですよ!」と知ってもらいたい、遊んでもらいたい気持ちが強いです。閲覧数増やすんだったら、もうちょっと記事のタイトルに気を配りますし、他のSNSも活用してます(苦笑。
「Newポケモンスナップ」は特に「面白いから見て!」と「初見で楽しんで!」という気持ちの両方がせめぎ合ったゲームだったなぁ……
そんなこんなで、新作ならではの楽しみが待っている今日この頃。シールドをやり直した時に着せ替えの楽しさを知ったので、今回は着せ替えしつつ進めるかもしれません。