ウルトラマンデッカー 特別総集編②「テラフェイザーの脅威」
今回は特別総集編②と題して、ホッタさんとマルゥルの視点からテラフェイザーをはじめとしたロボットについて振り返ることに。
まず冒頭では、ホッタさんもムラホシ隊長同様、アガムスとの関係性についてメトロン星人ナイゲルから調査されたことが判明。ここでマルゥルとナイゲルの関係性が明らかに!……なるかと思いきや、同じメトロン星人であるという点以外、これといった繋がりは無い模様。まぁ地球人でも名字が同じだからといって必ずしも親戚ってわけでもないですからね……同じメトロン星人同士、故郷のあるあるなどで盛り上がっている様を見たい気はしますが。
そこから話題は一撃必殺の武器を有するテラフェイザー、様々な武装を積んだキングジョーストレイジカスタム、キングジョーSCと共に戦ったセブンガーやウインダム、鉄壁の防御力を誇るサタンデロス、そしてテラフェイザーと似た部分が多いデスフェイサーへと話は移り変わっていきました。
なお、個人的に「10年前(トリガー時代)の厄介なロボット」と言われて、真っ先に思い浮かんだのはサタンデロスではなくメカムサシンでした。なんかやたらめったら強かった記憶が……
また、会話の合間で「別次元の存在」について触れた折には、マルゥルがうっかりシズマ会長が別次元の存在であることを明かしてしまうというハプニングも。今更明かしたところで特にこれといった弊害も無さそうではありますが、アサカゲ博士がアガムスだったことが判明した現状においては、「別次元からの侵略者ではないか」などの余計な混乱のもとになりかねませんから、口を滑らせないように気をつけなければなりませんね。
話題の中心にいたテラフェイザー。最初は頼もしい味方として活躍していましたから、一層「ロボットは扱う者次第」というのを強く感じさせられますね。果たしてアガムスはモネラ星人と交流があったのか、はたまた元いた時代のウルトラマンからデスフェイサーの存在を教えられたのか……そこら辺は謎のまま。そしてテラフェイザーの型式番号「DG001」から連想される「デッカー ジェノサイド」なる不穏なワード。「001」ってことは「002」も用意しているんですかね……?
そんな話の後で、次回は早速テラフェイザーとアガムス再登場。更に怪獣を超えた超獣アリブンタも登場!地面に引きずり込むの好きだね、君……
今回は特別総集編②と題して、ホッタさんとマルゥルの視点からテラフェイザーをはじめとしたロボットについて振り返ることに。
まず冒頭では、ホッタさんもムラホシ隊長同様、アガムスとの関係性についてメトロン星人ナイゲルから調査されたことが判明。ここでマルゥルとナイゲルの関係性が明らかに!……なるかと思いきや、同じメトロン星人であるという点以外、これといった繋がりは無い模様。まぁ地球人でも名字が同じだからといって必ずしも親戚ってわけでもないですからね……同じメトロン星人同士、故郷のあるあるなどで盛り上がっている様を見たい気はしますが。
そこから話題は一撃必殺の武器を有するテラフェイザー、様々な武装を積んだキングジョーストレイジカスタム、キングジョーSCと共に戦ったセブンガーやウインダム、鉄壁の防御力を誇るサタンデロス、そしてテラフェイザーと似た部分が多いデスフェイサーへと話は移り変わっていきました。
なお、個人的に「10年前(トリガー時代)の厄介なロボット」と言われて、真っ先に思い浮かんだのはサタンデロスではなくメカムサシンでした。なんかやたらめったら強かった記憶が……
また、会話の合間で「別次元の存在」について触れた折には、マルゥルがうっかりシズマ会長が別次元の存在であることを明かしてしまうというハプニングも。今更明かしたところで特にこれといった弊害も無さそうではありますが、アサカゲ博士がアガムスだったことが判明した現状においては、「別次元からの侵略者ではないか」などの余計な混乱のもとになりかねませんから、口を滑らせないように気をつけなければなりませんね。
話題の中心にいたテラフェイザー。最初は頼もしい味方として活躍していましたから、一層「ロボットは扱う者次第」というのを強く感じさせられますね。果たしてアガムスはモネラ星人と交流があったのか、はたまた元いた時代のウルトラマンからデスフェイサーの存在を教えられたのか……そこら辺は謎のまま。そしてテラフェイザーの型式番号「DG001」から連想される「デッカー ジェノサイド」なる不穏なワード。「001」ってことは「002」も用意しているんですかね……?
そんな話の後で、次回は早速テラフェイザーとアガムス再登場。更に怪獣を超えた超獣アリブンタも登場!地面に引きずり込むの好きだね、君……