ひびレビ

特撮・アニメの感想や、日々のことを書いてます。
当ブログの記事をコピーした、怪しいサイトにご注意ください。

パルデア地方旅日記 2日目

2022-11-18 20:14:48 | ポケモンシリーズ
 この「さぁ!モンスターボールを持って、冒険に出かけよう!」的なオープニング画面大好き。



 さて、オレンジアカデミーを目指してあちらこちらをうろうろしていた時のこと。パルデア地方にて「どく・じめん」タイプへと変わったウパー(パルデアのすがた)を画面左上に発見。しかし何やら色が薄い。♂♀で色が違うのかな?





 へ?


 ……………色違いィィィィィ!!!???うっそマジで!?まだ初めて2時間ちょっとだよ!?それもリージョンフォームのウパーの色違い!うわめっちゃ嬉しい!この子メインメンバーにする!




 いやー驚きました。まさかこんなにも早く色違いが出るとは。何か出現した時に音とか鳴ってたのかな……周囲は初めて聴く鳴き声とBGMばかりなので、新しい音が鳴っても気づきづらいんですよね……これはより一層画面と音に注意しないと。




 で、テーブルシティに行こうとしていた矢先。遂にニャオハに進化の時が。ネット上では「立つ」「立たない」の話題をよく見かけた気がしますが、結果は!……おー!良い感じっすね!私はめっちゃ好き!ニューラと対になってるような印象を受けました。最終進化はどうなるのか、今から楽しみです。
 なお、今回はいつも通り既定レベルに達すると自動で進化が始まるっぽいです。そうだよね、図鑑タスクとかないもんね……もう「このは20回」とかこなす必要ないんだもんね……



 そんなこんなでテーブルシティのオレンジアカデミー。ここでのバトルでテラスタル初体験となります。実際には少し手前で体験できるのですが、相手が相手なだけに、ウパーで完封出来てしまったのでイマイチ強みが分かりませんでした。
 なお、折角の初体験の機会なのにテラスタルを使わないという、いつものプレイスタイルは健在です(笑。ダイマックスもZわざも、ストーリー上では殆ど使わなかったんですよね。ネモのセリフ、アローラ時代を思い出します。
 そのネモですが、グイグイと引っ張ってくれる頼もしいお姉ちゃんといった感じで、良いキャラクターしてますね。



 オレンジアカデミーで一時を過ごした後は、いよいよ「宝探し」スタート!「ヌシポケモン」「ジムリーダー」「スター団」と、3人の人物からそれぞれ目標を与えられるものの、どうするかは自分次第。広大なパルデア地方のどこに行っても良い!ということで、現在一番近いジムのあたりをうろちょろしております。
 ここからは、とある経緯で知り合ったコライドンに乗ってゴー!現状はさほど早くありませんが、コライドンが元気を取り戻すうちに、どんどん早くなったり、空飛んだり水の上を走ったり出来るのかな?……しかし、まだまだ本調子じゃないって言われているのに「もっと頑張れよ!アヤシシ様はこれぐらいの段差登ったぞ!」「ケンタロスはもっと速かったぞ!」などと理不尽な要求をしてしまいますね(苦笑。



 現在いるエリア近辺では、懐かしの相棒・メリープと再会。当然ゲットして、現在はモココです。なるべくなら新しいポケモンたちで固めたいところですが、デンリュウがいるとなれば話は別。今回もお世話になります。




 また、野生でテラスタルポケモンとも出会いました。画像はテラスタルタイプが「ひこう」のニャース。ある程度弱らせるとテラスタルが解除され、捕獲可能になるとのこと。しかし、パッと見で何タイプか判別できないので、うっかり「ニャースならマジカルリーフで良いだろ」と思ってしまう罠。まだまだ慣れませんね。



 他にもテラレイドバトルにも挑戦。剣盾のレイドバトルはテンポやら味方がイマイチでしたが、こちらは割とサクサク進むかなと。制限時間制なのもありがたいですね。
 で、画像は「カイデン」なる新ポケモンとのテラレイドバトルなのですが……後ろの水晶に目が映り続けていまして。しかも戦闘中ずっと動くもんだから、割と怖かったです(汗。「水晶の中に巨大な目玉のボスが封印されている」と言われても信じるレベル。それなんて神トラ?


 そんなこんなで色違いも捕獲しつつのパルデア地方の旅が本格的にスタート。しかし、どこまでも寄り道が捗りまくるゲームだなぁ……
コメント

パルデア地方旅日記 1日目

2022-11-18 11:55:32 | ポケモンシリーズ
 キャラメイクにはこだわらないスタイル(早く遊びたい)。




 さて、本日遂にポケモン最新作「ポケットモンスタースカーレット/バイオレット」が発売されました!
 今回ももちろんダブルパックを購入。ダウンロード版も良いけど、お店で同じようにパッケージ版を買っている人を見るのも一つの楽しみです。ポケモン、愛されてるなぁ……!

 舞台はパルデア地方。主人公が転入するオレンジアカデミーの様子をはじめ、大自然に生きる様々なポケモンが映し出されるのですが……ここからもうワクワクが止まりません!何なのあのピンク!ピンクの……ドードー?……うわ、何この色、色違い!?じゃないっぽい!絶対パーティーに入れる!早く会いたい!……とまぁ、終始テンション上がりっぱなしでした。
 そして長いことヒスイ地方を旅した身としては、これまた嬉しい一幕も!あの頃は「こいつラスボスだな!?」とか思っててマジすいませんでした(汗。




 いつものことながら選ぶのは草タイプ。今回はニャオハを選ぶことになりました。先輩トレーナーでありライバルにもなりそうなネモはクワッスを選択。そして余るホゲータ……この、ホゲーっとした顔を見ていると、選ばなかったことが少々申し訳なく思えてきます。バイオレットは君で始めるから、許せ……!
 で、今回のポケモン図鑑はアプリになってました。昔は「選ばれたトレーナーが持っているもの」という印象でしたが、時代は変わるものですねぇ……


 そして図鑑デザインがまた素晴らしい!こういった感じで、一匹一匹異なる表紙が用意されているため、この表紙を見る楽しさも湧いてきます。



 また、図鑑に聞きなれない単語が表示されていると、一体どんな存在なのか、より一層ワクワクしてきます。



 さて、パルデア地方の冒険はオープンワールド。とにもかくにも広い!広すぎる!いずれコライドンに乗って移動できる日が来るんでしょうけども、現状は走り一択。しかもどっちに行けば何があるか、どんなポケモンと出会えるか、全くの未知数。この感じ、新作遊んでるなー!って感じがして大好きです。
 オープンワールドといえば、「アルセウス」にも通じるところを感じますが、あちらにもあった「背後からボールを当てて不意をつく」といった機能が継続しているのは嬉しいところ。出来ればフィールド上でもボールを投げて捕まえたいところではありますが……


 捕獲とまではいかないものの、木の上や飛んでいるポケモンにボールを当てて戦闘開始することも可能。しかし、不慣れ故か、頭上を飛んでいるキャモメにボールが当たらずやきもきする一幕も。




 また先頭のポケモンに「レッツゴー」と指示することで、おまかせバトルが行えるようになりました。ハネッコやヤヤコマが複数匹集まっているのを見て「これ全員相手にするのはさすがに…」と思ってましたが、なるほどこれはありがたい。ですが、こちらもまだまだ不慣れなため、おまかせバトルをしてもらうつもりが、普通にポケモンにボールを当ててしまい、普通の戦闘が始まることもしょっちゅうです(苦笑。


 そういえば「アルセウス」では崖から落ちると道具をロストしていましたが、今回はスマホロトムに安全機能がついているため、そういったことは無さそうです。地面に着く直前に主人公がスマホロトムに捕まり、事なきを得るムービーもありました。科学の力ってすげーし、ロトムの力もすげー!



 というわけで、現状はプラトタウンのポケモンセンターです。ドライブインというかガソリンスタンドというか……これまでにないポケモンセンターですね。
 一応手持ちはニャオハをはじめ、新しく登場したポケモン6匹で構成していますが、正直誰も彼もをパーティーに入れたくてしょうがない。以前のPVで見たドンファンの進化系っぽいポケモンとか、OPに出てきたアイツとか……プラトタウンの近くでも「何だお前!?」ってポケモンが続々登場してきており、どうしたものかと迷いまくりです。ボックス機能でいつでも手軽に手持ちを入れ替えられるとはいえ、迷うなぁ……


 そんなこんなでワクワクいっぱいのパルデア地方はまだ始まったばかり。というか、学校にはまだたどり着いてすらいません。ここから一体どんな物語が始まるのか。そしていつになったらデルビルを捕まえに行けるのか。あれやこれやと楽しんでいきたいと思います。
コメント